atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
現代4コマwiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
現代4コマwiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
現代4コマwiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 現代4コマwiki
  • コマ十表現

現代4コマwiki

コマ十表現

最終更新:2024年04月17日 17:48

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
コマ十表現とは、田型4コマ(曼荼羅型4コマ)の十の部分を主役とした現代4コマの表現方法である。

概要

4コマ原理主義において「田」型、「曼荼羅型」と呼称される、2×2でコマを配置した4コマの形態に対し、十の空白部の4コマ空間ではなく、仕切りである十の部分を主役とする表現である。実はコマ4表現よりも歴史があるが、注目されたのは後々のことであり、コマ4表現に則った名前がつけられている。

アラヤマ説

最も最初に提唱したとされるのがアラヤマである。彼は2023年3月23日、国旗4コマとして独立した十字が描写されているスイス国旗を引用した「スイスの4コマ」を発表した。彼は「外枠と区切りの線の間に途切れている箇所があろうと、それは4コマと見做せる」と寛容的な解釈を示し、十字の枠との乖離を許容した。

さらに、テキスト4コマである「十」を発表したのが2023年3月28日のことである。彼はここで十字の4コマ性を追求。外枠を完全に取り払って残った十の字にさえ「潜在的に外枠が存在している」と解釈することによって、それが4コマであることを証明したのである。

「田」は1つの大きな四角形(口)と、それを4つに区切る十字線(十)から成っているということがわかるだろう。ここでは「1つの大きな四角形」は4コマの全体的な形を構成する外枠を成している。
ではその「外枠」を外したらどうなるだろうか。それはもう4コマと言えなくなってしまうのだろうか?
個人の解釈が別れるところであるが、私はこれを4コマと言えると解釈する。外枠を取り払っても、潜在的には外枠が存在しているのだ。

んぷとら説

んぷとら(トランプ)は4コマの分割がどのような知覚によってなされているかを度々論じており、例えば「4コマ無欠仮説」では、枠線の途切れがコマ性を損なうものであるかについて問いかけている。彼はアラヤマ論と反対に、枠線の途切れに対しての不寛容論を最初期に唱えた一人である。

しかし一方、「4コマ原理主義」においては「4コマとは4つに分割するものである」と諭示した。すなわち、枠線ではなく「区切り」を伴うかどうか、その完全な分離性が4コマであるかを決定づけると考えたのである。その過程で、「意見」として区切りの注視を取り上げている。複数個ある意見のうち、以下の二点がそれに該当する。

  • 区分けは強力なアウトラインか、明確な分離によって行われるべきだ。
  • コマであるのだから区切りこそが重要だ。区切り以外の者はいらない。

そもそもこの記事を書いたその時点がこの主義の始まりなので内部意見もクソもないのだがそれは置いておいて、彼は境界線・区切りがコマを規定している、という部分を重要視する視点があるのではないかと説いた訳である。

その後コマ十表現、「・・・」などの作品で区切り線を主とする表現を拡張する試みをしている。

彼の理論は空間の隔離性に重きを置いており、「潜在的な外枠」の存在を肯定しているわけではない点には注意したい。

空間を区切るのに大仰な壁などは要らないんだよ。1つ柱を置くだけで、もう一方との間に境目ができる。その時点でその空間は二つに分割されるんだ。

いととと説

いとととは「自分に甘く、他人に厳しい」(2023年5月17日発表)において「十」のみが描写された形態を挙げ、「これで4コマって正気か?」という批判意見のような文言を添えた。もっともこの作品はいととと自身の考えを反映したものではない。

事実として、彼は非行少年の4コマにおいて4分割の行為に注目させたり、2023年末発表の「見てここ、4コマ」を契機にして十字の4コマ性を再注目させようと動いている。コマ十表現との呼称は彼による定義である。

「4コマ原理主義」に同調したうえで、「十」の4コマ性を「常識」扱いで完全に踏襲してしまい、とりあえず十字が描写されていればなんでも4コマになると言わんばかりにさまざまなグラフィックを乱造している。その中では、4コマの単純化、合理化に逆行するかのように、十字のシンボルの周辺には他の構成要素を好き勝手に介在させている。

いとととは「十が4コマである」という観念に誰よりも素直に向き合うことで、決して複雑に考える必要などないのだと示しているのだ。

関連項目

  • いととと
  • 見てここ、4コマ
  • これで4コマって正気か?

