2011/4/19 am0:30記載

ふと見たら為替とか色々、久々にかなりボラあがってるなと。ドル円:83.2→82.2、ユーロ円:120→116.5w。ユーロドル:1.142→1.1415

日本:地震+原発
米国:SPが米国債をネガティブ↓
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381959FE3EAE2E7E58DE3EAE2E6E0E2E3E39F9FEAE2E2E3
欧州:piggs?↓
 0時10分現在
 PIIGSスプレッド= 各国10年債利回り - 独10年債利回り
 P ポルトガル  5.837% (前日5.619%) 前日比+21.8bp
 I イタリア     1.531% (前日1.354%) 前日比+17.7bp
 I アイルランド  6.514% (前日6.331%) 前日比+18.3bp
 G ギリシャ    11.316% (前日10.448%) 前日比+86.8bp
 S スペイン    2.318% (前日2.039%) 前日比+27.9bp


4/21つい

戻った。
ごちそうさまでした。


2010/5/7 am5:30記載


これはひどいw
ダウ1日で1000下にいって700戻すとか
ユーロ110.5、ポンド130まで下落とか。
はんぱねーww

まさに背中から刺す値動き。


ちなみにCMEの日経225は10200くらい(朝5時)

日本企業はロスカットに動くか、買いますか、どっちが優勢だろうかね。


ニュースなど

CNBCは6日、「市場の急落は大手企業のトレーディングエラーだった」と報じている。「人的ミスが売り浴びせの要因だった」「“billion”と“million”を間違った可能性がある」としている。

それはひどいがww
他に見ても、暴落を受けての発言やらが多くて、暴落前って探せてない。



統計など



「米株急落、取引システムの課題浮き彫りに」

  • 取引取り消しとか、換金して無視したらいけるんちゃうのとか
  • 為替は取消せないのかとか


ギリシャ救済

  • 持ち越し怖くて夕べ買わなかった俺涙目や

つい
防衛策は9日の緊急EU財務相会合で正式決定する。
  • 間に合わないなw
  • 救わないことはありえない、全力でry
  • といいつつ、同じく117.5で逃げてノーポジなのを若干後悔。

つい

  • とはいえ、この市況じゃあ協調介入も織り込み済みかと。
  • むしろユーロを120で売るポジがいいかと


タグ:

時事ネタ
+ タグ編集
  • タグ:
  • 時事ネタ
最終更新:2011年04月21日 00:03