カードナンバー | S6-051 | レアリティ | CP | タイプ | 融合 | |
必殺技 | Lv1 | 鬼棒術・烈火弾 | 2200 | |||
Lv4 | 音撃刃・鬼神覚声 | 2500 | ||||
Lv10 | 音撃刃・鬼神覚声 | 3000 | ||||
ステータス | コウゲキ 800 | ボウギョ 700 | タイリョク 600 | |||
スロット | 剣 100 | 剣 80 | 蹴 80 | 剣 70 | 剣 70 | 蹴 60 |
ライダースキル | 迷わず歩く鬼の道 | ゼンエイのとき チームタイリョク+250 アタックポイント+20 | ||||
相性 | 攻撃ベスパ&必殺ベスパ | 相性適性(攻3,防X,体X,必3) | ||||
解説 | 「究極キャンペーン」の1枚。ちゃっかり新技実装。 まず目を見張るのは鍛えてますからと言わんばかりの驚異的な基礎ステータス。 最高必殺値3000とCP郡の中では低いが、攻必Wベスパ&アルティメットチャンスで火力をブーストできる。 元々高いボウギョとスキルで更に増強できるタイリョクで守備も抜かりなく、50無しの安定型スロットにスキルとタイプボーナス込みでAP+30が加わり、ゼンエイ指定とはいえ全方面で死角の無い一枚となっている。 |
カードナンバー | 03-020 | レアリティ | LR | タイプ | 融合 | |
必殺技 | Lv1 | 音撃刃・鬼神覚声 | 2750 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 500 | ボウギョ 450 | タイリョク 450 | |||
スロット | 剣 100 | 剣 100 | 剣 70 | 剣 70 | 蹴 50 | 蹴 50 |
ライダースキル | 響鬼、装甲! | ボウギョ・チームタイリョク+250 | ||||
相性 | 攻撃ベスパ | 相性適性(攻3,防2,体0,必1) | ||||
解説 | 無条件スキルで防御・体力、相性で攻撃に加え、融合のタイプを得たことで必殺とAPも補強可能と、必殺の強化が遅いものの万能の強化を遂げた。 火力重視のライダーの後衛に置いて防御面を安定させるという役割が期待される。 自分が前衛に立つときは、ボーナスが得られる時期が遅く相性で強化しづらいため、現環境では物足りない感のある必殺威力を仲間に補助させたい。 攻撃ベスパでの仲間の例としてLRキバEF、相性を考慮しないならLR響鬼紅や原作再現でLR斬鬼が挙げられるが、 高レベルのライダーが用意できていれば、風タイプである05SRカリスやS1SRウィザードHSも、響鬼の長所である耐久面を更に強化しながら必殺威力を大きく高められるため、入手の容易性からも好ましい。タイプ統一なら、06-SRサイクロンジョーカ―エクストリームもオススメ。 | |||||
カードナンバー | 03-021 | レアリティ | R | タイプ | 融合 | |
必殺技 | Lv1 | 鬼神拳・極 | 2100 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 500 | ボウギョ 450 | タイリョク 550 | |||
スロット | 拳 90 | 拳 70 | 拳 50 | 蹴 90 | 蹴 70 | 蹴 50 |
ライダースキル | 同調する波動 | ボウギョ+150 | ||||
相性 | ベスパなし | 相性適性(攻1,防2,体0,必1) | ||||
解説 | ここに解説 で改行 | |||||
カードナンバー | 03-022 | レアリティ | N | タイプ | 融合 | |
必殺技 | Lv1 | 猛士式鬼蹴・終の型 | 1800 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 550 | ボウギョ 500 | タイリョク 500 | |||
スロット | 蹴 80 | 蹴 70 | 剣 70 | 剣 60 | 剣 70 | 蹴 80 |
ライダースキル | 音撃増幅 | ゼンエイのとき コウゲキ+150 | ||||
相性 | ベスパなし | 相性適性(攻1,防0,体0,必2) | ||||
解説 | ここに解説 で改行 |
カードナンバー | 04-035 | レアリティ | SR | タイプ | 融合 | |
必殺技 | Lv1 | 音撃刃・鬼神覚声 | 2300 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 450 | ボウギョ 550 | タイリョク 450 | |||
スロット | 剣 100 | 蹴 80 | 蹴 60 | 剣 80 | 剣 60 | 蹴 50 |
ライダースキル | 魔化魍一刀両断 | ゼンエイのとき コウゲキ・ひっさつ+200 | ||||
相性 | 必殺ベスパ | 相性適性(攻0,防0,体2,必3) | ||||
解説 | 順当にSR落ち。原作再現と行きたいならLR 威吹鬼、06NR轟鬼、06NR斬鬼を置こう。 | |||||
カードナンバー | 04-036 | レアリティ | R | タイプ | 融合 | |
必殺技 | Lv1 | 装甲声刃一文字斬り | 2150 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 550 | ボウギョ 450 | タイリョク 450 | |||
