パズルボブル3

PUZZLE BOBBLE 3

PUZZLE BOBBLE 3 DX

PUZZLE BOBBLE 64 / BUST -A- MOVE '99

PUZZLE BOBBLE Millennium

機種:AC, SS, PS (DX), N64, GBC
作曲者:瓜田幸治 (ZUNTATA)
MUSIC (GBC):TIM FOLLIN
SFX AND MUSIC (GBC):ANDY BROCK
開発元:タイトー (AC)、アイシステム東京 (PS) *1、Distinctive Developments Ltd. (N64)
移植元:Crawfish Interactive (GBC)
発売元:タイトー (AC)、アクレイム (N64 海外)、アルトロン (GBC)
発売日:1996年11月、1997年3月28日 (SS)、1997年11月6日 (PS)、1999年3月5日 (N64)、2000年12月22日 (GBC)

概要

パズルボブル』シリーズの第三弾。
どこかで見たことがあるような架空のゲームの登場人物達とパズル勝負をしていくという設定のストーリーになっている。
隣でバブルが消えるとその色のバブルに変化する「レインボーバブル」が追加されたほか、
バブルが天井でも反射するようになり、戦略性が増した……と思いきや、こちらはミスを格段に減らす要素になり、
難易度の低下に伴ってプレイヤー毎のプレイ時間増加を招いてしまったという。

音楽の作編曲はZUNTATAのURIこと瓜田幸治氏によるもの。
前作とは違った雰囲気ながらパズルボブルらしいポップな曲調で、シリーズのBGMもそれに馴染むアレンジがされており、
氏のZUNTATA時代における代表作のひとつとなっている。

CS移植の際タイトルが変更されているものがあり、プレイステーションへは『パズルボブル3 DX』、
ニンテンドウ64へは『パズルボブル64』、ゲームボーイへは『パズルボブルミレニアム』として移植されている。
なおGBC版の移植ではTim Follin氏が音楽担当として参加している。

(前作:パズルボブル2 次作:パズルボブル4

収録曲 (サウンドトラック順)

曲名 作曲者 編曲者 補足 順位
AC版
タイトルデモ 海野和子 瓜田幸治 タイトルデモ
初代 同名曲のアレンジ
ポジティヴキックワルツ 瓜田幸治 セレクトBGM 1
正直者、空を飛ぶ セレクトBGM 2
夢のスリッパ メインBGM 1
ステージクリアー! 海野和子 瓜田幸治 初代 クリア のアレンジ
パオパオ島へ行こう -URI MIX- 海野和子 メインBGM 2
初代 パオパオ島へ行こう! のアレンジ
ブラストマン登場! 高木正彦 セレクトBGM 3
『リアルパンチャー』アトラクトBGMのアレンジ
4月の森 -URI MIX- 山田靖子 メインBGM 3
初代 4月の森 のアレンジ
カロリーマスター 瓜田幸治 セレクトBGM 4
正直者、空を飛ぶ のアレンジ
リサイクルチョップ 最終ボスBGM
ゲームオーバー 海野和子 瓜田幸治 初代 同名曲のアレンジ
コンティニュー 古川典裕 前作 同名曲のアレンジ
灼熱ダンス -ママと一緒に- 瓜田幸治 ネームエントリー
オールラウンドクリアー 古川典裕 瓜田幸治 前作 同名曲のアレンジ
夢のスリッパ -リプライズ- 瓜田幸治 エンディング
夢のスリッパ のアレンジ
PS版、N64版追加曲
とことん対戦 瓜田幸治? とことん対戦BGM
とことん対戦リザルト 瓜田幸治? とことん対戦最終結果スライドパズル

サウンドトラック

パズルボブルばらえてぃ~

Apple Musicでの配信。このほかSpotifymoraでの配信あり。(音源は同名CDに収録のものと同内容)
アーケード版のみ収録

PV

作品紹介

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年06月24日 17:31