#ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。
歴史
初登場はDR。
DR期
スペシャルルアー3に引っ掛かって登場。
スペシャルルアー3は現在店専用の黒DRとのルアートレードでのみ入手が可能。
GTコードが不明の為本体から容姿を見たい場合は実際に遭遇するしかない。
殆どのGショップが姿を消している現在スペシャルルアー3の入手=こいつの遭遇条件達成難度は絶大に高い。
こいつ自体の性能は大した事ないので条件さえ満たせば本登録は難しくもなんともない。
しかしこの事からその容姿とは裏腹に全ガウスト中ボリューマックス(今作ではフーダのみの登場)の次に入手難度が高いとされている。
故にゴッドハンター達の天敵とも呼ばれている…らしい
表記上ではランク6だが実際の性能はランク5特別枠。
ジェネレーク(今作ではフーダのみの登場)ホカク後は用済みである。
SH期
退場。
現在
サーチレベル13以上で特定の場所をサーチすると探知する事がある。
特定と場所といってもその場所が必ずしも旧Gショップ跡地とは限らない。
そんじょそこらの住宅街でも掛かる時は掛かる。
当時のスペックは存在価値が高いだけの鉄屑だったが今作ではその存在価値を犠牲に多少マシになった。
ある意味コロドラゴンと存在価値が逆転したともいえる。
スペック
能力項 |
ランク、効果説明 |
備考 |
最大HP |
★★★★☆ |
|
格闘攻撃 |
★★★☆☆ |
|
弾攻撃 |
★★★★☆ |
|
掴み攻撃 |
★★☆☆☆ |
|
格闘防御 |
★★★☆☆ |
|
弾防御 |
★★☆☆☆ |
|
移動速度 |
★★★☆☆ |
|
属性 |
鉄 |
|
基本弾 |
じゅうだん |
貯め時間に寄っては出だしの弾速が遅くなる 着弾しても全く怯まない |
バトルタイプ |
ドラゴン |
|
チェンジコスト |
38 |
|
必殺コスト |
46 |
|
必殺系統 |
遠距離 |
|
必殺属性 |
鉄 |
|
サーチスキル |
なし |
|
バトルスキル |
なし |
|
好物 |
焼き鳥(肉、たくさん) |
|
主な固有名称 |
だき どどどあき だばら しゃなが じゃがわ ばばばあき じゃんもり ばばばまさ にょろとう しゃひで にょろがわ どどどじ こぶざわ ずどどたか にょろぐち がんひろ はぶむら しゃのり はぶしま がががた にょろくら がんた にょろくら がんまさ じゃんしま だだだすけ すねいけ どどどあき こぶいけ がががのり すねなか だだだきち じゃんなか がんと はぶたに ずどどひろ じゃんもと ずどどぞう |
|
入手条件 |
サーチレベル13以上でサーチ |
|
長所
短所
- バトルスキルが無い
- 基本弾を当てても怯ませられない為、タマフーダの力無しに怯ませる事が出来ない
感覚
使い易さ
★★☆☆☆(遠距離必殺を当てられないなら使わない方がいい)
他の鉄龍と異なり必殺が遠距離の為スタンによる無敵を無視して追撃を加えられるのは強力。
しかし当てられるタイミングは限られている。
ポジション的には
ブレーと似た
必殺重視系のガウスト。
単純な射程的には左右に動き回る敵に強い
ブレーに対し
此方は前後に動き回る敵に強い。
しかし実際は
けんと
じゅうだんの性質の違いから押し負け易い。
敵が硬直している時以外は(発砲後の後隙の関係で)迂闊に
基本弾を撃てないので付けたタマフーダによっては
自分から接近戦に持ち込む事になり易い。
そして殴り合いだけで出番が終わる様なら
こいつより
玄米を使った方がいい。
(
玄米も
基本弾が
きこうなので迂闊に撃ち合う事が出来ない)
応用し易さ
★★☆☆☆(必殺重視になり易く、用途バレもし易い部類)
前述通りスタンからの追撃に使える必殺が他の鉄龍との差別化に繋がるので必殺重視以外の用途に使うと他を使った方が楽になる事が多い。
遠距離必殺自体当て難いが、
その遠距離必殺を1発1発確実に当てられないと息をしてくれるか怪しい。
立ち回り方
大体
ギルガドランと同じで大丈夫。
只弾防御が低く
基本弾が
じゅうだんなので長時間撃ち合う事には向かない。
補完法
弱点は火。
いてつく猛吹雪等こおりブレス系で対処する事。
数コンボ決めれば霊力がすぐに貯まるのである程度貯まったら無理に喧嘩を売らずに即チェンジする事。
弾防御が低いのでほのおブレスを食らうと泣ける。
オススメセット
タマフーダ
フーダ名 |
理由 |
いてつく猛吹雪 |