スロット | 剣 90 | 蹴 80 | 剣 70 | 剣 70 | 蹴 60 | 蹴 50 |
ライダースキル | 金色の双角 | コウゲキ・ボウギョ+100 | ||||
相性 | ベスパなし | 相性適性(攻2,防0,体0,必2) | ||||
解説 | Rの方は装甲声刃による下位必殺技で登場。但し威力は低いので、後ろからゼンエイの火力を中心に支えよう。 |
カードナンバー | 05-033 | レアリティ | R | タイプ | 融合 | |
必殺技 | Lv1 | 音撃刃・鬼神覚声 | 2200 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 550 | ボウギョ 400 | タイリョク 450 | |||
スロット | 蹴 90 | 剣 90 | 蹴 70 | 剣 60 | 蹴 60 | 蹴 50 |
ライダースキル | 変わり者の開発局長 | アタックポイント+20 | ||||
相性 | ベスパなし | 相性適性(攻0,防2,体0,必2) | ||||
解説 | ライダースキルから相手属性の枷が外れ、響鬼さんの中では基本 & 紅を含めても貴重な無条件APアップスキル持ちカード。しかも融合タイプ所属により実質AP+30で、更にタイプボーナスと相性をフル活用すれば必殺威力は旧弾LRに匹敵する2700に上昇する。 ベスパこそ持たないが、防必に振られた相性を活かすならLR威吹鬼、パラメータ全体を万遍なく伸ばすならLR斬鬼が相方候補。 低レアで縛るなら3弾NウィザードHDの後衛に置いてノーマルらしからぬ高APの必殺番長を楽しむのも面白い。 |
カードナンバー | 06-025 | レアリティ | N | タイプ | 融合 | |
必殺技 | Lv1 | 音撃刃・鬼神覚声 | 2200 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 400 | タイリョク 600 | |||
スロット | 剣 90 | 蹴 80 | 蹴 90 | 剣 50 | 剣 60 | 蹴 50 |
ライダースキル | 装甲声刃 | ゼンエイのとき ひっさつ+200 | ||||
相性 | ベスパなし | 相性適性(攻2,防2,体0,必0) | ||||
解説 | スキルとタイプボーナスにより自力で2600に到達する、旧弾ノーマルカードとしては破格の必殺威力が魅力。 前衛で使いたいが、その場合は貧弱な基礎パラメータがキツイので、幸い攻防に振られた相性で補いたい。 S3弾電王WFはNRながら武器アイコン、相性が一致する良パートナー候補。 Lv1でもふつうレベルより一回り上、光と融合が共にLv20なら、攻撃800、防御900、必殺3000で更にAP+20と、かなり高いパラメータを実現できる。 |
カードナンバー | PR-076 | レアリティ | - | タイプ | 融合 | |
必殺技 | Lv1 | 猛士式鬼蹴・終の型 | 1800 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 550 | ボウギョ 500 | タイリョク 500 | |||
スロット | 蹴 80 | 蹴 70 | 剣 70 | 剣 60 | 剣 70 | 蹴 80 |
ライダースキル | 音撃増幅 | ゼンエイのとき コウゲキ+150 | ||||
相性 | ベスパなし | 相性適性(攻1,防0,体0,必2) | ||||
解説 | 4月21日発売の「ガンバライドアイス」マルチパック及び、「ガンバライドチョコスナック」第9弾に封入。バーコードは03-022の再録。 |
カードナンバー | TOY-040 | レアリティ | - | タイプ | 融合 | |
必殺技 | Lv1 | 鬼神拳・極 | 2100 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 500 | ボウギョ 450 | タイリョク 550 | |||
スロット | 拳 90 | 拳 70 | 拳 50 | 蹴 90 | 蹴 70 | 蹴 50 |
ライダースキル | 同調する波動 | ボウギョ+150 | ||||
相性 | ベスパなし | 相性適性(攻1,防2,体0,必1) | ||||
解説 | タッグファイリングシート第10弾に収録。バーコードは03-021の再録で、TOY-041 モモタロスとのセット。 | |||||
カードナンバー | TOY-058 | レアリティ | - | タイプ | 融合 | |
必殺技 | Lv1 | 鬼神拳・極 | 2100 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 500 | ボウギョ 450 | タイリョク 550 | |||
スロット | 拳 90 | 拳 70 | 拳 50 | 蹴 90 | 蹴 70 | 蹴 50 |
ライダースキル | 同調する波動 | ボウギョ+150 | ||||
相性 | ベスパなし | 相性適性(攻1,防2,体0,必1) | ||||
解説 | タッグファイリングシート第11弾にTOY-057 フォーゼFSとのセットで収録。 バーコードはタッグファイリングシートカードで唯一 二度目の再録 となる03-021。同じ下位必殺技なのになぜ装甲声刃一文字斬りを再録しなかったのか・・・? |