#ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。


歴史

今作のみ登場のゲスト。

先制攻撃持ちだがギルガドラントンボマーフレイムジョーという壁が立ち塞がる。
3匹と異なり基本弾がほのおブレスなので素で近距離戦を拒否する事が出来る。
その為用途は他3匹と完全に一致し難い。


問題は、当のこいつがその遠距離戦を苦手としている事である。
そして拒否しようにも拒否しきれない事も時々…有って困るんです…

スペック

能力項 ランク、効果説明 備考
最大HP ★★★★☆
格闘攻撃 ★★★☆☆
弾攻撃 ★☆☆☆☆
掴み攻撃 ★★★☆☆
格闘防御 ★★★★☆
弾防御 ★☆☆☆☆
移動速度 ★★☆☆☆
属性
基本弾 ほのおブレス 当てても怯ませられないが代わりに奥へ押しやる。
貯めて撃てば奥へ押す力も増す。
バトルタイプ ファントム
チェンジコスト 43
必殺コスト 46
必殺系統 中距離
必殺属性
サーチスキル なし
バトルスキル あいてへせんせいこうげき! 相手にダメージ。
この効果でトドメを刺す事は出来ない。
好物 あんまん(中華、すこし)
主な固有名称 ほむらざわ きたあき
ほのおばら ざんだかず
ひた ほくとた
ふぁいおか きたじろう
ふれくら ざんだじろう
ほのおたに ほくときち
入手条件 サーチレベル10以上でサーチ

長所

  • ガード貫通攻撃持ち(格闘3段目)
  • スキル効果で敵のHPを少し削れる
    (相手の最大HPに応じるのでシンキロ相手でも問題無く削れる)
  • サンショク連携対象の為、連携対象とイケースを組めば掴みの威力を上げられる

短所

  • 弾防御が低くが弱点なのでこおりブレス持ちに対し有利に動く事が難しい
  • 必殺が当て難い
  • 基本弾の射程が短い


感覚

使い易さ

★★☆☆☆(サンショク以外の用途は非推奨)
サンショク連携を使わない場合、正直ヒトダマンの方がいい。

先制攻撃を活かすという手もあるがその場合トンボマーにも同じ事が書けるが、
只々枠食って先制攻撃するだけならギルガドランフレイムジョーを選出した方がいい。

応用し易さ

★★☆☆☆(狭い訳ではないがまず需要が…)
基本弾となるほのおブレスを上手く活かせればいいが問題はヒトダマン同様こいつも弾防御が低い事である。

回復手段を確保するか弾防御を上げる等しないと使い辛い。
結構選択肢は限られている。

立ち回り方

(只今研究中…)

補完法

弱点は
弾防御が低い事を考えるとデスケルトン辺りは無理に相手にせず交代した方がいいだろう。

ダルクドランブリザットタイガ辺りならタマフーダ弾で抵抗してもいいがこの内ダルクドランの場合、
スキル効果が発動している間は他のガウストで時間を稼いだ方がいい。

オススメセット

タマフーダ

フーダ名 理由
盾をもつらぬく石槍 補完。
基本弾が遠く迄飛んでいかないのでで弾き飛ばした後の追撃手段としても。
悪へいざなう一振り 地味に装備出来ちゃったり。
チェンジコストが5軽くなる。

地味にウインザーク相手でも喧嘩を売れる様になる。
(それでもまだ不利気味だが)
空飛ぶせんぷう機 ・対遠距離
・チェンジコスト軽減
・対

これ一つで纏めて解決する。

キョウカフーダ

フーダ名 理由
みちびかれし土竜 補完となる盾をもつらぬく石槍を強化出来る。
序でにチェンジコストも10軽くなる。

ゆうかんれいせいごうたん限定。
いんねんの炎獅子 得意の格闘性能を更に強化出来る。
その代わり既に脆い弾防御が更に脆くなるが・・・

きょうぼうたんきがんこ限定。
邪にそまりし南の神 チェンジコストが20軽くなる。
格闘攻撃以外のパラメータは伸びないがその分が最大HPに回る。

きょうぼうがんこれいせい限定。

性格補正

性格 理由
きょうぼう ★★★★★
格闘性能が上がる。
特に考えが無いなら。
ゆうかん ★★★★☆
きょうぼうよりも安全に動きたいなら。

味方ガウスト

ガウスト名 理由
アクアサザンダー ★★★★☆
サンショク連携対象。
属性被りの心配はタマフーダだけで大丈夫。
ソウルイクエイダー ★★★★☆
サンショク連携対象。
連携する場合悪へいざなう一振りはあまり勧められない。
ブリザードラン ★★★★☆
サンショク連携に頼らないなら阿斬の代わりにどうぞ。
やる事は必殺以外阿斬とほぼ一緒で大丈夫です。

意見、感想、議論その他

半値
内容

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年05月05日 18:40