補完兼霊力稼ぎ。 数コンボ決めればすぐに必殺を出せる様になるが此処から最大貯め格闘からの必殺は難しいのでチェンジをし易くする為のタマフーダだと思った方がいいかもしれない。 |
皇帝とよばれる究極竜 |
必殺を当て易くする。 弾速が遅くチェンジコストが重くなってしまうが射程は長い。 |
荒れ狂う飛炎 |
必殺を当てる事だけにしか使わないなら此方も候補に挙がる。 |
青き風刃 |
必殺を当て易く、 かつ出し易くする。
その代わり射程と威力は… |
消散の羽ばたき |
必殺を当て易くしたいだけなら此方も有り。 |
キョウカフーダ
フーダ名 |
理由 |
爆音のシャウト |
必殺が出し難くなる代わりに威力が高まる。
ごうたん、がんこ、きょうぼう限定。 |
邪にそまりし南の神 |
チェンジコストが軽くなる。 さりげなく必殺の威力もヤバくなる。 最大HPもギリギリ5000を越えたりする。
れいせい、がんこ、きょうぼう限定。 |
爪の幻竜 |
殴り合い性能が高まり必殺を連発出来る様になる。
ゆうかん、れいせい、ごうたん限定。 |
性格補正
性格 |
理由 |
がんこ |
★★★★★ 倒れ難くなり邪にそまりし南の神と併用出来るので必殺の威力が高まる。 特にこれといった事情が無ければ基本この性格の個体を使う事。 |
ゆうかん |
★★★★☆ 殴り合い性能が高まり爪の幻竜を付けて必殺を放ちまくる事が出来るが必殺自体当てられる状況が限られているので場合によっては霊力を持て余す事に・・・ しかし何かしらの偶然で満タンから一気に出せる様になった場合はそのまま使い果たすよりも沢山必殺を出せるので全く意味が無い訳でもない。 |
味方ガウスト
ガウスト名 |
理由 |
デスケルトン |
★★★★★ 補完。 弾防御が高いので撃ち合いに入ってしまった時の肉盾に出来る。 HPが少なくなっても必殺である程度誤魔化す事も出来る。 |
意見、感想、議論その他
- ここで聞くことでもないだろうけど、気になったんで質問。
DRでのボリューマックスの入手方法知ってる人いる?
検索してもロクな情報出てこなくてさ……。
-- (名無しさん) 2016-03-01 15:29:37
- ⬆についてですが、この欄に書いてある通り、ブラックトレジャーガウストの配布或いはボリューマックスを持っている方を探して通信してもらうしかないかと思う。因みにわたしもボリューマックスは持っていないし…な。また、改造で出すかとか… -- (名無しさん) 2016-03-01 17:13:38
- 返信ありがと。コレ(GD)のイベント&ナムコ限定組
みたいなタイプなのね。そういえばコレのヘビガウスト(コブランシャ、ガンポイゾン、アナコンジャ)は三種類ともジバクなのね。
(・・・うう、バナーが邪魔で入力しづらい……) -- (名無しさん) 2016-03-01 18:23:19
- ↑確かに。スマートフォンだと打ちづらい…そこのところを改善してくれればもう少しは入力しやすいのだと思うのだが…
あと、ボリューマックスは見た目からしてDJに近い感じがする、というかDJのガウストとかではないのか。姿からして翼も尻尾の先もディスクだし -- (名無しさん) 2016-03-01 19:24:21
- ボリューマックスってDJっぽい感じのガウストなのね。はじめて知った……。
フーダイラスト見たときはアラクネ(蜘蛛女)みたいなのを想像してたんだけど……
・・・いまだに「全シリーズの全ガウスト総出演のリメイク版or続編が秘密裏に開発されてるんじゃないか」、
そう期待してる私。さすがに全ガウスト総出演は無理だとしても、
せめてフーダガウストの面々は登場してほしいなあ -- (名無しさん) 2016-03-01 21:15:13
- 私からすれば、出来るなら全ガウスト出演させて欲しいのですが…それと各ガウストの必殺技エフェクトをもっと凝って貰えたら幸いであり、また属性関係ももう少し複雑にしても面白いと思う気がするのですが… -- (名無しさん) 2016-03-02 01:04:28
- 「必殺技エフェクトをもっと凝ってほしい」
あー、言われてみれば確かに。
必殺技エフェクトは使いまw……いやいや、
似てるのが多いもんね -- (名無しさん) 2016-03-02 07:52:52
- コブランシャ→コブラ
アナコンジャ→アナコンダ
ガンポイゾン→???
ガンポイゾンの名前の由来って何だろうか?
他の二体もヘビの名前が由来だから、、、えぇっと -- (名無しさん) 2024-06-20 22:59:51
最終更新:2015年10月31日 14:31