最年少合格
tui
就職して遊んでる方が金ももらえるぞ!
ftui
tksn・・・(ブワッ
新日本がやばい件(ダイヤモンド)
- 内部統制で大量採用、人件費増加
- 不況で監査報酬減、ダンピングしかける(適正価格に収束していってるだけ?てかまあ、不況か)
- 訴訟リスクにびびって「継続企業の前提に疑義有」を断りまくった(←なんで訴訟リスクなのかはわからん。バラ色に書かないと仕事もらえず、後で投資家と債権者に刺されるてことやろか?)
てか、業界としてキツいんやな。まあそもそもたいしたことしてないやろしな
fつい
- まー、まず記事って信憑性よりキャッチーさやからなw
- とはいえ、新日本てあry
- 100人採用でピーク時の9割減て、ピーク時が異常なだけなきもする。適正人数てどんなもんなんやろな。
- 見積もりの話とか、本当ならカスレベル。
- てか、たいした差別化もなく、業務もたいしたことないのに資格てだけで年収高いところのダンピングは妥当とも。
*
- 公認会計士は3年前、人員増を目的に新制度が導入されたが、実際は合格しても監査法人に就職できず会計士の資格を得られないケースが続出している。金融庁は制度を全面的に見直す方向だ。
- 制度改正時の検討過程を知る関係者は「『試験をやさしくしてでも合格者を増やし、就職は個人の努力次第』という小泉・竹中時代の『弱肉強食』的な考え方が背景にある」と振り返る。
- 「前政権下の負の遺産の一掃」として、亀井静香金融相はじめ金融庁の政務三役は改正に前向きとみられる。
最終更新:2010年11月16日 22:36