2010/4/2
現在株価378円
目標株価500円
2010/10/6
- ずるずる下げてますが、エルピーダや東芝の微細化投資がこれから本格化してくるので、底が確認できたらそこそこ反転しそうな感じ。
fつい 10/7
- やっぱ俺はここをあえて選ぶ気にはならんのよなー。そもそも、ここの技術がどうすごいかとかわからんし、収益構造もしらん。
- 低位やし「出来高あがる要素」がないなら何が本格化しようが高確率で持ってるだけムダやろな。レンジ移行もしてないし、何を見越してこのタイミングでナイフつかむかって話になる。せめて横ばい後やし、うまく動いても今月末からかと。
- まぁしょせん結果論なわけやが、そもそも「底が確認できる」と思うなら、確認したときに買えって話もある。
- てか、半導体って直近の話題から間接すぎね。それでも半導体だといっても圧倒的にエルピーダの方が取引コスト低いし、やりやすいと思ったり。(ま、基本売りだろが)
おぎつい
- 簿価に戻ってもうたw
- 為替連動銘柄やろ。買うかなー
2010/6/28
- 2Q上方修正キター!通期の見通しは変えなかったが、2Q時点で純利益の進捗率がほぼ100%だから、3Q前にまた上方修正来ますね。
- さらに第2工場本格稼働やJSRとのコラボ進展ネタが控えているので、明日から仕込み再開500円目指して行きますよ。
fつい
- 誰が書いたかしらんが↑、基本そういう上方修正は織り込まれてるやろと。
- まぁでも、素材セクターやその関連は、(ガラスとか特に一時的に需要が増大してるから)強い可能性もあるか。
- ちなみに、個人的には半導体いらね。てか新興市場は個人の売買動向だけ見とけばok。
2010/5/31
- 久々に良い決算だった。↓の時にシコタマ買うべきだった。
2010/5/20つい
- なんか超さげてる(300前後)
- ユーロ混乱だけじゃなく、エフオーアイ粉飾連想もある感じ。
- というわけで、買いじゃねえかと。
概要
- ここまだしつこく持ってるんよなw
- 通算では結構儲かった銘柄ではある(120円位の時にヤケクソで大量に買ったのがよかった)
- 半導体回復してきてるぽいし、500まで持とうかと。
すごい技術力があるらしい
IRのやる気のなさ
- HP超適当
- 社長から株価上げる系の野心がいい意味でも悪い意味でも伝わってこない。上場した頃に、インタビューで「上場に際して一言ください(株主に対して的な意味で)」てきかれて「われわれの技術が必要な際はお声がけください」とか、KYすぎる感
リーマンショック時には半導体なのでズタボロになった
- 一時期110円くらいまで落ちた。
- でも財務いいので問題なかった。
最終更新:2010年10月08日 00:07