カードナンバー | S2-025 | レアリティ | SR | タイプ | 機械 | |
必殺技 | Lv1 | グランインパクト | 2100 | |||
Lv5 | スパークルカット | 2450 | ||||
Lv8 | クリムゾンスマッシュ | 2750 | ||||
ステータス | コウゲキ 500 | ボウギョ 500 | タイリョク 550 | |||
スロット | 拳 100 | 蹴 100 | 拳 70 | 蹴 60 | 拳 60 | 蹴 50 |
ライダースキル | 俺たちの答え | ゼンエイのとき コウゲキ・ひっさつ+150 | ||||
相性 | 防御ベスパ&必殺ベスパ | 相性適性(攻0,防3,体0,必3) | ||||
解説 | 3(4)回目のSR。シャバドゥビ弾高レア仕様としてはTS-016と違いスロットは素手型なので使い分けは可能。3種の必殺技を見ることができ、 初期必殺技に久々の収録の『グランインパクト』があるのもいい。 S2弾Nカイザを後衛に組めば原作再現可能。どちらもアイコンが一致しWアタックが狙えるが…ベスパでなく 相性バランス良好となる。こちらの組み合わせも微妙な関係の2人である。 |
カードナンバー | S5-065 | レアリティ | CP | タイプ | 機械 | |
必殺技 | Lv1 | スパークルカット | 2150 | |||
Lv7 | グランインパクト | 2550 | ||||
Lv10 | クリムゾンスマッシュ | 3000 | ||||
ステータス | コウゲキ 450 | ボウギョ 550 | タイリョク 500 | |||
スロット | 蹴 100 | 蹴 80 | 蹴 70 | 拳 70 | 拳 70 | 拳 50 |
ライダースキル | ファイズとして戦う資格 | コウゲキ・ひっさつ+150 | ||||
相性 | 攻撃ベスパ&防御ベスパ | 相性適性(攻3,防3,体0,必0) | ||||
解説 | シャバドゥビラッシュキャンペーンカードの1枚。機械タイプ代表でリングスキャン数は4。他の平成ライダー同様シャバ弾水準の必殺技に加え、AP以外はスキルとタイプボーナスで満遍なく強化出来る。 タイプで合わせるならば、機械タイプの名脇役005SRライダーマンを後衛に置けば全体的にステータスを強化できる。 旧4弾SRカイザを後衛に組めば原作再現可能。どちらもアイコンが一致しダブルアタックが狙えるが…ベスパでなく相性が噛み合い バランス良好となる。仲良しを装うコンビ関係も原作再現されている。 しかし、大当たりリングは皮肉にもカイザである。 |
カードナンバー | S6-011 | レアリティ | CR | タイプ | 機械 | |
必殺技 | Lv1 | スパークルカット | 2300 | |||
Lv6 | アタックポイント+10 | - | ||||
Lv11 | クリムゾンスマッシュ | 3000 | ||||
ステータス | コウゲキ 500 | ボウギョ 500 | タイリョク 550 | |||
スロット | 蹴 100 | 剣 80 | 蹴 70 | 剣 80 | 蹴 60 | 蹴 50 |
ライダースキル | 夢を知らない者 | ボウギョ・ひっさつ+150 | ||||
相性 | 必殺ベスパ | 相性適性(攻2,防1,体0,必3) | ||||
解説 | コレクションレアの1枚。カイザのイラストはカイザブレイガンを手前に構えた5-032の流用。同弾CRカイザと組めばシャバドゥビ6弾コンビボーナスでコウゲキ・ひっさつ+100が更に上乗せされる。 |
カードナンバー | TS-016 | レアリティ | - | タイプ | 機械 | |
必殺技 | Lv1 | スパークルカット | 2150 | |||
Lv5 | クリムゾンスマッシュ | 2400 | ||||
Lv8 | クリムゾンスマッシュ | 2750 | ||||
ステータス | コウゲキ 500 | ボウギョ 450 | タイリョク 550 | |||
スロット | 剣 100 | 剣 90 | 剣 80 | 蹴 60 | 蹴 60 | 蹴 50 |
ライダースキル | ミッションメモリー装填 | ひっさつ+100 | ||||
相性 | 必殺ベスパ | 相性適性(攻0,防2,体0,必3) | ||||
解説 | 2012年11月22日発売のガンバライドスターターキット『シャバドゥビマスターBOX』付属カードのうちの1枚で、金箔押しと商品名のロゴ入り。 シャバドゥビ2弾の新タイプを携えているからか、機械代表で収録。 カードイラストはどう見ても『グランインパクト』なのに、必殺技には存在しない。 |
カードナンバー | 3-009 | レアリティ | LR | タイプ | 機械 | |
必殺技 | Lv1 | クリムゾンスマッシュ | 2600 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 450 | ボウギョ 500 | タイリョク 550 | |||
