情報まとめ系



過去履歴

1978年6月12日 M7.4 震度5   宮城県沖地震
1998年9月 3日 M6.2 震度6弱  岩手県内陸北部地震
2003年5月26日 M7.1 震度6弱  三陸南地震
2003年7月26日 M6.2 震度6強  宮城県北部連続地震
2005年8月16日 M6.8 震度6強  宮城県南部地震
2005年11月15日M7.1 震度3   三陸沖地震
2008年6月14日 M7.2 震度6強  岩手・宮城内陸地震
2011年3月11日 M8.8 震度7   東北地方太平洋沖地震


安正の大地震



余震

  • 1ヶ月くらい余震起こる可能性あり

  • 気象庁:13日正午から3日以内にマグニチュード(M)7以上の余震が発生する確率は70%、16日午前から3日以内では50%


防災グッズ

http://epicplus.com/
場所によっては倒壊や津波より落下・飛来物の方が危ないので、ヘルメットはわりと重要、特に都心部。クッションで代用可。
他は、食料と防寒とグッズ。上下レインコート+爪切りがあるだけでかなり違うかと。


P2P地震情報



プレート



ニュース

地震



余震




市場(12・13日時点)




2011/3/17
株価
先物で8000切るとこまでつっこんで9000円前後。ボラは減少気味。地震よりは原発かも
東京電力の株価推移
日付 始値 高値 安値 終値 出来高
2011年3月11日 2,149 2,150 2,112 2,121 7,070,500
2011年3月10日 2,151 2,163 2,142 2,153 3,984,000
2011年3月14日 1,621 1,621 1,621 1,621 1,775,800 S安
2011年3月15日 1,221 1,221 1,221 1,221 2,125,400 S安
2011年3月16日 921 921 921 921 6,251,000 S安
2011年3月17日 741 860 715 798 181,489,400
2011年3月18日 886 948 876 948 113,368,000 S高

為替
76.5くらいまでつっこんで、79前後。かなりの円高に(阪神淡路のときと同じ傾向→その後超円安なので、反転警戒)

金利
10年JGBで1.3から低下して1.1~1.2%をうろうろ。


津波


津波
10メートルの波と、10メートルの津波の違いはこのようになっております。

●10メートルの波
            ザッパン

                          波
                         波
                      波波         ●
                    波波波         人
波波波波波波波波波波波波波波波波--------------

●10メートルの津波
  ←何十キロもの彼方までおんなじ高さ


          ゴゴゴゴゴゴゴ‥         

波波波波波波波波波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波波波波波波波波波  
波波波波波波波波波波波波波波波波          Σ ●
波波波波波波波波波波波波波波波波           人
波波波波波波波波波波波波波波波---------------







最終更新:2011年03月27日 00:45
添付ファイル