グラディウスIV

GRADIUS IV 復活(GRADIUS. Ⅳ FUKKATSU)

グラディウスIII&IV ~復活の神話~

グラディウス ポータブル

機種:AC, PS2 (III&IV), PSP (ポータブル)
作曲者 (AC):上高治巳、渡辺篤紀
効果音 (AC):肥塚良彦
サウンドプログラム (PS2):阿久津秀行 (AKT)
ムービーBGM (PS2):山岡晃 (AQUILA)
スペシャルサンクス (PS2):山根清彦
サウンドユニット (PSP):Chen Jian, Gu Yiqing, Zhou Chengqing
開発元:コナミ (AC, PSP)、コナミコンピュータエンタテインメント東京 (PS2)
発売元:コナミ
発売日:1999年2月4日 (AC)、2000年4月13日 (PS2)、2006年2月9日 (PSP)

概要

前作から10年の時を経て「復活」したシリーズナンバリングタイトル。
…であるが、「過去作品の焼き直し」「ランダム要素が多い」などの理由からプレイヤーからの評価は今一つ。

BGMに関しては「グラディウス」らしい明るく爽やかな音楽をしっかりと継承しているので評判はいい。
曲名はギリシャ神話の神々の名前から付けられている。
作曲を担当した当時新人の渡辺篤紀氏と効果音の肥塚良彦氏は、限りある音声データ容量の取り合いをしたという。
渡辺氏は最後までチョッパーベースの音色を譲らず、上高治巳氏も開発が終わるまでどうすることもできなかったとのこと。
高速ステージの曲「DUPON」は、テレビ朝日のクイズ番組『アタック25』でも使われていた。

(グラディウスナンバリングタイトル 前作:グラディウスIII 次作:グラディウスV

収録曲

No. *1 曲名 作・編曲者 補足 順位
01 DEMO BGM (デモ) 一部作:東野美紀 一部原曲:『グラディウス』より「Beginning of The History」
02 SELECT BGM (セレクト)
03 APOLLON (空中戦1)
04 FEITON (空中戦2) 宇宙318位
05 HYDRA (1st.流体金属ステージ)
06 DEMETER (2st.植物ステージ) アーケード96位
KONAMI188位
07 OCEANUS (3st.バブルステージ)
08 CRONOS (4st.マグマステージ) ステージ前半
09 HADES (4st.マグマステージ) ステージ後半
10 URANUS (5st.モアイステージ)
11 HERA (6st.細胞ステージ)
12 DUPON (7st.高速ステージ)
13 BOSS BGM 1 (ボスラッシュステージ) 作:東野美紀 原曲:『グラディウス』より「Aircraft Carrier」
14 BOSS BGM 2 (ボスラッシュステージ) 原曲:『グラディウスII』より「Take Care!」
15 PROMETHEUS (9st.最終要塞ステージ) ステージ前半 アーケード161位
16 ATHENA (9st.最終要塞ステージ) ステージ後半 第2回203位
アーケード129位
第2回アーケード271位
KONAMI43位
シューティング136位
17 TITANS (ボスBGM)
19 GAME OVER (ゲームオーバー)
20 RANKING BGM (ランキング)
18 GAIA (スタッフロール)
『グラディウスIV 復活 オリジナル・ゲーム・サントラ』収録Original Arrange
ATHENA (アレンジバージョン) 編:渡辺篤紀 (Atsuki) 全楽器:渡辺篤紀 (Atsuki)
サックス:上高治巳 (Vap ueko)
キーボードソロ:上高治巳 (Jimmy Weckl)
DUPON (アレンジバージョン) 編:渡辺篤紀 (Atsuki) 全楽器:渡辺篤紀 (Atsuki)
ピアノソロ:肥塚良彦
トランペットソロ:小野秀幸 (Jelome Ono)
ギターソロ:泉陸奥彦
サックスソロ:上高治巳 (Vap Ueko)
カッティングソロ:桜井敏郎
ベースソロ:渡辺篤紀 (Atsuki)
キーボードソロ:上高治巳 (Jimmy Weckl)
ミキシングエンジニア:豊田美保
『グラディウスIII&IV ~復活の神話~』追加音源
DEMO MOVIE 1 山岡晃 グラディウスIII』を描いたムービー
DEMO MOVIE 2 『グラディウスIV』を描いたムービー
21 GRAND YOUTH 2000 (SELECT) 山岡晃?

サウンドトラック

グラディウスIV 復活 オリジナル・ゲーム・サントラ


Original Arrange、アーケード版音源、効果音集などを収録。
分かりにくいが、この時点では曲名における大文字、小文字の区別がなされていた。*2
上高治巳氏がJimmy Weckl名義でライナーノーツを寄せているが、作曲者にクレジットされているのは渡辺篤紀氏 (Atsuki) 一名である。

「グラディウス」アーケードサウンドトラック


Disc 2にアーケード版、PS2版追加曲を収録。

GRADIUS ULTIMATE COLLECTION


Disc 2にアーケード版、Disc 3にPS2版追加曲を収録。

ミュージック フロム コナミアーケードシューティング


DISC 9にアーケード版、DISC 10に『オリジナル・ゲーム・サントラ』に収録のアレンジを再録。
+ タグ編集
  • タグ:
  • AC
  • 1999年
  • 上高治巳
  • 渡辺篤紀
  • 肥塚良彦
  • RF5C400
  • コナミ
  • PS2
  • 2000年
  • 阿久津秀行
  • 山岡晃
  • コナミコンピュータエンタテインメント東京
  • PSP
  • 2006年
  • Chen Jian
  • Gu Yiqing
  • Zhou Chengqing
最終更新:2025年09月07日 20:01

*1 PS2版SOUND TESTにおける番号

*2 フォント上はすべて大文字のアルファベットだが、フォントサイズを下げることで小文字を表現している。「DEMO BGM」、「SELECT BGM」などはすべて大文字だが、ギリシャ神話の神々の名前から付けられた「Apollon」、「Feiton」などは語頭のみ大文字である