ギャルゲ・ロワイアル2nd@ ウィキ

オペラ座の怪人

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

オペラ座の怪人 ◆aa/58LO8JE


照りつける陽光の下、コンサートホールは静寂に包まれていた。
100人単位の人数が入りそうな巨大な客席に、無数に存在する控え室などの小部屋。
常ならば、そこは美しい演奏や歌声、もしくは上演を待ちわびる客達の喧騒が満ちているはずなのだろう。
だが今、ここに音はない。
音楽を奏でる奏者も出番を待つ役者も、演奏を心待ちにする客達もいない。
その場には無音、ただそれだけが広がっていた。


ならば、ここには何者も存在しないのか?

否。

そこには、一つの影があった。


まるで幻影のように、水銀のように動くそれには名前はない。
いや、かつてはあったと表した方がいいかもしれない。
ともかく、ここでは便宜上、怪人と呼ぼう。


その怪人は音もなく、気配もなく、まるで空間をわたるようにホールの中を移動している。

ある時は、主演女優の控え室に現れ、クローゼット内にあったドレスを持ち去った。
ある時は、大道具用の作業所に現れ、そこに保管されていた缶や石材数個を懐に入れた。
ある時は、昼でも暗い舞台裏に現れ、その場に放置されていた麻縄を手にして消えた。
ある時は、手狭な小道具倉庫に現れ、棚から数個のガラス瓶やハサミを持ち出した。


それは、実態のない亡霊のように劇場内を徘徊する。



やがて……ホールの静寂を引き裂き、破砕音が一度だけ響く。

破壊されたのは小さな植木鉢。
破壊したのは無論、怪人だった。

怪人が手にするのは、麻縄とドレスを切り裂いた布切れとで作った奇妙な物体。
袋状になった布切れ部分に石材をいれ、無言で回転運動をかける。
それは手の動きにあわせて動きを加速してゆき……やがて、それから放たれた石が植木鉢をさらに破壊した。



                     ◇◇◆◇◇



スリング。
日本では印地とも呼ばれるそれは、弓が登場するまで戦争の主力として使用されていた技術である。
手に片端を括りつけた投石器に石を入れ回転させ、石に遠心力をかけて放つ。
高速の回転から放たれたそれはまさに弾丸であり、当たり所が悪ければ即死は免れない。
投石の手だれである少年が大男を倒したという伝説もある事から、その威力は推して知ることが出来るだろう。




                     ◇◇◆◇◇



腕につけた投石器を回転させ、三度、植木鉢を砲撃。
全弾が鉢に命中したにも関わらず、怪人には感慨がある様子もない。
ただ無言で石を拾い集め、懐に。
続いて取り出した、もう一つの弾丸――小さなガラス瓶を投石器にセット。
大道具部屋にあったシンナーが入ったそれに回転運動をかけて、植木鉢を四度目の攻撃を加えた。
容器の割れる音と共に何とも言えない臭いが広がるが、怪人はそれを気にも留めない。
ただ確認は終わったとばかりに踵を返し、そこから姿を消した。



無音。
ホールは再び静寂に包まれる。
残されたのは破壊された植木鉢のみ。
今度こそ、ここには何者も存在しなかった。



【F-3 コンサートホール付近/1日目 昼】

支倉曜子@CROSS†CHANNEL ~to all people~】
【装備】:斧、投石器、全身に包帯、トレンチコート(男物)、バカップル反対腕章@CROSS†CHANNEL
【所持品】:石材3個、シンナー入りガラス瓶3個
【状態】:肉体疲労(大)、右半身大火傷(処置済み)、胸部に激痛(処置済み)、右目が充血(視力低下)、髪を切りました
【思考・行動】
 基本方針:太一の為に、太一以外を皆殺し。
 1:ゲームの参加者を見つけたら殺す。
 2:人間でなくとも生きているなら殺す。
 3:動いたら殺す。動かなくとも殺す。
 4:話しかけてきても殺す。無言でも殺すし、叫んでも殺す。
 5:泣いても殺す。怒っても殺す。笑っても殺す。
 6:投石器で殺す。なくなったら斧で殺す。殺したら相手の武器を奪ってそれでまた他の人間を殺す。
 7:殺す。
 8:(…………………………………………太一)

【備考】
 ※登場時期は、いつかの週末。固定状態ではありません。
 ※佐倉霧山辺美希のいずれかが自分の噂を広めていると確信。
 ※支倉曜子であることをやめました。
 ※H&K_MARK23は破壊されました。


124:outbreak 投下順 126:鬼哭街
124:outbreak 時系列順 126:鬼哭街
113:Second Battle/少年少女たちの流儀(後編) 支倉曜子 157:Anti-Mission

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!