タイムギャル

TiME GAL

タイムギャル&忍者ハヤテ

タイトーLDゲームコレクション

タイムギャル HD REMASTER

機種:AC、MSX/X1 *1、MCD、Mac、MLD、PS、SS、iOS、And、NS
サウンドディレクション (AC):今村善雄
効果音 (AC):福島幸雄 *2
作曲者 (AC):不明(東映動画のスタッフ *3
メインテーマ演奏参加 (AC) *3:今村善雄、小倉久佳
作曲者 (MCD):田村信二桜庭統
編曲者 (iOS):不明
発売元:タイトー (AC, PS, MLD, iOS, And, NS)、ビクター(MSX,X1)、ウルフチーム (MCD)、エグゼコデベロップメント (SS)
発売年:1985年 (AC)、1986年(MSX,X1)、1992年 (MCD)、1994年 (Mac)、1995年 (MLD)、1996年 (PS)、1997年 (SS)、2017年 (iOS, And)、2023 (NS)

概要

80年代に流行していたレーザーディスク(LD)ゲームのうちの一つで、タイトーが発売したLDアニメーションゲームシリーズの第3弾かつ最終作。
主要スタッフの多くは映像制作含めてシリーズ第1弾である『忍者ハヤテ』からほぼそのまま引きがれている。

当時流行していた美少女を主役としたSFもののOVA作品を意識した世界観を特徴としており、主人公の歴史保安官レイカを操作し、タイムマシンを奪った悪党ルーダを追って、過去から未来を股にかけた追跡劇を繰り広げていく。

LDゲームゆえの単調なゲーム性ながらヒロインの魅力というその一点でタイトーの代表作のひとつといって差し支えないほどの人気を獲得した作品で、80年代の日本のギャグアニメのノリを意識した多彩かつコミカルなミス演出の数々で話題を呼んだ。
LDゲームを取り巻く諸事情によりアーケードゲームとしては極めて短命に終わった一方、キャラクターの魅力やミスシーンの話題性も手伝って、作品自体の知名度は非常に高い*4

サウンドディレクションはタイトーの今村善雄氏が担当しているが、作曲は東映動画のスタッフによるもの。
操作指示やTIME STOP時などのシステム的な効果音を除き、ほとんどの音声は映像と共にLDに収録されたものを再生。
基本的には効果音やボイスが被っているため、マスター音源が東映動画側に残っていない限り、クリーンな音源化は絶望的とみられる。

1992年にはメガCDに移植された。
OP曲及びED曲は、移植を担当したウルフチームのメンバーの手によるオリジナル曲に差し替えられている。

1996年には『忍者ハヤテ』とのカップリングで『タイムギャル&忍者ハヤテ』としてプレイステーションに移植。
翌年の1997年には同タイトル・同仕様のセガサターン版も発売された。
追加曲があり、サウンドテストモードの裏技でも聴くことができる。

2017年にiOS/Android向けに移植配信された。
AC版のタイトル画面では「デモ」の新規アレンジが使用されている。

2023年にはニンテンドースイッチ向けのオムニバスタイトル『タイトーLDゲームコレクション』に収録。
特装版の特典には稼働当時のポスターの縮小復刻版、トップランディング稼働時に作られた主人公レイカの等身大スタンディ(立て看板)のミニサイズ復刻版、続編新作「タイムギャルリバース」及び「デモ」とそのアレンジ2曲を収録したデジタルサウンドトラックのダウンロードコードのほか、古代祐三氏によるPC88向け「デモ」のサウンドプログラムが掲載された公式設定資料集が付属した。
内容自体はスマホ版の移植となっており、UIデザイン及びタイトルBGM、シアター・トレーニングモードのシーン選択画面BGMはそちらと同一のものが使われている。

2010年4月2日にドコモのケータイに配信されていたスマホアプリゲーム『大富豪パーティ』では対戦相手として本作の主人公レイカが出演。
本作の「デモ」をアレンジした「Time Gal -Future Queen Mix-」がBGMとして収録され、後にスマホ版(switch版)にBGMとして流用されている。



