R-TYPE
R-TYPE I / R-TYPE II
R-TYPE COMPLETE CD
R-TYPE DX
R-TYPES
R-Type Dimensions
R-Type Dimensions EX
機種:AC, PCE, Mk3, PC88VA, MSX, X68k, GB, C64, PCECD, PS, PS3, 360, iOS, And
作曲者・効果音:
石崎正人 (MASATO )
FM音源用作曲データ入力ツールや音色エディタ開発 (AC):木村浩
開発元:
アイレム (AC, X68k, PCECD)、Tozai Games、SouthEnd Interactive (360, PS3, Win7, NS, PS4)
発売元:アイレム (AC, MSX, X68k, PCECD)、Tozai Games (PS3, Win7, NS, PS4)
発売日:1987年7月 (AC)、2018年12月13日 (Win7, NS Dimensions EX)、2018年12月20日 (PS4 Dimensions EX)
各機種版とその音源:
|
+
|
... |
| 発売日 |
機種 |
タイトル |
サウンドスタッフ |
開発・移植元 |
発売元 |
備考 |
移植 |
| 1987年7月 |
AC |
R-TYPE アール・タイプ |
上述 |
アイレム |
|
PS版『R-TYPES』 360版『Dimensions』 PS3版『Dimensions』クラシックモード Win7版, NS版, PS4版『Dimensions EX』クラシックモード |
| 1988年3月25日 |
PCE |
R-TYPE I アールタイプ |
サウンド: 岩渕貴幸 |
ハドソン |
『I』に1~4面を、 『II』に5~8面を収録 統合版がTG16でリリース |
それぞれWiiに 統合版は3DS, WiiU, PCEminiに |
| 1988年6月3日 |
R-TYPE II アールタイプ |
| 1988年10月1日 |
Mk3 |
R-TYPE |
|
コンパイル |
セガ |
|
Wii |
| 1988年10月 |
PC88VA |
|
日本テレネット |
日本電気 |
|
|
| 1988年12月9日 |
MSX |
R-TYPE アール・タイプ |
|
イスコ オペラハウス |
アイレム |
|
|
| 1989年6月9日 |
X68k |
|
アイレム |
|
|
| 1991年3月19日 |
GB |
編曲者: David Whittaker |
Bits Studios |
音源はGBC版『DX』でも使用 |
|
| 1989年 |
C64 |
R-TYPE |
Chris Hülsbeck Ramiro Vaca |
Rainbow Arts |
Electric Dreams Software |
個別記事を参照 |
|
| 1991年12月20日 |
PCECD |
R-TYPE COMPLETE CD アール・タイプ コンプリートCD |
サウンド: 川上泰広 (CHARIEY Y,K)、 冷牟田卓志 (HIYA) |
アイレム |
|
|
| 1998年2月5日 |
PS |
R-TYPES アール・タイプス |
ムービーサウンド作曲者: 佐藤智彦 作曲者: USP |
ラクジン アイレムソフトウェアエンジニアリング |
アイレムソフトウェアエンジニアリング |
|
|
| 2013年11月21日 |
PS3 |
R-TYPE Dimensions アールタイプ・ディメンジョンズ |
|
Tozai Games SouthEnd Interactive |
Tozai Games |
3Dグラフィックモードで新アレンジを使用 |
Win7版, NS版, PS4版『Dimensions EX』3Dグラフィックモード |
|
概要
アイレムから発売された、アーケード向けの横スクロールシューティング。
その後のアイレムの方向性を決定付ける事になった、STG界の革命児。
自機前方に無敵の子機をつけるアイデアと、生物的でグロテスクなグラフィックは多くのメーカーが模倣した。
横スクロールシューティングの代表的な作品として名を挙げられることも多く、
コナミの『
グラディウス』や
タイトーの『
ダライアス』と共に「横シュー御三家」と呼ばれることがある。
サウンドは石崎正人氏はが担当。
石崎氏の代表作であるが、意外な事にサウンド専任ではなく、当時の仕事の7割程度は企画だったという。
PCエンジン スーパーCD-ROM²版『
アール・タイプ コンプリートCD』では、CD媒体の容量を活かしストリーミング再生を採用している。
オシャレにアレンジされた楽曲や追加のデモ曲を収録しているが、原曲と切り替えられないこともあってかシリーズファンからは賛否両論となっている。
楽曲は『
スーパー・アールタイプ』もメインで担当したCHARLIE Y,K氏がメインで担当。
また、アーケード作品をメインで担当していた冷牟田卓志氏がボス曲と、演出の7~8割を作ったとのこと。
