▼樹氷の森
ビー×3と戦闘。
自動戦闘なので問題なく進行する。
会話イベント終了後、アルトの家へ。
▼アルトの家
右上のクローゼットを調べるとパスワードを求められる。
パスワードを入力すると全ての神技と魔法を引き継いだエクストラモードが開始される。
エクストラモードでは敵のHP、MP1.5倍、更に全能力と経験値、CPが1.25倍になる他、ドロップ率が2倍になる。
パスワードはエンドコンテンツの最後の敵「超人」を255回撃破すると判明する。
クリスタルに触れると全回復したうえで神の薬が5つ補充される。
混沌の魂を捧げると更に回復効果の高いアイテムを補充できる。(最大2回)
数に余裕があればよく利用するカオスクリスタルには混沌を捧げておこう。
混沌の魂はFOEやボスを倒すと入手出来る。
因みにアルトの家だけではないが、本棚にある本は読める。
ついでにピアノがある場所では演奏できる場合があるので調べておこう。
宝箱は経験値が0になる低レベ攻略プレイヤー用の装飾。
最強装備を選択するとうっかり装備したままの場合もあるので気を付けよう。
アルトの家から出るとメタタウンへ。
▼メタタウン
アルトの家から出ると会話イベント⇒
ルースが仲間に加わる。
(この時点ではルースのレベルは40までしか上がらない)
フィールドに出る前に左右の宝箱を回収しておこう。
▼フィールド
道なりに進んでいくとアカデミアへたどり着くが空間の裂け目が邪魔で入れない為、橋を渡って樹氷の森へ行こう。
樹氷の森へ行く前にスノウシティでアイテムを回収しておくのがお勧め。
特にボムは樹氷の森のFOE対策にも役に立つ。
また、橋を渡ると出現する敵が変化するがアルトのアイスで一掃出来るので問題ない。
ここで多少レベル上げをすると樹氷の森攻略が楽になる。
出現する敵
- サラリーマン
- ママ
- ファイター
- BADニュース(橋を渡った先のみ)
- カラス(橋を渡った先のみ)
▼スノウシティ
右上の家がルースの家。
経験値0装備とカオスクリスタル、アイテム倉庫がある。
左上の大きい家が先生の家。
本棚やオルガンを調べられる他、宝箱からボムを多く入手できる。
樹氷の森の攻略前にゲットしておこう
▼樹氷の森
道中はアルトのアイスで大体一掃出来るだろう。
MPが足りなくなったら素直に通常攻撃や神技で相手をしよう。
HPが少なくなったら神の薬でHPとMPを同時に回復し、再びアイスを使っていこう。
出現する敵の中で、ビーは物理回避が30%と中々に高い数値を誇る。
出来ればビーが3体出現したときの為にアイス1回分のMPは残しておきたい。
余談だが、森の妖精は1%の確率で混沌の魂を落とす。
やろうと思えばこの時点でカオスクリスタルに混沌を捧げられるが・・・そこまでして粘る意味はないだろう。
MAP右側の人魂がFOEだが、ボムがないと少々厄介な相手になる。
生半可に挑むと返り討ちにされるが、倒せばこの時点では威力の高い魔法「粉雪」が手に入る。
出来れば倒しておきたい相手。
MAP下の巨人に話しかけるとボス戦へ。
出現する敵
- BADニュース
- カラス
- 森の妖精
- ビー
- 自宅警備兵
FOE攻略
雪月花
No.009 |
雪月花 |
HP |
MP |
攻撃 |
防御 |
魔力 |
精神 |
敏捷 |
神力 |
EXP |
CP |
3000 |
300 |
30 |
20 |
30 |
20 |
30 |
30 |
0 |
1000 |
種族 |
- |
特殊能力 |
命中率99% |
物理回避率3% |
魔法回避率4% |
連続行動確率+100% |
アイテムドロップ |
氷の欠片 |
1/1 |
魔法「粉雪-82」 |
1/1 |
混沌の魂 |
1/1 |
属性有効度(%) |
物属性 |
100 |
魔属性 |
100 |
炎属性 |
200 |
氷属性 |
50 |
雷属性 |