スロット | 蹴 100 | 蹴 90 | 拳 80 | 蹴 60 | 拳 60 | 拳 50 |
ライダースキル | ライダーズギア | ゼンエイのとき コウゲキ+150 | ||||
相性 | 体力ベスパ | 相性適性(攻0,防1,体3,必2) | ||||
解説 | 機械タイプになったおかげでLV10になればボウギョの不安はとりあえず解消できる。あとは他の要素で火力の上乗せを。 このカードを筆頭にファイズのカードには博打型スロットが多く見られるので、AP対策を怠らないように。 ライダースキルは今見てもLRと思えない控えめなノーマル級で残念数値でガッカリだ。 乾 巧って奴の仕業により、ダブルアタック発生率は悪いがS5-029SRカイザ(カイザスラッシュ)を後衛に組ませればベスパとなり相性が噛み合い、原作タッグが組める。カイザの機械タイプ必殺Lvが低い場合に試してみよう。 | |||||
カードナンバー | 3-010 | レアリティ | SR | タイプ | 機械 | |
必殺技 | Lv1 | グランインパクト | 2300 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 500 | ボウギョ 450 | タイリョク 450 | |||
スロット | 拳 100 | 拳 90 | 蹴 70 | 蹴 60 | 拳 60 | 蹴 50 |
ライダースキル | 戦いのジレンマ | コウエイのとき なかまのボウギョ+200 | ||||
相性 | 防御ベスパ | 相性適性(攻0,防3,体1,必1) | ||||
解説 | 後衛スキル持ちではあるが、レベルが上がってもグランインパクトで戦えるのはこれ1枚のみ (ほかのカードは威力が下回る) 。ベスパ・スキル・機械タイプボーナスで、後衛から守備面を強化しよう。 | |||||
カードナンバー | 3-011 | レアリティ | N | タイプ | 機械 | |
必殺技 | Lv1 | フォトンカッター | 1800 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 450 | ボウギョ 500 | タイリョク 400 | |||
スロット | 剣 90 | 剣 80 | 剣 70 | 蹴 70 | 蹴 60 | 蹴 50 |
ライダースキル | 猫舌 | コウエイのとき なかまのボウギョ+150 | ||||
相性 | ベスパなし | 相性適性(攻0,防2,体0,必1) | ||||
解説 | 相性が防2で、スキルでもボウギョが上がるため、上のSRまではいかないが後衛から守備面を強化することができる。 スキル名は、ファイズに変身する乾巧が猫舌であることから。ただし、3-010,4-032の下位互換。 |
カードナンバー | 4-032 | レアリティ | SR | タイプ | 機械 | |
必殺技 | Lv1 | クリムゾンスマッシュ | 2300 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 450 | ボウギョ 400 | タイリョク 600 | |||
スロット | 蹴 100 | 蹴 90 | 拳 80 | 拳 60 | 拳 50 | 蹴 50 |
ライダースキル | 俺が背負う罪 | コウエイのとき なかまのボウギョ+250 | ||||
相性 | ベスパなし | 相性適性(攻0,防2,体1,必2) | ||||
解説 | ガンバライド初期に名を馳せた
「Wファイズ」
のファイズ側。 3-010SR以上の博打型スロットなので、AP力が強い前衛をフォローしよう。S1弾からは属性同調の廃止で、さらに強くなった。 | |||||
カードナンバー | 4-033 | レアリティ | R | タイプ | 機械 | |
必殺技 | Lv1 | スパークルカット | 2000 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 450 | ボウギョ 350 | タイリョク 500 | |||
スロット | 剣 90 | 蹴 80 | 剣 80 | 蹴 60 | 蹴 50 | 剣 60 |
ライダースキル | 装着者の素質 | ゼンエイのとき コウゲキ+150 | ||||
相性 | 必殺ベスパ | 相性適性(攻1,防0,体0,必3) | ||||
解説 | 1弾遅れて新技にしてファイズエッジを使う劇中技が実装。S1弾以前は攻撃は最大の防御と呼ばれる為、使い所が難しい1枚であったがS2弾にて機械タイプが実装された事で隙の無い性能(Lvを上げなければ以前と同じ。)になっている。後衛に必殺を上げるスキルかつ、必殺ベスパに所属しているカードさえあれば必殺威力の弱点を補う事が可能。 | |||||
カードナンバー | 4-034 | レアリティ | R | タイプ | 機械 | |
