データイースト株式会社
1976年に創業。海外表記のData East Corporationから、通称DECO(デコ)とも呼ばれ親しまれている。
特色のある印象的な作品が多く、桝田省治氏によるキャッチフレーズ「ヘンなゲームならまかせとけ!」がそれを物語っている。
だが、真面目で丁寧に作り込まれたゲームも多いため、現在もコアなファンが一定数存在する。
また、海外では
カプコン作品の販売をしたり、ピンボールを取り扱ったこともあり、海外での知名度が高かったりする。
副業として通信機器の開発や、ガスマスクやシイタケの販売もしていたことは有名。
2003年に倒産。データイーストの作品の権利はパオンやジーモード、ワークジャムなどに引き継がれた。
作品
探偵 神宮寺三郎シリーズ
ヘラクレスの栄光シリーズ
空牙シリーズ
ブラッディウルフシリーズ
メタルマックスシリーズ
JOE&MAC 戦え原始人シリーズ
ファイターズヒストリーシリーズ
マジカルドロップシリーズ
その他発表年別
1982
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
主な作曲家
- 原あづさ※ゲーマデリック以前のデコサウンドを効果音、ボイス面で支えた人物。
- ゲーマデリック※データイーストお抱えのサウンドチーム
- 吉田博昭※ゲーマデリックの中心人物。空牙など数多くのアーケード作品を担当。
- 木内達也※ゲーマデリックのメンバー。ダンクドリームなど数多くのアーケード作品を担当。
- 濱田誠一※ゲーマデリックのメンバー。探偵 神宮寺三郎シリーズなどを担当。
- 酒井省吾※元ゲーマデリックのメンバー。代表作にヘラクレスの栄光シリーズなど。
- 竹本晃※元ゲーマデリックのメンバー。エドワードランディ、ウルフファングなどを担当。
- 佐藤共良※元ゲーマデリックのメンバー。フライングパワーディスクなどを担当。
- 岩崎正明※元ゲーマデリックのメンバー。ヘラクレスの栄光シリーズなどを担当。
- 高濱祐輔※元データイースト所属。ヘラクレスの栄光IIなどを担当。
- 桃井聖司※元データイースト所属。ヘラクレスの栄光IIIなどを担当。
- 橘田拓人※元データイースト所属。水滸演武 風雲再起などを担当。
- 長谷川雄俊※元データイースト所属。マジカルドロップFなどを担当。
- 門倉聡※メタルマックスシリーズの作曲者。
最終更新:2025年07月29日 16:18