第一章(ライク編)


▼ライクの家


会話イベント中にΩポーションを入手する。
HPの回復量はアイテムの中でも最高クラスだが、別に個数限定という訳ではない。
後もう少しで倒せそうなのにHP回復が追い付かない場合などはどんどん使って構わない。

会話イベント終了後、自由に行動出来るようになる。
ライク一人旅となり、アルトと違い全体攻撃がないので回復は早めに行おう。
アルト編でFOEを倒していれば全体攻撃の粉雪が使えるので雑魚戦が楽になる。
そうでない場合は攻撃力の高い敵や状態異常にしてくる雑魚から対処しよう。

ライクの家の下には無能のアクセサリが入っている宝箱がある。
エンドコンテンツでは宝箱を1000個開ける実績がある為、入手しておこう。


▼旅人の村


この村には出口が二つあり、西口はトラン坑道や歪みの森、アガレス砂漠等に繋がっている。
一方南口は砂漠自体は広がっているものの、特にアクセス出来る場所はない。
しかしながらFOEが1体居るので立ち寄っておきたい。
ただし、その強さは第2章中盤レベルなので現時点では相手にならないだろう。
ストーリーを進めるなら西口からフィールに出てトラン坑道を目指そう。

ライクの家からそのまま右の家がジーンの家。
今は特に立ち寄っても意味はないが、クリア後のボス撃破後に神技を貰う事が出来る。
一応場所は覚えておきたい。


▼フィールド


西口を出てそのまま西に進めばトラン坑道。
下に進むと歪みの森、アガレス砂漠方面となる。
砂がある場所でエンカウントするとアガレス砂漠で出現する敵が襲い掛かる。
現段階では太刀打ち出来ない為、要注意。
どうしても第1章の時点でFOEを倒したいなら立ち寄っても良いが、途方もない時間が掛かるだろう。

因みに西口側のアガレス砂漠は橋が壊れており、先へは進めない。
第2章で再び訪れる頃には修復して橋を渡れるようになる。

出現する敵
  • 金を狙うもの
  • 血を求める者
  • 蜘蛛
  • デザートボール(砂漠でのみ出現)
  • グリーディ(砂漠でのみ出現)
  • レギオンアント(砂漠でのみ出現)
  • 狂気の狙撃者(砂漠でのみ出現)
  • ジオ・クイーン(砂漠でのみ出現)
  • デストロクラスタ(砂漠でのみ出現)
  • 砂のギャロップ(砂漠でのみ出現)
  • スコーピオン(砂漠でのみ出現)

FOE攻略



▼トラン坑道


トランペットの形に類似したダンジョン。
トラン坑道では謎を解かないとボスと会えない為、まずは仕掛けを解こう。
このダンジョン内にはFOEが2体居るが、その内一体はボスと会うための謎を解いてからもう一段階謎を解く必要がある。
謎解きで出現するFOEは強敵だが、対策さえしていれば初期レベルでも十分対応可能。(というか第1章は全部初期レベルでも対応出来る)

ボス撃破後、ライクの家でイベント。

謎解きについて

ボス部屋開通まで

トランペットの形に類似しているだけあってか、
指定された音を出すようにボタンを押さないといけない。
まずは中央左側に3つ並んでいるスイッチを●のところだけ押そう。




●の所を押したらマップ左上の吹き出し口に行き、壁にあるスイッチを調べて
「ゆっくり押す」を選択しよう。


FOE出現まで

ボス部屋開通後、3つ並んでいるスイッチを●の所だけ押そう。




●を押したら再び吹き出し口に行き、今度は「早く押す」を選択しよう。
するとマップ右側の墓にFOEが出現するようになる。

出現する敵

  • 蜘蛛
  • 猫又
  • ウルフ・ハンター
  • 欲望に塗れた狂人

FOE攻略


ボス攻略



▼ライクの家


会話イベント後、エクサポーションを入手。
こちらもかなり回復量の高いアイテムだが、個数限定という訳ではない。
状況に応じてどんどん使って構わないアイテムだ。

歪みの森に行くとライク編が終了し、PTから離脱する。
それまでにアイテムの購入や、未回収の宝箱がないか確認しておこう。
装備を外しておくのも忘れずに。

歪みの森に行くと、スカイ編へ


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2019年07月14日 02:45