必殺技 | Lv1 | グランインパクト | 1900 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 500 | ボウギョ 400 | タイリョク 450 | |||
スロット | 拳 90 | 蹴 80 | 拳 70 | 蹴 70 | 蹴 60 | 拳 50 |
ライダースキル | クリムゾンライン | ゼンエイのとき チームタイリョク+150 | ||||
相性 | 防御ベスパ | 相性適性(攻0,防3,体1,必0) | ||||
解説 | グランインパクトが前衛に。基礎ステータスは補えるから、低い上、自身では補えない必殺をなんとかしよう。 | |||||
カードナンバー | 4-035 | レアリティ | N | タイプ | 機械 | |
必殺技 | Lv1 | フォトンカッター | 1700 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 350 | ボウギョ 500 | タイリョク 400 | |||
スロット | 剣 90 | 剣 80 | 蹴 70 | 蹴 60 | 剣 70 | 剣 50 |
ライダースキル | 正義を照らす眼 | コウエイのとき あいてのアタックポイント-10 | ||||
相性 | ベスパなし | 相性適性(攻1,防0,体2,必0) | ||||
解説 |
カードナンバー | 5-028 | レアリティ | N | タイプ | 機械 | |
必殺技 | Lv1 | クリムゾンスマッシュ | 1900 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 450 | ボウギョ 400 | タイリョク 500 | |||
スロット | 蹴 90 | 拳 80 | 拳 70 | 蹴 70 | 蹴 60 | 拳 50 |
ライダースキル | ドライバー再起動 | コウエイのとき なかまのひっさつ+200 | ||||
相性 | ベスパなし | 相性適性(攻0,防2,体1,必0) | ||||
解説 | クリムゾンスマッシュ、いきなりN落ち。 下の6-033Nも同じスキルを有するが微妙に基礎力が弱くなっているので、使うのならこちら。 ベスパにはならないが5-031SRカイザのゴルドスマッシュ鑑賞の為のお膳立てに最適なたっくん。 | |||||
カードナンバー | 5-029 | レアリティ | N | タイプ | 機械 | |
必殺技 | Lv1 | グランインパクト | 1700 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 450 | タイリョク 550 | |||
スロット | 拳 90 | 拳 80 | 拳 70 | 蹴 70 | 蹴 60 | 蹴 50 |
ライダースキル | エクシードチャージ | コウエイのとき あいてがカイザだと なかまのコウゲキ+150 | ||||
相性 | ベスパなし | 相性適性(攻2,防0,体0,必1) | ||||
解説 | 後にカイザも似たようなスキルを持つのだが、向こうとは違いこちらはゼンエイのボウギョを削る陰湿なことなどしない。 | |||||
カードナンバー | 5-030 | レアリティ | N | タイプ | 機械 | |
必殺技 | Lv1 | スパークルカット | 1800 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 450 | ボウギョ 400 | タイリョク 500 | |||
スロット | 剣 90 | 蹴 90 | 剣 70 | 蹴 70 | 剣 50 | 蹴 50 |
ライダースキル | 仲間たちとの約束 | ゼンエイのとき コウゲキ+100 | ||||
相性 | ベスパなし | 相性適性(攻0,防1,体1,必1) | ||||
解説 |
カードナンバー | 001-068 | レアリティ | CP | タイプ | 機械 | |
必殺技 | Lv1 | ファイズ&オーズタッグキック | 2400 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 500 | タイリョク 450 | |||
スロット | 蹴 100 | 蹴 90 | 拳 80 | 拳 60 | 蹴 60 | 拳 50 |
ライダースキル | ボディに走る力のライン | ゼンエイのとき コウゲキ+300 | ||||
相性 | 防御ベスパ | 相性適性(攻0,防3,体2,必0) | ||||
解説 | オーズホロキラキャンペーンの1枚。 後衛には必殺&APフォローが求められるため、カード再現を含めて001弾LR オーズタトバCが筆頭に挙がる。 |
カードナンバー | 01-021 | レアリティ | N | タイプ | 機械 | |
必殺技 | Lv1 | クリムゾンスマッシュ | 2100 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 550 | ボウギョ 400 | タイリョク 400 | |||
