メーン

高い魔力とMPとは反対に、低いHPと攻撃が特徴的な魔法タイプのキャラ。
初期メンバーであるアルトライクと比べると神技に攻撃スキルがない。
序盤では貴重な全体回復&全体蘇生が出来るのでなるべく
メーンを戦闘不能にさせない立ち回りが必要となる。
エンドコンテンツでは特殊能力で控えを含むキャラまで蘇生可能になるため、
メーンが生存していればジリ貧の状態から離脱出来るかもしれない。
とまあ、ヒーラーとしての性能も高いが、魔力が高いので普通に魔法で攻めても強い。
集中後のスプラッシュorオールヒールの倍率2倍効果は使用するまで永続なので
やることがない時はいざという時の為に集中を使用しておくと良いかもしれない。

特徴

  • 元々が水属性のスキルの倍率+20%
  • 元々が聖属性のスキルの倍率+20%

Lv255能力値(装備無/クリスタル全破壊)


HP MP 攻撃 防御 魔力 精神 敏捷 神力
21000 500 2100 2400 3000 2700 2700 2100

スキル


種別 スキル名 取得 TP MP 対象 威力 倍率 属性 判定 CT 乱数 備考・効果
神技 集中Lv1 初期 25 0 自身 - - 回復 必中 0 0% MP+100回復、次に使用するスプラッシュorオールヒールの倍率2倍(永続)
集中Lv2 第3層表 35 0 自身 - - 回復 必中 1 0% MP+160回復、次に使用するスプラッシュorオールヒールの倍率2倍(永続)
集中Lv3 第7層表 50 0 自身 - - 回復 必中 2 0% MP+240回復、次に使用するスプラッシュorオールヒールの倍率2倍(永続)
魔力節約Lv1 初期 25 0 自身 - - 回復 必中 3 - 6ターン消費MP-25%、使用毎に魔力&敏捷+5%(最大25%)
魔力節約Lv2 第2層表 45 0 自身&味方単体 - - - 必中 6 - 6ターン消費MP-25%、使用毎に魔力&敏捷+5%(最大25%)
魔力節約Lv3 第9層表 70 0 味方全体 - - - 必中 9 - 6ターン消費MP-25%、使用毎に魔力&敏捷+5%(最大25%)
ゴッズブレイクLv1 初期 20 0 敵単体 - - - 必中 0 - 5ターン敏捷&神力-25%(120%)
ゴッズブレイクLv2 第1層表 30 0 敵全体 - - - 必中 1 - 5ターン敏捷&神力-25%(120%)
ゴッズブレイクLv3 第7層表 40 0 敵単体 - - - 必中 2 - 敏捷&神力-25%状態解除、5ターン敏捷&神力-50%(100%)
ホーリーバースト 軍師の杖装備時 0 0 敵単体 攻撃&魔力&神力×2 245% 物/魔/聖 魔法 6 5% 3ターン回復効果率-100%(100%)
魔法 スプラッシュLv1 初期 0 50 敵単体 魔力&神力×0.75 110% 魔/水 魔法 0 5% 3HIT、自身がスプラッシュソウル状態で倍率1.5倍、獲得TP5、集中解除
スプラッシュLv2 第4層表 0 64 敵単体 魔力&神力×1 120% 魔/水 魔法 1 5% 3HIT、自身がスプラッシュソウル状態で倍率1.5倍、浸水(50%)、集中解除
スプラッシュLv3 第8層表 0 77 敵単体 魔力&神力×1.25 130% 魔/水 魔法 2 5% 3HIT、自身がスプラッシュソウル状態で倍率1.5倍、集中解除
オールヒールLv1 初期 0 63 味方全体 魔力&神力×0.7 100% 回復 必中 1 0% 集中解除
オールヒールLv2 第3層表 0 65 味方全体 魔力&神力×0.5 100% 回復 必中 1 0% 速度補正+2000、集中解除
オールヒールLv3 第6層表 0 75 味方全体 魔力&神力×0.9 100% 回復 必中 2 0% 速度補正-2000、集中解除
死者蘇生Lv1 初期 0 70 味方単体 魔力&神力×1 100% 回復 必中 1 0% 戦闘不能回復
死者蘇生Lv2 第3層表 0 80 味方単体 魔力&神力×0.8 100% 回復 必中 2 0% 戦闘不能回復、全能力2段階上昇
死者蘇生Lv3 第10層表 0 150 味方全体 魔力&神力×0.5 100% 回復 必中 8 0% 戦闘不能回復
水連降下 Lv999 0 300 敵全体 魔力&神力×5 75% 魔/水 魔法 12 12% 5HIT

