ライダーマン

シャバドゥビ2弾

カードナンバー S2-052 レアリティ R タイプ 機械
必殺技 Lv1 カセットアーム連続攻撃 1900
Lv3 カセットアーム連続攻撃 2300
- - -
ステータス コウゲキ 550 ボウギョ 450 タイリョク 500
スロット 拳 90 蹴 70 蹴 70 拳 70 拳 70 蹴 60
ライダースキル 改造した右腕 コウゲキ+100
相性 防御ベスパ 相性適性(攻2,防3,体0,必0)
解説 無条件コウゲキアップスキルで650まで攻撃が伸び、必殺技も機械Lv.3でSR級の2300まで強化される攻撃的なスタイルを持つ。ボウギョも相性と機械タイプで補える為、攻防共にバランス良く強化可能。

シャバドゥビ6弾

カードナンバー S6-004 レアリティ CR タイプ 機械
必殺技 Lv1 カセットアーム連続攻撃 2300
Lv3 ボウギョ+200 -
Lv10 カセットアーム連続攻撃 2950
ステータス コウゲキ 550 ボウギョ 500 タイリョク 600
スロット 拳 100 拳 80 蹴 70 蹴 70 蹴 60 蹴 60
ライダースキル プルトンロケット操縦 あいてのアタックポイント-30
相性 防御ベスパ 相性適性(攻0,防3,体1,必2)
解説 コレクションレアの1枚。特殊な並び順のお陰で、「仮面ライダー4号」にふさわしい004のカードナンバーを得た。
V3のイラストは005-050の流用。同弾V3と統一感のあるイラストで、こちらを前衛にすると守備的なステータスになる。
V3とのタッグを抜きにしても、相手AP-30のスキルが強力。仕様変更により一躍有名となった003弾SR オーズガタキリバ01SR キックホッパー06SR オーズタトバ等と同等のスキルである。

旧弾

005弾

カードナンバー 005-026 レアリティ SR タイプ 機械
必殺技 Lv1 カセットアーム連続攻撃 2400
- - -
- - -
ステータス コウゲキ 400 ボウギョ 400 タイリョク 550
スロット 蹴 100 拳 70 拳 70 蹴 70 蹴 60 拳 60
ライダースキル 仮面ライダー4号 ボウギョ・ひっさつ・チームタイリョク すべて+150
相性 防御ベスパ 相性適性(攻2,防3,体0,必0)
解説 仮面ライダー4号の名を与えられたライダーマンが005弾にて念願のSRでの初登場。排出当時はそのズバ抜けた性能とライダースキルから「SRの皮をかぶったLR」と称された。
50のないスロットに無条件スキルで防御ベスパの為か、004弾SR カリス006弾SR アクセルブースターなどとは場所の取り合いをするほどであった。
シャバ弾になると機械タイプを与えられてますます防御に磨きがかかり、機械タイプ育成によりステータスの防御をさらに強化すれば前衛でも戦える。現在も幾多のライダー達の下支え(後衛)として活躍する名脇役である。ライダーマンファンには必須の1枚であろう。
 
カードナンバー 005-027 レアリティ R タイプ 機械
必殺技 Lv1 ライダーマンパンチ 1900
- - -
- - -
ステータス コウゲキ 350 ボウギョ 500 タイリョク 650
スロット 拳 90 拳 80 拳 80 蹴 70 蹴 50 蹴 50
ライダースキル 冷静沈着な科学者 コウエイのとき アタックポイント+10
相性 ベスパなし 相性適性(攻0,防0,体2,必2)
解説 005-050N V3とは続き絵になっている。
 
カードナンバー 005-028 レアリティ N タイプ 機械
必殺技 Lv1 ライダーマンキック 1800
- - -
- - -
ステータス コウゲキ 450 ボウギョ 600 タイリョク 450
スロット 蹴 90 拳 80 蹴 80 拳 60 蹴 50 拳 60
ライダースキル V3、行くぞ! なかまがV3だと アタックポイント+20
相性 ベスパなし 相性適性(攻0,防2,体1,必0)
解説 カメンライドの劇中仕様カード。仲間がV3限定になるが、AP補正は強め。
DXディケイドライバーに入れれば「 KAMENRIDE 」の後に「 RIDERMAN ! 」の音声が流れる。