スロット | 蹴 90 | 拳 90 | 拳 70 | 蹴 60 | 蹴 60 | 拳 50 |
ライダースキル | 夢を探す旅 | ひっさつ+100 | ||||
相性 | 必殺ベスパ | 相性適性(攻1,防0,体0,必3) | ||||
解説 | 01主人公ライダーシリーズの1枚ではあるが、いかんせん耐久力が砂レベル。 |
カードナンバー | 06-067 | レアリティ | CP | タイプ | 機械 | |
必殺技 | Lv1 | クリムゾンスマッシュ | 2300 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 600 | ボウギョ 500 | タイリョク 500 | |||
スロット | 蹴 100 | 蹴 80 | 拳 80 | 蹴 70 | 拳 50 | 拳 50 |
ライダースキル | ライダータッグパワー ライダーマン | ゼンエイのとき コウゲキ・ボウギョ+150 | ||||
相性 | 防御ベスパ | 相性適性(攻2,防3,体0,必0) | ||||
解説 | 友情タッグキャンペーンの1枚。基本ステータスはシャバ弾での使用を考慮しての調整か、安定している。 カードイラスト再現デッキならば一択。005-026SR ライダーマンを後衛に組ませれば防御ベスパとなり、相性が噛み合って、攻撃値も上がる。両者の機械タイプの効果もあり、総じて攻撃、防御に特化するタッグになる。 それでも必殺威力は心配なので、攻撃とバトルサポーターで敵を弱らせ、リングスキャンも併用して必殺技で撃破したいところだ。 上位性能を持つ高レアとしてS5-065CPファイズが存在している。 |
カードナンバー | P-025 | レアリティ | - | タイプ | 機械 | |
必殺技 | Lv1 | クリムゾンスマッシュ | 1900 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 450 | ボウギョ 400 | タイリョク 500 | |||
スロット | 蹴 90 | 拳 80 | 拳 70 | 蹴 70 | 蹴 60 | 拳 50 |
ライダースキル | ドライバー再起動 | コウエイのとき なかまのひっさつ+200 | ||||
相性 | ベスパなし | 相性適性(攻0,防2,体1,必0) | ||||
解説 | セブンイレブン限定商品付属カード。カードイラストと裏面の説明文が異なるが、バーコードは5-028の再録。 |
カードナンバー | J-020 | レアリティ | - | タイプ | 機械 | |
必殺技 | Lv1 | フォトンカッター | 1800 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 450 | ボウギョ 500 | タイリョク 400 | |||
スロット | 剣 90 | 剣 80 | 剣 70 | 蹴 70 | 蹴 60 | 蹴 50 |
ライダースキル | 猫舌 | コウエイのとき なかまのボウギョ+150 | ||||
相性 | ベスパなし | 相性適性(攻0,防2,体0,必1) | ||||
解説 | タッグファイリングシート第2弾に収録。バーコードは3-011の再録で、J-019 仮面ライダーディケイドとのセット。 | |||||
カードナンバー | J-043 | レアリティ | - | タイプ | 機械 | |
必殺技 | Lv1 | クリムゾンスマッシュ | 1900 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 450 | ボウギョ 400 | タイリョク 500 | |||
スロット | 蹴 90 | 拳 80 | 拳 70 | 蹴 70 | 蹴 60 | 拳 50 |
ライダースキル | ドライバー再起動 | コウエイのとき なかまのひっさつ+200 | ||||
相性 | ベスパなし | 相性適性(攻0,防2,体1,必0) | ||||
解説 | タッグファイリングシート第3弾に収録。バーコードは5-028の再録で、J-044 仮面ライダーカイザとのセット。 | |||||
カードナンバー | J-057 | レアリティ | - | タイプ | 機械 | |
必殺技 | Lv1 | スパークルカット | 1800 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 350 | タイリョク 550 | |||
スロット | 剣 90 | 剣 80 | 剣 60 | 蹴 80 | 蹴 60 | 蹴 50 |
ライダースキル | オルフェノクの記号 | ゼンエイのとき チームタイリョク+150 | ||||
相性 | ベスパなし | 相性適性(攻1,防0,体2,必0) | ||||
解説 | ジャンボカードダス第4弾に収録。バーコードは6-034の再録で、J-058 仮面ライダー新1号とのセット。 |