100 |
水属性 |
100 |
風属性 |
100 |
土属性 |
100 |
闇属性 |
100 |
聖属性 |
100 |
無属性 |
100 |
混沌属性 |
100 |
貫通属性 |
100 |
神征伐属性 |
100 |
マキナ属性 |
100 |
回復属性 |
100 |
状態異常有効度(%) |
即死 |
1 |
微毒 |
100 |
毒 |
100 |
暗闇 |
100 |
沈黙 |
100 |
封印 |
100 |
睡眠 |
100 |
麻痺 |
100 |
混乱 |
100 |
束縛 |
100 |
出血 |
100 |
大量出血 |
100 |
呪縛1 |
100 |
呪縛2 |
100 |
スタン |
100 |
行動不能 |
100 |
ストップ |
100 |
スロウ |
100 |
腐敗 |
100 |
呪い |
100 |
1段階低下 |
100 |
2段階低下 |
100 |
消滅 |
100 |
二人の世界 |
100 |
火傷 |
100 |
凍傷 |
100 |
感電 |
100 |
浸水 |
100 |
その他 |
100 |
使用技 |
種類 |
スキル名 |
対象 |
威力 |
倍率 |
属性 |
判定 |
乱数 |
使用条件 |
優先度 |
備考 |
- |
通常攻撃 |
敵単体 |
攻撃&神力×1 |
100% |
通常攻撃 |
物理 |
10% |
常時 |
5 |
毒、暗闇、封印(10%) |
魔法 |
フリーズLv1 |
敵単体 |
魔力&神力×1.5 |
150% |
魔/氷 |
魔法 |
9% |
常時 |
5 |
消費MP53 |
粉雪 |
敵全体 |
魔力&神力×1.5 |
200% |
魔/氷 |
魔法 |
7% |
HP99%以下 |
10 |
消費MP82、精神無視、相手の魔力1段階上昇 |
倍率はフリーズとそこまで変化しないものの、全体攻撃かつ精神無視の為結構痛い。
また、連続行動確率+100%のため常時2回行動するので粉雪を2連続で唱えてくる。
そうなると大抵1000ダメージ以上の被害を受ける為、とてもじゃないが戦えない。
まともに戦って勝つのは厳しいが、攻略法は2つある。
1つ目はスノウシティで予めボムを入手し、投げつけるだけ。
投げつけると1000ダメージ以上与えられるので3回投げれば終わる。
攻撃しただけでHPが99%以下になるので次のターンで粉雪を撃たれるが
敏捷自体は高くないので余裕で先手が取れる。心配しなくても大丈夫だ。
2つ目はMP切れまで耐久すること。
フリーズの消費MPは53なので5回でMP切れを起こす。
氷のシンボルで氷耐性を上げたりハートリングでHPを上げてMP切れまで耐久しよう。
攻撃力はそこまで高くないので通常攻撃の対策はしなくて良いだろう。
因みにMP切れ戦法であれば初期レベルでも攻略出来る。
ボムを節約したい人にはお勧めの戦法。
ただし、これ以降でボムの活躍の場を設けられるかは別問題。
ボス攻略
カオス=ティターン
No.010 |
カオス=ティターン |
HP |
MP |
攻撃 |
防御 |
魔力 |
精神 |
敏捷 |
神力 |
EXP |
CP |
6000 |
200 |
50 |
50 |
40 |
50 |
40 |
120 |
0 |
1500 |
種族 |
巨体 |
特殊能力 |
命中率99% |
魔法回避率1% |
TP再生率+100% |
TPチャージ率+1000% |
アイテムドロップ |
神技「気合溜め-30-」 |
1/1 |
混沌の魂 |
1/1 |
混沌の欠片 |
1/1 |
属性有効度(%) |
物属性 |
100 |
魔属性 |
100 |
炎属性 |
100 |
氷属性 |
100 |
雷属性 |
100 |
水属性 |
100 |
風属性 |
100 |
土属性 |
100 |
闇属性 |