収録曲

曲名 作・編曲者 補足 順位
AC版
デモ アトラクトデモBGM
効果音やボイス込み
ワープ ゲームスタートデモ効果音
ゲームスタート ステージ開始効果音
タイムストップ ボイス~TIME STOP中BGM
クリア PERIODクリア効果音
エンディング エンディングBGM
ボイス込み
ゲームオーバー ジングル
曲名不明 (CD未収録)
ネームエントリー ネームエントリ~スタッフロール*5
曲名不明 (CD未収録)
PS版&SS版タイトル画面
VHD&MLD&SS版ランキング画面〜遊び方説明画面*6
MCD版
時空をこえて (OPサイズ) 田村信二 OP主題歌
作詞:中嶋朋子
歌:山本百合子
時空をこえて (OPサイズ インスト版) 作:田村信二
編:不明
海外版OP
スタッフロール 桜庭統 曲名不明 (CD未収録)
時空をこえて 田村信二 作詞:中嶋朋子
歌:山本百合子
購入特典シングル (非売品) に収録
時空をこえて (オリジナル・カラオケ) 購入特典シングル (非売品) にカップリング収録
PS版追加曲 (曲名不明)
サブタイトル 各ステージサブタイトル表示ジングル
コンテニュー? コンテニュー画面BGM
『大富豪パーティー』収録アレンジ
Time Gal -Future Queen Mix- 編:小塩宏和 対レイカ戦BGM
「デモ」のアレンジ*7
iOS/Android版収録アレンジ
タイトルBGM (iOS) 編:不明 AC版「デモ」のアレンジ
曲名不明

サウンドトラック

レジェンドオブゲームミュージック プレミアムボックス

DISC.5 TRACK01にAC版を収録。

大富豪パーティー オリジナルサウンドトラック

Apple Music での配信。「Time Gal -Future Queen Mix-」を収録。

タイトーLDゲームコレクションデジタルサウンドトラック

『タイトーLDゲームコレクション』特装版の特典。
AC版の「デモ」、『大富豪パーティ』収録のアレンジ版、iOS版のタイトルBGMの3曲を収録。

関連動画

TiME GAL

タイトークラシックス(スマートフォン)版の紹介動画。

タイトー LDゲーム コレクション紹介PV

「タイムギャル」サウンドプログラム試聴動画

『タイトーLDゲームコレクション』の特装版に付属した公式資料集に掲載されているサウンドプログラムの試聴動画。
+ タグ編集
  • タグ:
  • AC
  • 1985年
  • 今村善雄
  • 福島幸雄
  • 小倉久佳
  • タイトー
  • MCD
  • 1992年
  • 田村信二
  • 桜庭統
  • ウルフチーム
最終更新:2025年04月10日 14:46

*1 VHDpc INTER ACTION専用

*2 スタッフクレジットより。福島氏は当時、東映動画が制作したアニメの音響効果制作を数多く担当した福島音響の代表者であった。前作にあたる『忍者ハヤテ』においてもクレジットされている(ソースはサターン版『タイムギャル&忍者ハヤテ』にて新規追加されたクリア後のスタッフロール)

*3 4Gamer.netの記事より。記事では効果音についても同様とされているが、効果音担当の脚注内で述べた通り外部の制作会社によるもの。

*4 稼働後から90年代初頭あたりまで、主人公レイカがタイトーのイメージキャラクターとして扱われていた他、トップランディング稼働時にオペレーター向け販促用アイテムとしてスチュワーデス姿のレイカの等身大スタンディ(立て看板)が作られる、直営店にレイカのイラストが飾られる、タイトー製の他ゲームに登場するなどしていた。

*5 全面クリアして制限時間まで放置した時のみネームエントリー終了後のスタッフロールにかけて最後まで流れる。(任意終了した場合は一旦曲が途切れた後、スタッフロールと共にショートサイズに編集されたものが流れる)。ランクイン達成した状態で中途ゲームオーバーになった場合はいずれの場合も曲は最後まで聞けない。

*6 AC版の時点で当該箇所に流れていたかは不明。

*7 iアプリ版及びswitch版『タイムギャル』のシアター・トレーニングモードシーン選択画面BGMとして流用された。双方の公式PVでもBGMとして使用されている。