THE PIRATE SHIP / Gang-Plank Galleon
概要
クレムリン軍団のボス・キングクルールとの対決ステージ「キングクルールのふね」で使用される。
初出のアルバムでの表記は「キング・クルールの船 THE PIRATE SHIP」であり、『スマブラSP』などではこちらをベースにした名称が使用されている。
アコーディオンの陽気なイントロから、攻撃的なパーカッションが鳴り響きハードロックへと変貌する。
続編『
スーパードンキーコング2』の「Snakey Chantey」、『
スーパードンキーコング3』のクレマトア島出現時のジングルはこの曲のイントロを引用している。
曲とゲーム内の進行が絶妙にシンクロしており、キングクルールにミスなくダメージを3回与えていくと、反撃の突進をやり過ごして行動パターンが変化する辺りでハードロック部分に移行するようになっている。
見事クルールを倒すとスタッフロールが流れ始めるのだが、このエンディングはフェイク。
スタッフ名がクレムリン軍団のクルーとなっており、(表記もクレムリンにちなんだKREDITS)THE END?と表示された後に突然クルールが奇襲をしかけてくる。
『
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』では、「THE PIRATE SHIP」の名で
ACEがアレンジを行った。
8月8日の「スマブラSP Direct」の締めにキングクルールの電撃参戦発表とともに流れるインパクト大のお披露目となった。
アコーディオンの主旋律がトランペットとなり、大乱闘にふさわしい疾走感あふれるものとなっている。
後半部はライバルのドンキーコングを意識してかラップまで入っており大胆なアレンジとなっている。
+
|
…キサマらが 封印を解いたのか |
オレ様はキングクルール
バナナ泥棒団クレムリンのボスだ
そして十数年間ドンキーコングシリーズに登場していなかったキングクルールが、『 ドンキーコング バナンザ』にてまさかの復活。
その登場も、終盤まで幾度も対立してきたヴォイドコングをいきなり殴り飛ばしてラスボスの座を強奪するという衝撃的すぎるものだった。
そして星の中心で、バナルートの力を取り込んだキングクルールとの対決となり、勝利するとエンディングとなる…。
…のだが、この時にアレンジ曲「バナルートタワー」が流れる。
この地上に帰れるという最高のタイミングで、 偽エンディング& The End?、そしてこのアレンジ曲という凄まじい初代スーパードンキーコングリスペクトコンボをかましてくるのである。
曲も本作のアレンジらしく原作を尊重した構成となっているが、陽気なイントロを流しての 偽エンディング、重厚なドラムが響く中映し出される The End?、そしてエレキギターで原作のハードロック場面が展開される瞬間にガバッと目を覚まし猛追してくるキングクルールと、曲と展開のシンクロがとんでもないことになっている。
更に曲の終盤は、スマブラSP譲りの転調の間に『 スーパードンキーコング3』のバロンクルール戦曲「 Big Boss Blues」、転調の後のサビの部分には『 スーパードンキーコング2』のタイトル画面曲「 K.Rool Returns」のフレーズが追加されている。
この後には衝撃のラストステージと最終決戦が控えているが、この展開の時点で今作のファンサービスが尋常ではないことがハッキリと分かるだろう。
|
過去ランキング順位
スーパードンキーコング「Gang-Plank Galleon」
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL「THE PIRATE SHIP」
サウンドトラック
スーパードンキーコング ゲームミュージックCD ジャングル・ファンタジー
最初にリリースされたサウンドトラック。
「キング・クルールの船 THE PIRATE SHIP」として収録
スーパードンキーコング オリジナル・サウンド・ヴァージョン
「THE PIRATE SHIP」として収録
DK Jamz: The Original Donkey Kong Country Soundtrack
海外で後発リリースされたサウンドトラック。
「GANG-PLANK GALLEON」として収録
関連動画
【スマブラSP】「THE PIRATE SHIP」
最終更新:2025年09月10日 09:53