回復薬
最終更新:
gomibukuro_saga
-
view
概要
飲んだ者の体力を回復させる薬液。剣と魔法の時代に作られた道具の一つであり、緑癒草を磨りおろして煮込んだものに様々な素材を加えられ、回復力が高められている。味はわずかに甘く、喉ごしもすっきりで服用しやすい。また、この薬をベースにさらに素材を調合することでより効力を高めたり、他の有益な薬品を作り出すことも可能で、いくつかの派生品が開発されている。体力の有無が生死に直結する冒険家や戦士たちにとっての生命線であり、彼らにとって欠かすことのできないアイテムとして広く伝わっていた。
派生品
回復薬・改
従来より回復力を強化した回復薬。強壮効果で知られる陽気草が加えられ、薬効が高められている。一度飲めば身体の痛みと疲れが吹き飛ぶといわれており、より困難な冒険やクエストに挑むための冒険家たちの必需品といえる。しかし、従来の回復薬と比べ高い調合技術が用いられており、ある程度の知識がないと難しい。また、あまりにも効果が高いゆえに飲み過ぎると下痢などの副作用を起こす恐れがある。そのことから冒険家ギルドより所有数に関する制限が設けられたとか。
回復薬・超
従来より回復力をさらに強化した回復薬。非常に貴重な素材である金葉草が加えられており、薬効が大幅に増している。その回復力は生命力を漲らせ、直ちに身体に傷を治す程といわれており、ここまでくると最早魔法の類だと噂されている。だが、用法・用量を間違えた際の副作用も凄まじく、場合によっては逆効果になることも。いずれにせよ、決死の覚悟で戦いに身を投じる冒険家たちにとっては切り札ともいえる代物である。
回復散布薬
回復薬がもつ成分を凝縮した散布薬。粉末状に加工されており、上空に振り撒くと拡散し、範囲内に居る者すべての回復力を高める仕組みになっている。通常の回復薬では賄いきれない人数のパーティや兵団などのために作られており、実際そういった集団からの需要は高かった。しかし、効果量は風向きによって変動しやすいのが難点。また、直接服用した場合の単体への効果があまりにも強すぎるため、逆に身体に悪影響を及ぼす危険性があり、冒険家ギルドもその使い方は推奨していない。