MODについて
LoG2は1と同様にMODに対応していて、特に有志が力を入れて開発したカスタムダンジョンが公開されており遊ぶことができる。
基本的にSteamのワークショップにて公開されており、サブスクライブすれば自動でインストールされるものが多いが、
稀にNexus Modsなどにだけ置いてあるものもある。
その場合落としたXXX.datファイルをマイドキュメント内の該当フォルダに入れてあげればいい。
場所はゲーム本体の場所ではなくマイドキュメントに作られたフォルダに格納されている。
例えばUsers→ユーザー名→Documents→Almost Human→Legend of Grimrock 2→Dungeonsという順番で探してあげよう。
基本的にSteamのワークショップにて公開されており、サブスクライブすれば自動でインストールされるものが多いが、
稀にNexus Modsなどにだけ置いてあるものもある。
その場合落としたXXX.datファイルをマイドキュメント内の該当フォルダに入れてあげればいい。
場所はゲーム本体の場所ではなくマイドキュメントに作られたフォルダに格納されている。
例えばUsers→ユーザー名→Documents→Almost Human→Legend of Grimrock 2→Dungeonsという順番で探してあげよう。
探し方について
Steamのワークショップでもある程度探せるが、Grimrock公式の掲示板が最も確実であろう。
LoG2カテゴリーの更に中にカスタムダンジョンカテゴリーがある。
https://www.grimrock.net/forum/viewforum.php?f=23
LoG2カテゴリーの更に中にカスタムダンジョンカテゴリーがある。
https://www.grimrock.net/forum/viewforum.php?f=23
更新があった場合
プレイ中にカスタムダンジョンのバージョンが上がる場合がある。
そんな時は普通にゲームを起動するだけで勝手に更新される場合もあるが、確実ではないようだ。
なのでその対策。
そんな時は普通にゲームを起動するだけで勝手に更新される場合もあるが、確実ではないようだ。
なのでその対策。
- Dungeons内の該当ファイルを削除する。だがSteamワークショップのものはファイル名がランダム文字列?になっているため特定は難しい。だが例え全消ししてもサブスク済のものはゲーム起動で自動で再DLされる
- 該当ファイルを削除した後、最新版を落としてきて入れ直す。NexusModsに置いてあるものは恐らくこうするしかないが、普通はちゃんとファイル名が付いているため判別は容易
エラーについて
カスタムダンジョンプレイ中に落ちる
どうやら有名なバグというか問題らしく、大型MODはその規模からメモリに問題が発生し、セーブ時などにクラッシュする現象が発生するらしい。
対応する方法はThe Guardiansの作者の説明曰く、
対応する方法はThe Guardiansの作者の説明曰く、
- 描画クオリティを下げる
オプションで画質を下げるのは一番お手軽だが、必ずしも解決するわけではなく筆者の環境では改善されなかった。よってもうひとつの方法を推奨する。
- 4GB Patchというツールを使う
大型カスタムダンジョンのお供。というか必須レベルの事前処理。
4GB Patchというツールを使って、LoG2のexeファイルにパッチを当てる。簡単に言えばアプリ上で使おうとしているメモリが足りていない(認識できてない)のでこれを使ってもっとメモリを使えるようにしましょうねというツール。
なんだこれはと思うかもしれないが、有名なツールらしくTESのWikiとかにも説明があるため参照するといいだろう。もちろん物理的にメモリが足りてない場合はどうしようもないが・・・。
使い方は落としたZIPの中に4gb_patch.exeが入っているので、それを起動するとファイルの指定を要求される。そこでこのゲームのexe(Steam上のLoG2を右クリして「管理」→「ローカルファイルを閲覧」の先にある「grimrock2.exe」)を指定するだけ。
せっかく作者が頑張って作ったクオリティの高いカスタムダンジョンが、環境的理由でプレイできないというのはあまりに残念であるため、
もしもゲームがクラッシュするならこれを試してみるのをオススメする。
4GB Patchというツールを使って、LoG2のexeファイルにパッチを当てる。簡単に言えばアプリ上で使おうとしているメモリが足りていない(認識できてない)のでこれを使ってもっとメモリを使えるようにしましょうねというツール。
なんだこれはと思うかもしれないが、有名なツールらしくTESのWikiとかにも説明があるため参照するといいだろう。もちろん物理的にメモリが足りてない場合はどうしようもないが・・・。
使い方は落としたZIPの中に4gb_patch.exeが入っているので、それを起動するとファイルの指定を要求される。そこでこのゲームのexe(Steam上のLoG2を右クリして「管理」→「ローカルファイルを閲覧」の先にある「grimrock2.exe」)を指定するだけ。
せっかく作者が頑張って作ったクオリティの高いカスタムダンジョンが、環境的理由でプレイできないというのはあまりに残念であるため、
もしもゲームがクラッシュするならこれを試してみるのをオススメする。
エラーメッセージのようなものが画面左上に出る
スクリプトミスなどでエラー文が出る場合があるが、プレイヤー側にはどうしようもできない。
絶対にゲームが落ちるなどの致命的な問題でなければ、続行できることもままある。
例えば該当音声ファイルが無いとかのwarningレベルなら普通に出てくるものは結構ある。
本当にヤバそうなものだった場合は、諦めるかGrimrockの掲示板やSteamワークショップの該当スレに報告しよう。
既出だが何らかの理由で直せない場合もあるかもしれない。
絶対にゲームが落ちるなどの致命的な問題でなければ、続行できることもままある。
例えば該当音声ファイルが無いとかのwarningレベルなら普通に出てくるものは結構ある。
本当にヤバそうなものだった場合は、諦めるかGrimrockの掲示板やSteamワークショップの該当スレに報告しよう。
既出だが何らかの理由で直せない場合もあるかもしれない。