タグ:

表現方法 コマの表現 並べ方
+ タグ編集
  • タグ:
  • 表現方法
  • コマの表現
  • 並べ方
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「コマ十表現」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
現代4コマwiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • 現代4コマとは
  • 表現方法・ジャンル
    • 作りたい現代4コマジャンル早見表
    • コマの表現
    • 描き方
    • 既成作利用
    • 文字表現
    • 音・動画
    • ジャンル複合
    • ミーム
  • 主な作家
  • 作品集
  • メディア
  • イベント
  • 考察
  • 現代4コマの周辺概念



リンク

  • 現代4コマ -マンガに囚われない新たな4コマ-
  • 現代4コマ-ニコニコ大百科
  • 現代4コマ | いとぺディア
  • コンセプチュアル概念


ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. パフェ=4コマ説
  2. 4コマ詩
  3. 現代4コマ
  4. 網膜音楽
  5. VirtuNym
  6. コマ人間
  7. 現代4コマの周辺概念
  8. アンディ・ウォーホル
  9. モンブランシリーズ
  10. 東京大学現代4コマ研究会
もっと見る
最近更新されたページ
  • 56日前

    トランプ(現代4コマ作家)
  • 78日前

    リプナスト
  • 142日前

    モンブランシリーズ
  • 153日前

    現代4コマアワー
  • 155日前

    相対コマ理論
  • 155日前

    4コマ化
  • 155日前

    陰茎
  • 155日前

    四コマ化
  • 173日前

    現代4コマ
  • 176日前

    Virtuwave
もっと見る
「表現方法」関連ページ
  • 無題
  • 分割派
  • 表現方法・ジャンル/ジャンル複合
  • 区切り4コマ
  • 自由詩4コマ
人気記事ランキング
  1. パフェ=4コマ説
  2. 4コマ詩
  3. 現代4コマ
  4. 網膜音楽
  5. VirtuNym
  6. コマ人間
  7. 現代4コマの周辺概念
  8. アンディ・ウォーホル
  9. モンブランシリーズ
  10. 東京大学現代4コマ研究会
もっと見る
最近更新されたページ
  • 56日前

    トランプ(現代4コマ作家)
  • 78日前

    リプナスト
  • 142日前

    モンブランシリーズ
  • 153日前

    現代4コマアワー
  • 155日前

    相対コマ理論
  • 155日前

    4コマ化
  • 155日前

    陰茎
  • 155日前

    四コマ化
  • 173日前

    現代4コマ
  • 176日前

    Virtuwave
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. Shoboid RPまとめwiki
  2. テイルズオブ用語辞典
  3. トリコ総合データベース
  4. 固めまとめWiki
  5. ストグラFV まとめ@非公式wiki
  6. イナズマイレブンGO2 クロノ・ストーン ネップウ/ライメイ 攻略wiki
  7. みんなで決めるゲーム音楽ベスト100まとめwiki
  8. グランツーリスモWiki
  9. 魔法科高校の劣等生Wiki
  10. ゆっくり虐め専用Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. まどドラ攻略wiki
  4. ちいぽけ攻略
  5. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  6. Shoboid RPまとめwiki
  7. シュガードール情報まとめウィキ
  8. 戦国ダイナスティ攻略@ウィキ
  9. ソニックレーシング クロスワールド @ ウィキ
  10. 20XX @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. angler - MADTOWNGTAまとめwiki
  2. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  3. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. ギャング - MADTOWNGTAまとめwiki
  5. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  6. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  7. SILENT HILL f - アニヲタWiki(仮)
  8. 白狐 - MADTOWNGTAまとめwiki
  9. 集積コーラル到達 - アニヲタWiki(仮)
  10. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.