特殊能力


スキル名 取得 備考・効果
TP強化Lv1 第1層表 最大TP+5
TP強化Lv2 第2層表 最大TP+5
TP強化Lv3 第3層表 最大TP+5
TP強化Lv4 第4層表 最大TP+5
TP強化Lv5 第5層表 最大TP+5
TP強化Lv6 第6層表 最大TP+5
TP強化Lv7 第7層表 最大TP+5
TP強化Lv8 第8層表 最大TP+5
TP強化Lv9 第9層表 最大TP+5
TP強化Lv10 第10層表 最大TP+5
TP強化改Lv1 第5層裏 最大TP+10
TP強化改Lv2 第10層裏 最大TP+10
TP強化改Lv3 第13層裏 最大TP+10
TP強化改Lv4 第17層裏 最大TP+10
TP強化改Lv5 第19層裏 最大TP+10
TP再生強化Lv1 第1層表 TP再生率+1
TP再生強化Lv2 第3層表 TP再生率+1
TP再生強化Lv3 第5層表 TP再生率+1
TP再生強化Lv4 第7層表 TP再生率+1
TP再生強化Lv5 第9層表 TP再生率+1
TP再生強化Lv6 第2層裏 TP再生率+1
TP再生強化Lv7 第11層裏 TP再生率+1
TP再生強化Lv8 第14層裏 TP再生率+1
TP再生強化Lv9 第18層裏 TP再生率+1
TP再生強化Lv10 第20層裏 TP再生率+1
MP再生強化Lv1 第2層表 MP再生率+1%
MP再生強化Lv2 第6層表 MP再生率+1%
MP再生強化Lv3 第10層表 MP再生率+1%
MP再生強化Lv4 第7層裏 MP再生率+1%
MP再生強化Lv5 第15層裏 MP再生率+1%
水属性耐性強化 第2層表 全水属性耐性+20%
聖属性耐性強化 第5層表 全聖属性耐性+20%
スプラッシュ強化 第3層表 スプラッシュの倍率+20%
スプラッシュ+強化 第6層表 スプラッシュの倍率+15%
スプラッシュ強化++ 第4層裏 スプラッシュの倍率+10%
毒系耐性強化 第4層表 毒、微毒、神毒、魔毒耐性+50%
沈黙耐性強化 第3層表 沈黙耐性+50%
通常攻撃強化 第4層表 通常攻撃の倍率+25%
リフレクト 第2層表 MPダメージを受けたとき、その数値を100倍にして相手のHPにダメージ
Mチャージ 第6層表 ダメージを受けたとき、MP20回復
物理回避強化 第7層表 物理回避率+5%
魔法回避強化 第7層表 魔法回避率+5%
ファストマジック 第8層表 1ターン魔力&神力×1.5
消費TP低下 第9層裏 消費TP-5
消費MP低下 第3層裏 消費MP-5%
連撃魔 第1層裏 スプラッシュLv1~3発動後、30%の確率でスプラッシュLv3が連続発動し続ける
デュアルゴッズブレイク 第6層裏 ゴッズブレイクLv1~3使用時、低下させた敏捷及び神力を10%下げる(乗算)
オールヒール改 第8層裏 オールヒールLv1~3使用時、控えを含む味方全体のHPを腐敗、回復封印無視で魔力の数値分回復させる
集中改 第12層裏 集中Lv1~3使用時、魔力2段階上昇(1段階目の上昇効果消滅)に加え、腐敗、回復封印無視でMP回復量+100
死者蘇生改 第16層裏 死者蘇生Lv3使用時、控えの戦闘不能キャラもHP1で蘇生

オススメ神技・魔法


  • 大津波
魔力依存の神技の為、メーンでも火力が期待できる。
TP消費が50なので、雑魚戦においても有用。

  • 逆襲の爪
自身の攻撃が影響しないので、問題なく使用できる。
防御と神力が低いのも相性が良い。

  • 勇者パンチ
中確率ではあるが、攻撃と魔力を下げられる。
消費TPが高めだが、TPが余りやすいキャラの為、そこまで問題にならない。
敏捷と神力低下以外にも能力低下を狙え、デバフ担当としても磨きがかかる。

  • 魔力覚醒
継続ターンは次のターンまで(2ターン)なので
ヘイストLv2以降と組み合わせる事で、魔力覚醒+魔法→魔法×2が可能になる。
デメリットはライクの挑発やアタック、マジックバリアで対処したい。
また、集中と魔力覚醒を組み合わせたスプラッシュも強力。
その際はスプラッシュソウルとも組み合わせたい。

  • マジックバッシュ
最大MPが高いため、マジックバッシュの倍率を上げやすい。
マナブレイブや、装飾でMPの最大値を増やせば序盤でも
大きなダメージを与えることが出来る。

  • トリアイナ
使用毎に倍率が向上する為、MPが高く、
水属性の倍率が元々高いメーンとは相性がいい。
家族関係的にも相性が良い・・・?

  • その他、聖属性魔法やサポート神技
神技に攻撃技がないのでいっそ物理攻撃は諦め、
サポートに徹する方法もある。
その場合、TPが余らないように何か一つは
TP消費が多い攻撃技でも持たせておくと良い。
MP回復がすぐに出来るなら魔力炸裂が安定した高ダメージを出せる。
また、聖属性魔法は強力なスキルが多いので序盤ではホーリー、
終盤ではルクス等がお勧め。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2019年08月18日 02:12