概要

  • 上場してる「ペット銘柄」2社のうち、まともな方。
  • もういっこは「エコートレーディング」。なんかすげえ上げてるな

ついき

  • てか、エコトレーディング、ぱっと見よくね??


2010/4/30TOB発表

  • 団塊とか高齢者とか独身世帯需要で伸びると思って、このへんちょいちょい見てたが、まさか親がTOBとはなあ


反省まで、子会社TOBてどういう時に起こるんかと

①「内情を良く知ってる親」が「マーケットで過小評価されすぎ」な時にプレミアム積んで買う
②狙われやすいから買い戻す
③無駄に手間かかるから買い戻す
  • このへんで何かみつくろおうか

ついき

  • そういう流れなら、現在の保有比率は重要やね。議決権関係で比率引き上げるだけのTOBもあるし。
  • あとは、必要な資金。親会社が大規模な調達してまでやるのはレアケースやろし。
  • てか、親子を見るなら、TOB以外にもウェルネットとなんちゃら高橋や、フェイスとウェブマネー、ニッポン放送など親子や資本関係ありで時価総額が反転しちゃってたようなケースも面白いかと。ってこっちは子会社TOBよりは敵対的TOBのソートに近いか。


ユニチャームはもうかったの?

  • 2004に1,000円前後で上場して、3800円で買い戻すから大損。
  • というわけで某Y本新喜劇とは大違いの社会貢献(ややN寄りか)。



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年05月02日 02:49