006弾

カードナンバー 006-049 レアリティ SR タイプ 機械
必殺技 Lv1 カセットアーム連続攻撃 2300
- - -
- - -
ステータス コウゲキ 500 ボウギョ 400 タイリョク 450
スロット 拳 100 拳 80 蹴 70 蹴 60 蹴 60 拳 60
ライダースキル 復讐の鬼 ゼンエイのとき コウゲキ+300
相性 体力ベスパ 相性適性(攻2,防0,体3,必0)
解説 スキル名通り、攻撃を大幅に強化できる前衛向きカード。スキルで攻撃、タイプボーナスで防御、相性で体力を強化できるが、必殺に関してはいずれでも強化できないので、使うなら後衛やバトルサポーター等でのフォローが必要。
 
カードナンバー 006-050 レアリティ N タイプ 機械
必殺技 Lv1 ライダーマンキック 1700
- - -
- - -
ステータス コウゲキ 450 ボウギョ 500 タイリョク 550
スロット 蹴 80 拳 80 拳 80 蹴 60 蹴 60 拳 60
ライダースキル カセットアームの力 ひっさつ+100
相性 ベスパなし 相性適性(攻0,防2,体1,必0)
解説  

01

カードナンバー 01-034 レアリティ N タイプ 機械
必殺技 Lv1 カセットアーム連続攻撃 2100
- - -
- - -
ステータス コウゲキ 400 ボウギョ 400 タイリョク 550
スロット 拳 90 拳 90 蹴 70 蹴 60 拳 60 蹴 50
ライダースキル 復讐実る時 ボウギョ+100
相性 防御ベスパ 相性適性(攻0,防3,体0,必1)
解説 絵柄は本編・客演作問わず使用率の高いロープアームと、TV版でボツにされ(スチル写真でのみ確認可能)本作の「カセットアーム連続攻撃」で初映像化されたカマアームを装着したものとなっている。
しかし強力なスキルを持つ005弾SRの存在やS2弾のRが登場した事により、このカードは完全に下位互換となった。もっともイラストはカッコイイのでコレクション用として大事にしよう。

02

カードナンバー 02-052 レアリティ N タイプ 機械
必殺技 Lv1 カセットアーム連続攻撃 2000
- - -
- - -
ステータス コウゲキ 400 ボウギョ 500 タイリョク 450
スロット 拳 90 拳 80 拳 70 蹴 60 蹴 60 蹴 60
ライダースキル 人類を守る右腕 コウエイのとき なかまのボウギョ+200
相性 ベスパなし 相性適性(攻1,防0,体0,必2)
解説 コウエイ向きスキルを引っさげて連続登場。攻必に割り振られた相性適性から、同弾の02-051 LRV3などと組ませるのがベター。低いタイリョクは仲間のスキルで補おう。
余談だが、昭和10人ライダーのうち02のラインナップに加わっている3名 (V3・ライダーマン・スーパー1) はTVSP『10号誕生!仮面ライダー全員集合!!』で仮面ライダーZXが初めて会った3ライダーという意外な共通点があったりする。

04

カードナンバー 04-029 レアリティ R タイプ 機械
必殺技 Lv1 カセットアーム連続攻撃 2100
- - -
- - -
ステータス コウゲキ 450 ボウギョ 450 タイリョク 600
スロット 拳 90 拳 90 蹴 70 蹴 60 拳 60 蹴 50
ライダースキル 人類守りし、その勇姿 チームタイリョク+250
相性 体力ベスパ 相性適性(攻0,防1,体3,必0)
解説 カード表面の台詞はヨロイ元帥に対する復讐心を持っていた頃の台詞 ・『復讐の鬼だ』。
確かに名台詞ではあるが、このスキル名とは若干噛み合わない気がする。むしろこのカードは体力の鬼である。
背景はおそらく006-049SR

関連商品付属カード/TOY

カードナンバー TOY-020 レアリティ - タイプ 機械
必殺技 Lv1 ライダーマンキック 1800
- - -
- - -
ステータス コウゲキ 450 ボウギョ 600 タイリョク 450
スロット 蹴 90 拳 80 蹴 80 拳 60 蹴 50 拳 60
ライダースキル V3、行くぞ! なかまがV3だと アタックポイント+20
相性 ベスパなし 相性適性(攻0,防2,体1,必0)
解説 タッグファイリングシート第9弾に収録。バーコードは 005-028 の再録で、TOY-019 仮面ライダーV3とのセット。
絵師によるイラストは、ライダーマンのカードで唯一漫画寄り。

ガンバライドデータ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年08月13日 20:53