カードナンバー | S2-032 | レアリティ | N | タイプ | 雷 | |
必殺技 | Lv1 | 音撃斬・雷電斬震 | 1650 | |||
Lv8 | 音撃斬・雷電斬震 | 2300 | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 500 | ボウギョ 400 | タイリョク 550 | |||
スロット | 剣 80 | 蹴 60 | 剣 80 | 剣 80 | 蹴 60 | 蹴 60 |
ライダースキル | 戦いの代償 | コウエイのとき なかまのボウギョ-100 コウゲキ+250 | ||||
相性 | ベスパなし | 相性適性(攻2,防0,体0,必2) | ||||
解説 | 雷電斬震の初のN落ち。雷タイプを育てればSR並に必殺技が伸び、ボウギョが低い所を除けば前衛使用にも堪えうる性能。後衛で使う場合はボウギョマイナスの副作用に注意。 06SR のように相性で自己のスキルデメリットを相殺できれば良いのだが、残念ながら相性は攻必寄り。スキルの長所だけに目を向け、火力特化にするのも一つの手。また、相性も良く仲間斬鬼指定での防御アップスキルを持つ06R轟鬼は配置を問わず良き相棒となってくれるだろう。 |
カードナンバー | S3-030 | レアリティ | R | タイプ | 雷 | |
必殺技 | Lv1 | 鬼闘術・雷撃拳 | 1950 | |||
Lv6 | 音撃斬・雷電斬震 | 2300 | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 600 | ボウギョ 500 | タイリョク 400 | |||
スロット | 剣 90 | 剣 80 | 剣 70 | 剣 70 | 蹴 60 | 蹴 60 |
ライダースキル | 震わせし烈斬 | コウゲキ+200 | ||||
相性 | 体力ベスパ | 相性適性(攻0,防2,体3,必0) | ||||
解説 | スキルで攻撃、相性で防御・体力をバランスよく上げられるが、必殺は自力で強化できない。 雷タイプのゲキレツ発生アップで通常攻撃の火力を底上げするなり、防御を手堅くしていく必要がある。 |
カードナンバー | 05-019 | レアリティ | LR | タイプ | 雷 | |
必殺技 | Lv1 | 音撃斬・雷電斬震 | 2600 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 600 | ボウギョ 550 | タイリョク 400 | |||
スロット | 剣 100 | 剣 100 | 蹴 70 | 剣 70 | 蹴 50 | 蹴 50 |
ライダースキル | 雷撃、震わせし | コウゲキ・ひっさつ+250 | ||||
相性 | 防御ベスパ | 相性適性(攻0,防3,体2,必1) | ||||
解説 | ガンバライド通算22弾目にしてようやく「響鬼」2人目の猛士がLRで登場。一旦引退した鬼であるという原作設定を意識してか体力が低いものの、S弾環境でも高い部類に入る攻防の基礎能力値、無条件で攻撃・必殺を大きく伸ばすスキルを持ち、防御ベスパの相性及び雷タイプの特性と合わせて、旧弾LR中でも高い戦闘能力を誇る。但し必殺威力は3000前後で頭打ちになりがちなので、自分では補えないAPと合わせて、Lvを上げたCPウィザードHD等の仲間の補助が欲しい。原作再現なら弟子であるLR轟鬼とは相性が完全に一致するので、自分は後衛で弟子の成長を確認しつつ、音撃のセッションを楽しむもよし。またベスパにはならないが05装甲響鬼は雷タイプの特長であるゲキレツ発生率を更に伸ばしつつAPを補強するので便利。勿論、前衛の火力を後ろから支えるもよし。 | |||||
カードナンバー | 05-020 | レアリティ | R | タイプ | 雷 | |
必殺技 | Lv1 | 烈斬鬼神断ち | 2100 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 450 | ボウギョ 500 | タイリョク 550 | |||
スロット | 剣 90 | 蹴 80 | 剣 70 | 蹴 60 | 剣 60 | 蹴 60 |
ライダースキル | 鬼としての限界 | コウエイのときアタックポイント-10 ボウギョ+250 | ||||
相性 | ベスパなし | 相性適性(攻2,防2,体0,必0) | ||||
解説 | スキルと相性で防御を最大550と大きく高めることができるが、60が3つあるスロットを更に-10してしまうのは流石にキツイ。 AP問題の解決の例として低レアに06ガタックがあり、また雷のLvが高ければ003SRオーズガタキリバCでAP問題を解決しつつゲキレツアタックに賭けるのもありか。ただし必殺威力が不足する問題が生じがちになるので注意。 | |||||
カードナンバー | 05-021 | レアリティ | N | タイプ | 雷 | |
必殺技 | Lv1 | 雷撃拳・斬 | 1850 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 500 | ボウギョ 450 | タイリョク 550 | |||
スロット | 剣 80 | 蹴 70 | 剣 80 | 蹴 70 | 剣 60 | 蹴 60 |
ライダースキル | 雷の鬼闘術 | コウゲキ+100 | ||||
相性 | ベスパなし | 相性適性(攻1,防2,体0,必0) | ||||
解説 | 自力で補正できない頭打ち型のスロットと低必殺威力が厳しい。幸い体力が高めでスキルが無条件なので、素直にコウエイで。 斬鬼さんだから仕方ないのだが、必殺技は雷撃「拳」なのに「斬」という不思議な名前。 |
カードナンバー | 06-026 | レアリティ | SR | タイプ | 雷 | |
必殺技 | Lv1 | 音撃斬・雷電斬震 | 2350 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 550 | ボウギョ 600 | タイリョク 400 | |||
スロット | 剣 100 | 剣 70 | 蹴 70 | 蹴 70 | 剣 60 | 剣 60 |
ライダースキル | 返魂の術 | ゼンエイのときチームタイリョク-200 コウゲキ・ボウギョ+300 | ||||
相性 | 体力ベスパ | 相性適性(攻0,防0,体3,必2) | ||||
解説 | 雷電斬震のSR落ち。スキルは体力マイナス効果を持つが、雷Lv9以上か、コウエイの相性が体力に1以上振られていれば解決できるので、 シャバドゥビ弾環境でも遜色ない高い基礎力を活かして前衛で起用したい。 その場合に不足する要素となるAPと必殺は、風タイプのライダーの他、例えば06-041オーズタトバコンボやS3SRウィザードWDでも解決できる。 また、ゲキレツで相手の動きを止めてダメージを抑えるという積極的防御を考え、師弟ということで同じ雷タイプの弟子である轟鬼も面白い (なお、轟鬼とのチームはS3弾現在必ず体力ボーナスを得られる)。 | |||||
カードナンバー | 06-027 | レアリティ | R | タイプ | 雷 | |
必殺技 | Lv1 | 音撃斬・雷電斬震 | 2100 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 450 | ボウギョ 500 | タイリョク 550 | |||
スロット | 剣 90 | 蹴 70 | 剣 70 | 剣 70 | 剣 60 | 蹴 60 |
ライダースキル | 弟子への想い | なかまが轟鬼のとき コウゲキ+250 | ||||
相性 | 必殺ベスパ | 相性適性(攻0,防0,体1,必3) | ||||
解説 | 雷電斬震がNRでも収録。同弾NRの轟鬼とは必殺ベスパかつ師弟ならぬ指定スキルで攻防を補完し、 「この2枚を組ませなさい」と言わんばかりの相性の良さを見せる。APをリングで補強すれば、ふつうレベルを一回り上回るチームに仕上がる。 どちらを前衛に立たせてもよいが、必殺威力からしたらこちらが前衛で行くべきか。 |