100 |
聖属性 |
100 |
無属性 |
100 |
混沌属性 |
100 |
貫通属性 |
100 |
神征伐属性 |
100 |
マキナ属性 |
100 |
回復属性 |
100 |
状態異常有効度(%) |
即死 |
100 |
微毒 |
100 |
毒 |
100 |
暗闇 |
100 |
沈黙 |
100 |
封印 |
100 |
睡眠 |
100 |
麻痺 |
100 |
混乱 |
100 |
束縛 |
100 |
出血 |
100 |
大量出血 |
100 |
呪縛1 |
100 |
呪縛2 |
100 |
スタン |
100 |
行動不能 |
100 |
ストップ |
100 |
スロウ |
100 |
腐敗 |
100 |
呪い |
100 |
1段階低下 |
100 |
2段階低下 |
100 |
消滅 |
100 |
二人の世界 |
100 |
火傷 |
100 |
凍傷 |
100 |
感電 |
100 |
浸水 |
100 |
その他 |
100 |
使用技 |
種類 |
スキル名 |
対象 |
威力 |
倍率 |
属性 |
判定 |
乱数 |
使用条件 |
優先度 |
備考 |
- |
通常攻撃 |
敵単体 |
攻撃&神力×1 |
100% |
通常攻撃 |
物理 |
10% |
HP100%~66% |
5 |
- |
神技 |
突撃 |
敵単体 |
攻撃&神力×2 |
100% |
物/無 |
物理 |
10% |
気合溜め状態時 |
3 |
素早さ補正+200、消費TP45 |
気合溜め |
自身 |
- |
- |
- |
必中 |
- |
HP33%~0% |
6 |
2ターン攻撃力2倍、ダメージを受けると解除、消費TP30 |
魔法 |
アイスLv1 |
敵全体 |
魔力&神力×1.3 |
125% |
魔/氷 |
魔法 |
9% |
HP66%~33% |
5 |
消費MP36、獲得TP15 |
残りのHPに応じて攻撃方法が変化する。
HP100%~66%の時は通常攻撃を、
HP66%~33%の時はアイスを、
HP33%~0%になるまでは気合溜め状態になったら突進をしてくる。
この中でも突進は気合溜め状態になってから攻撃してくるので非常に痛い。
突進の素早さ補正が高いため先手を取って気合溜めを解除するのは難しく、
カオス=ティターンの元々の敏捷が低いため、後手を取るのも難しい。
単純な威力は通常攻撃の4倍に相当するため、気合溜め状態になったら素直に防御して耐えよう。
・・・というのが初見プレイヤーの攻略法である。
このWikiをみた皆様はお気付きだろうか。
気合溜めは攻撃を喰らうと解除され、突撃は気合溜め状態でしかしてこない。
つまり、HPが33%以下になったらアルトはスロウアタッカーをするだけで良いのである。
そうすると確実に後攻になるので気合溜め状態を解除でき、突進をしてこない。
カオス=ティターンは馬鹿の一つ覚えのように気合溜めしか使ってこないのだ。
その為、一番対策しておくべき攻撃は全体攻撃のアイスだろう。
氷のシンボルやハートリングで耐久力を強化すれば初期レベルでも十分突破可能。
MPは200なのでアイスは5回しか使えない。アイス使用中は守りに徹しよう。
保険にルースにスロウリングを持たせれば後攻にはなってしまうものの、
アルトが戦闘不能になってもMP切れを狙えばルース一人でも何とかなる。
カオス=ティターン撃破後、スノウシティ(先生の家)へ。
▼スノウシティ
ルースがPTから離脱する為、装備を外しておこう。
イベント終了後、歪みの森へ行くように頼まれる。
歪みの森に行くと場面が切り替わり、操作キャラが変更+CP全消失となる。
CPがあればアイテムを購入しておこう。(MP回復系がお勧め)
また、歪みの森に入る前に装備を外しておくこと!
最終更新:2020年09月11日 01:55