余談になるが、CCPという会社から発売されている「でかヘッドサイクロン式ハンディクリーナー」は横から見ると本ゲームの自機であるR-9に非常によく似ている、と専らの評判だとか…。
収録曲
| 曲名 |
作・編曲者 |
補足 |
順位 |
| TITLE |
石崎正人 |
タイトルデモ3回ごとに流れる PCE版には未収録 |
|
| COIN |
効果音 |
|
BATTLE THEME (STAGE 1 遭遇) |
(GB) STAGE 3, 5ではイントロなし版を使用 (PCECD) STAFF CREDIT : EASY・NORMALでも使用 |
アーケード148位 マイナーレトロ100位(PCE) シューティング168位 一面138位 宇宙152位 |
| BOSS THEME |
|
シューティング79位 第2回アーケード271位 |
RETURN IN TRIUMPH (STAGE CLEAR) |
|
|
MONSTER BEAT (STAGE 2 生体洞) |
(GB) STAGE 2, 4, 6 |
|
BATTLE PRESSURE (STAGE 3 巨大戦艦) |
|
|
ブツ・ブツ… (STAGE 4 前線基地) |
|
|
洞窟に潜むモンスター (STAGE 5 巣窟) |
|
|
SCRAMBLE CROSSROAD (STAGE 6 輸送システム) |
|
アーケード121位 第2回マイナーレトロ75位(PCE) |
夢の島 [OGORERUMONO WA HISASIKARAZU] (STAGE 7 腐敗都市) |
|
|
母胎 (STAGE 8 バイド帝星) |
|
|
LIKE A HERO (ALL STAGE CLEAR) |
|
|
THE END OF A WAR (GAME OVER) |
|
|
| CONTINUE |
カウントごとに別データ |
|
| NAME ENTRY |
|
|
| Mk3版 追加楽曲 |
| スーパーステージ (SUPER STAGE) |
|
STAGE 4道中から突入できる隠しステージ |
|
| PCECD版『R-TYPE COMPLETE CD』追加楽曲 |
| OP1 |
作:石田雅彦 |
一部原曲:『R-TYPE II』より「R-9 TO THE FRONT」 |
|
| OP2 |
作:石崎正人 |
一部原曲:「TITLE」 |
|
| OP3 |
|
|
|
| OP4 |
|
|
|
| OP5 |
|
|
|
| OP6 |
|
|
|
| OP7 |
|
|
|
| OP8 |
作:石田雅彦 |
原曲:『R-TYPE II』より「R-9 TO THE FRONT」 |
|
| ENDING : EASY |
作:石田雅彦 |
一部原曲:『R-TYPE II』より「R-9 TO THE FRONT」 |
|
| ENDING : NORMAL |
作:石田雅彦 |
一部原曲:『R-TYPE II』より「R-9 TO THE FRONT」 |
|
| ENDING 2 : NORMAL |
|
|
|
| STAFF CREDIT : HARD |
|
|
|
| PS版『R-TYPES』追加楽曲 |
| OPENING MOVIE |
佐藤智彦 |
曲名不明 (未音源化) |
|
| R's LIBRALY Ver.1.0 |
USP |
|
|
| ENDING MOVIE (R-TYPE 2周エンド) |
佐藤智彦 |
|
|
| 360版以降『R-TYPE Dimensions』追加楽曲 |
| TITLE |
|
|
|
サウンドトラック
R-TYPE アイレム・ゲーム・ミュージック
アーケード版音源を収録。
曲名は、日本語(ステージ数付き)+全てが大文字の英語表記を併記。
GAME SOUND LEGEND SERIES LEGEND OF GAME MUSIC 2 ~PLATINUM BOX~
DISC 5にアーケード版音源を収録。
曲名は、全てが大文字の英語(全てが大文字のステージ数付き)表記。
R-TYPES RETROGAME MUSIC COLLECTION EX
DISC1にアーケード版音源を収録。
曲名は、全てが大文字の英語(語頭のみ大文字のステージ数付き)表記。
R-TYPE ORIGINAL SOUND BOX
Disc 1にアーケード版、Disc 3にPS版追加曲、Disc 6にPCエンジン版、セガ・マークIII版、Disc 7にPC88VA版、MSX版、Disc 8にX68000版、『COMPLETE CD』版、Disc 9にゲームボーイ版音源を収録
関連動画
R-TYPE プレイ映像
PCE版(3DS VCで配信されていたバージョン)のプレイ映像
R-Type Dimensions プロモーションムービー
R-Type Dimensions EX (PS4/Nintendo Switch/Steam)公式トレーラー
最終更新:2025年10月22日 10:35