4/20 32700円
ヤマダ電機よりは店員がいい。
でも池袋ではヤマダ電機で買っちゃう、広いしねw
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=3048.t

で、なぜか1株ずっと持ってる。簿価31319円。どうでもいい銘柄。
8月決算、1株3万円でもらえるインカム系が配当1000円+優待3000円(1年以上持っていると+1000円、2年以上だと+2000円)

そろそろ権利落ちへの上げを狙った投資が効率的になりやすい銘柄。
とはいえ新興なので、ヘッジかけて抜けるほどの安定感はなさそう。インカム重視の人向け、かもね。


ビジネスモデル

  • 都心で安売り。
  • 価格comでてきたころの対応見て、こりゃアカンわと思ったが、(昔は「ネットの価格は関係ありません」で鉄壁)
  • 去年あたりから店舗で交渉すると、下げれる商品は普通に価格comより値下げ(ポイント込み)してくるので、わりと安心した経緯がある。
  • あと、エイサーのPCをおいてるってのが個人的にツボ(池袋のヤマダ電気おいてない)
  • 都心出店が中心だから、価格競争激化(ちなみに、家電価格は地方の量販>都心のビック。マジで。)、地代と人件費も高い。
  • 結果、利益率はヤマダ電機の半分くらい(特損もあるが。)


株価等

  • 2008年上場後7万円、リーマン余波+有価証券虚偽問題で1.7万円まで暴落
  • 虚偽問題が金銭的罰則ですんで上場廃止回避→開放、半値戻す
  • 4/12に上方修正で3.2万→3.9万。でも1週間で3.2万へ逆戻りww
  • 予想一株利益3000円、一株純資産3.4万円
  • 財務レバは5倍くらいと高い。


感想

  • 優待って突然廃止になるのが常なんやけど、まーええわーって買って放置w
  • インカム利回りが最大で0.6万/3.3万=18%と、まー続かないよねって数値ww
  • どうせ殺し合いに近い競争してるわけやし、優待を入り口に顧客ぶんどれればそれはそれでいいって戦略なんかも。
  • 3万円はなかったことになってるので、一生売らない気もww
  • ちなみに、一応値動きは(ほぼ)毎日(ネタで)気にしていたが、異動してから機会がなくなった。残念。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年04月21日 00:59