FXA-05D+RX-178 スーパーガンダム
性能
COST
|
EXP
|
SIZE
|
HP
|
EN
|
攻
|
防
|
機
|
移
|
宇
|
空
|
地
|
水上
|
水中
|
SFS
|
防御
|
46500
|
650
|
L
|
12500
|
130
|
240
|
190
|
225
|
6
|
A
|
C
|
B
|
-
|
D
|
○
|
-
|
武装
名前
|
射程
|
威力
|
EN
|
MP
|
属性
|
命中
|
CRI
|
武装効果
|
使用適性
|
対応適性
|
備考
|
宇
|
空
|
地
|
水上
|
水中
|
宇
|
空
|
地
|
水上
|
水中
|
ビーム・サーベル
|
1~1
|
3300
|
12
|
0
|
BEAM格闘
|
85%
|
10%
|
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
|
ロング・ライフル
|
2~5
|
4400
|
24
|
0
|
BEAM射撃
|
80%
|
0%
|
貫通
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
半減
|
|
14連装ミサイル・ポッド
|
3~5
|
3800
|
18
|
0
|
物理射撃
|
75%
|
0%
|
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
|
アビリティ
開発元
設計元
開発先
捕獲可能ステージ
GETゲージ
クエスト
備考
-
登場作品『機動戦士Ζガンダム』
-
ガンダムMk-IIと、Mk-IIの支援機として開発されたGディフェンサーを合体させたもの。ちなみに、『ギレンの野望』やゲーム『サンライズ英雄譚2』にはガンダムMk-II(ティターンズ仕様)とGディフェンサーが合体した黒いスーパーガンダムが登場する。
-
Mk-II(エゥーゴ仕様)から開発するのが妥当。
-
Mk-IIとGディフェンサーの設計でも登録可能だが、下記理由によりあまりお勧めできない。
-
基本性能はMk-IIと比較しHP+500、EN+10、攻撃力+40、機動力+10、宇宙B→A、空中C追加、水中C→Dと概ね強化。特に空中適正が追加されたため、一応空を飛べるのは便利。テム・レイの回路の恩恵を最も受けられる機体の一機だろう。ただ防御力は変わらず盾もないため、意外にもろい。
-
Mk-IIから引き継げる武装はサーベルのみ。ロング・ライフルは貫通属性持ちだが、命中80%とビーム・ライフル並なので当てやすい。14連装ミサイル・ポッドは威力の割に消費ENが控えめで燃費が良い。どちらも射程5あるので、状況に応じて使い分けよう。
-
開発先はガンダムMk-IIIがお勧めに見えるが、実はGディフェンサーはここからしか開発できない。GETゲージを貯めて登録していないなら、Gディフェンサーがお勧め。
最終更新:2019年03月08日 13:42