上杉瑠鬼(CV:伊藤 静)

特徴
GOF2年連続優勝の実績を持つチャンピオン
今大会でも勝ち進み、準決勝ではかなえが動揺しており本来の力を出せなかったとはいえ完勝。決勝ではみなみに惜しくも敗北。その後個人的にねがいと試合を行い、善戦するも敗れる。
刀を脇に差しているが折れていて使えないようだ
リーチの長い手刀を武器とし、相手を寄せ付けない戦い方が特徴
その反面攻撃後の隙が非常に大きいため慎重に立ち回ることが重要か
今大会でも勝ち進み、準決勝ではかなえが動揺しており本来の力を出せなかったとはいえ完勝。決勝ではみなみに惜しくも敗北。その後個人的にねがいと試合を行い、善戦するも敗れる。
刀を脇に差しているが折れていて使えないようだ
リーチの長い手刀を武器とし、相手を寄せ付けない戦い方が特徴
その反面攻撃後の隙が非常に大きいため慎重に立ち回ることが重要か
技一覧
基本技
7A ヒット後Aで弱追撃。 ヒット後Bで強追撃。 ヒット後A→Bで追撃2連。 |
8A |
9A 連続ヒットする。 A押しっぱなしで攻撃持続。 |
4A 2回攻撃。 |
5A 連打可。 |
6A 踏み込み攻撃。 |
1A |
2A 連打可。 |
3A |
7B 背後攻撃。 |
8B 5B |
9B ヒットすると高く浮く。 一部の技を回避できる。 |
4B 溜め可。 |
6B 浮かし攻撃。 | |
1B 溜め可。 溜めると横吹き飛ばし攻撃。 |
2B 横吹き飛ばし攻撃。 |
3B 浮かし攻撃。 |
技 | 威力 | 方向 | スウェー | 相殺 | 解説 |
---|---|---|---|---|---|
1A | 110 | 下 | なし | なし | |
2A | 54 | 下 | なし | なし | |
3A | 88 | 下 | なし | なし | |
4A | 110-88 | 上-中 | なし | なし | |
5A | 54 | 中 | なし | なし | |
6A | 110 | 中 | なし | なし | |
7A | 88 | 中 | なし | なし | 相手を浮かす。攻撃中空中判定。空中攻撃でキャンセル可能。 |
8A | 220 | 中 | なし | なし | |
9A | 54xn | 中 | なし | なし | 最低2回、Aホールドで最大23回まで攻撃判定が出る。 |
1B | 440 | 上 | なし | なし | |
└Bホールド | 275-330 | 上-上 | なし | なし | 一定以上溜めるとこちらに変化。壁吹き飛ばし。威力135 |
2B | 520 | 中 | なし | なし | 受身不能の壁吹き飛ばし。威力255 外側の判定だと威力が330に下がり、壁吹き飛ばしがない。 |
3B | 605 | 下 | なし | なし | 相手を浮かす。 |
4B | 605 | 下 | なし | なし | Bホールドでディレイ可能。 |
5B | 550 | 中 | なし | なし | |
6B | 575 | 上 | なし | なし | |
7B・8B | 825 | 上 | なし | なし | |
9B | 495 | 上 | 上・中:弱 | なし | 相手を高く浮かす。床叩きつけ。威力215 |
空中A | 220 | 上 | なし | なし | |
空中B | 550 | 上 | なし | なし | 壁吹き飛ばし。威力175 |
2C | 440 | 中 | なし | なし | 一定距離すり抜けながら進んでから背後方向に攻撃する。相手の背後に十分進むとバックスタブ判定になる。 |
8C | 275 | 中 | なし | なし | 一定距離すり抜けで進みながら背後方向に攻撃する。 |
必殺技
コマンド | 技名 | 技解説 |
236+AorB | 飛刀技「春雨」 | 相手に襲い掛かる高速の衝撃波 |
22+AorB | 時間差斬り「時雨」 | 本体を防御する衝撃波 |
技 | 威力 | 方向 | スウェー | 相殺 | 解説 |
---|---|---|---|---|---|
236+A | 190x2 | 下 | なし | なし | 背後ガード可能。バックスタブ判定なし。 |
236+B | 165x2 | 下 | なし | なし | 背後ガード可能。バックスタブ判定なし。画面端まで届く。 |
22+A | 165x2 | 中 | なし | なし | 背後ガード可能。バックスタブ判定なし。その場に設置する。Aホールドでディレイ可能。 |
22+B | 96x4 | 中 | なし | なし | 背後ガード可能。バックスタブ判定なし。自分に追従して一定時間後発動する。 |
ゲージ消費必殺技
コマンド | 技名 | 技解説 |
6+AB | 雷光兜割り・龍河 | 稲妻のごとき速さの特攻技。相手はしびれる。 |
4+AB | 連殺乱れ華・紅乙女 | 高速な連撃技 |
2+AB | 座業・黒甕(くろかめ) | 超当て身。カウンター技 |
技 | 威力 | 方向 | スウェー | 相殺 | 解説 |
---|---|---|---|---|---|
6+AB | 880 | 上 | 上・中:強 | なし | dot効果付与。相手を高く浮かす。床叩きつけ。威力160 腕が直接当たると威力が770に下がる。 |
4+AB | 165-54x12-330 | なし | なし | 攻撃方向は初段は下、2段目から下-上の繰り返し、最終段は中。 最終段は受身不能壁吹き飛ばし。威力205 | |
2+AB | 150-220x4 | なし | なし | HP50%以下時のみ使用可能。1キャラ分程前面まである相殺判定で攻撃を相殺すると反撃する。掴み技も相殺できるが、無敵状態は貫通できない。 最終段は壁吹き飛ばし。威力330 これらゲージ技の名称は焼酎の銘柄 |
コンボ
コマンド | 備考 |
1A→Bor2B | コンボパーツにどうぞ |
A→6A→4A→8A→7A→JA→JB | 距離を離せる中央でのコンボ。相手のED値が0以下でないと6A→4Aは繋がらない。その場合は間に1Aを挟むこと |
A→6A→4A→8A→7A→JA→6A→4A→8A→7A→JA | どこでも1ループコンボ。 |
(5A×n)→6A→9A→8A→2A→1A→4A→7A→JA→6A→(5A×n)→3A | ダメージ重視 |
3B→AI→3B→6B→236+B | 遠距離始動 |
A→7A→JA→6A→7A→JA→6A→7A→JA | どこでも簡単な3ループコンボ。相手との距離によってはできないかも |
X→6AB→7B→A→6A→7B→(相手の着地)→A→・・・ | 1ゲージネタコンでそれなりに威力は高い。Xは攻撃なら何でもという意味。各キャラ7Bの当たる距離を見極めるのが難しいためネタコンとした。画面端ではかなえと双葉と同キャラは結構安定する。それ以外は7Bが入らない(パペ子だけ1回目の7Bが入る)。あとねがいは未検証。 |
X→6AB→B→236A→(相手の着地)→A→・・・ | 雷光後の追撃メニューのサンプル的なもので一つ。基本どこでも入る。236AのあとのAが惑衣には入らないのと着地後の構成は距離を見てアドリブで。考えるのが面倒なら着地後は6A→5A連打が安定する |