サイドポケット

Side Pocket

Side Pocket VS

SIDE POCKET ビリヤードDX

機種:AC, FC, GB (VS), MD, SFC, GG ※国内未発売, Mob, NS
サウンド (AC):平沢道也? (Mitchiyan ! *1 )
サウンドプロデュース、ディレクション (FC):中神紀之 *2
サウンド (GB):濱田誠一高濱祐輔、鈴木雄司、三浦孝史、山仲清二
サウンド (MD):岩崎正明 (Koremasa.)、清水絵美
作曲者 (MD):清水絵美
ミュージック (SFC):Rick Fox (FOX PRODUCTIONS)
マニピュレート、効果音、サウンドドライバー作成 (GG) *3 *4崎元仁 (YMOH.S)
開発元:データイースト (AC, FC, GB, MD)、イグアナエンターテインメント (SFC)、イスコ *5、オペラハウス *6 (GG)
発売元:データイースト (AC, GB, MD, SFC, GG)、ナムコ (FC)
発売日:1986年6月27日 (AC)、1987年10月30日 (FC)、1990年9月21日 (GB)、1992年12月11日 (MD)、1994年3月18日 (SFC)、1994年 (GG)、
    2023年3月16日 (NS SFC)、2025年5月8日 (NS Mob)

概要

データイーストが1986年に発表したビリヤードゲーム。数多くの機種に移植された。
同社が翌年発表した『ポケットギャル』は、本作のファミコン版を元に開発された。*7

家庭用移植版では、機種ごとにそれぞれ音楽が異なる。
ファミコン版はアーケード版の翌年発売。
サウンドは、当時ミュージカルプランを立ち上げ『探偵 神宮寺三郎 新宿中央公園殺人事件』も手がけた中神紀之氏がディレクションした。
同作と同様、DPCMを瞬間的に発音することでのバスドラムを使用しており、リズムセクションの表現は幅広いものになっている。

メガドライブ版とスーパーファミコン版では曲数が大幅に増加しており、作中のジュークボックスで曲を聴くことが出来る。
後発のスーパーファミコン版はグラフィックこそメガドライブ版に似ているが、異なる開発元でサウンド担当者も別人。
ジュークボックス内で確認できる曲名も(小文字大文字の違いはあれど)両バージョンで同じだが、それぞれ異なる内容の曲であるため注意。

(次作:サイドポケット2 伝説のハスラー 関連作:ポケットギャルポケットギャル デラックス

収録曲

曲名 作・編曲者 補足 順位
アーケード版収録曲
SIDE POCKET ステージBGM
コンティニュー~再開時はイントロなし版を使用
CLEAR 1 未使用曲
POCKET MAGIC CHALLENGE STAGE
CLEAR 2 STAGE クリア
GAME OVER
NAME ENTRY 曲名不明 (CD未収録)
ファミコン版収録曲 (仮曲名)
メインBGM エンディングでも使用
原曲:「SIDE POCKET」
ゾーンBGM
ステージ終了 STAGE終了ジングル
得点画面 ボーナスショットなしver.
得点画面~ボーナスショット
ブラボーショット BRAVO! SHOT!
トリックショットBGM
ステージ終了デモ
ゲームオーバー ファイト!
ゲームボーイ版収録曲 (基本的に仮曲名)
タイトル
BGM1 作中の曲名
セレクト画面から続けて使用 *8
BGM2 作中の曲名
原曲:「POCKET MAGIC」
リザルト STAGEリザルト~TRICK BONUS
CONTINUE
ナイスショット ノルマ未達成時ステージ終了
NICE SHOT!
BRAVO SHOT!
OH! HUSTLER!~CLASS昇格
原曲:FC版ブラボーショット
クラスアップトライ CLASS UP TRICK!
スタッフロール STAFF
メガドライブ版収録曲
Whispers 清水絵美 タイトル画面
The Lounge
Groovin'
Cue Ball Boogie
Play'n It Cool!
Las Vegas
Come on Over
Sunny Morning
Midnight Kiss
Lazy Afternoon
Natural Shot!
Slow Down, Dude
Ace In The Hole
Meteor-Man
Round And Round
Dinner for Two
Stylin'
Fight It Out
Chillin'
California Lemonade エンディング
Don't Go, Baby
Wrappin' Up 編:清水絵美 原曲:FC版ブラボーショット
スーパーファミコン版収録曲
WHISPERS Rick Fox
THE LOUNGE
GROOVIN'
CUE BALL BOOGIE
PLAY'N IT COOL!
LAS VEGAS
COME ON OVER
SUNNY MORNING
MIDNIGHT KISS
LAZY AFTERNOON
NATURAL SHOT!
SLOW DOWN, DUDE
ACE IN THE HOLE
METEOR-MAN
ROUND AND ROUND
DINNER FOR TWO
STYLIN'
FIGHT IT OUT
CHILLIN'
CALIFORNIA LEMONADE
ゲームギア版収録曲 (曲名は没SOUND TESTより)
TITLE 作:清水絵美
編:崎元仁
原曲:MD版「Whispers」
9 BALL BGM 原曲:MD版「Stylin'」
POCKET 1 BGM 原曲:MD版「Cue Ball Boogie」
POCKET 2 BGM 原曲:MD版「Come on Over」
CLASS START 原曲:MD版「Don't Go, Baby」
ZONE STAGE 原曲:MD版「Meteor-Man」
RESULT 原曲:MD版「Round And Round」
STAGE END 原曲:MD版「Natural Shot!」
ENDING 原曲:MD版「California Lemonade」
SELECT 原曲:MD版「The Lounge」
WIN OR LOSE 原曲:MD版「Fight It Out」
TRICK GAME 原曲:MD版「Chillin'」
STAGE CLEAR 編:崎元仁 原曲:FC版ブラボーショット

サウンドトラック

デコ・ヒストリー SCENE・I

アーケード版を収録

関連動画

サイドポケット プレイ映像

ゲームボーイ版(3DSバーチャルコンソールで配信されていたバージョン)のプレイ映像。

G-MODEアーカイブス55 サイドポケット 紹介動画

Mob版(G-MODEアーカイブスで配信されているバージョン)の紹介動画。
+ タグ編集
  • タグ:
  • AC
  • 1986年
  • YM3526
  • YM2203
  • データイースト
  • GB
  • 1990年
  • 濱田誠一
  • 高濱祐輔
  • 鈴木雄司
  • 三浦孝史
  • 山仲清二
  • MD
  • 1992年
  • 岩崎正明
  • 清水絵美
  • GG
  • 1994年
  • 崎元仁
  • イスコ
  • 中神紀之
  • FC
  • 1987年
  • ナムコ
最終更新:2025年08月06日 02:16

*1 サウンドROM内の文字列より

*2 中神氏がCEOを務める株式会社電気未来社のページに掲載されていたプロフィールページの英語版より

*3 Basiscape Artists - 崎元 仁 / Hitoshi sakimotoより

*4 スタッフロールでは“SOUND DESIGNER”

*5 株式会社イスコのアーカイブページより

*6 株式会社オペラハウスのアーカイブページより

*7 ポケットギャルでゲームデザインを担当したカナヤマ氏のツイートより

*8 データ上はAC版「SIDE POCKET」相当の楽曲も存在するため、そちらが本来想定された「BGM1」だった可能性はある