登場作品 |
機動戦士ガンダム等の宇宙世紀シリーズ |
艦種 |
サラミス級宇宙巡洋艦 |
所属 |
地球連邦軍及び傘下組織 |
主な搭乗員 |
リード 地球連邦宇宙軍兵士 |
主な艦載機 |
(後期型のみ)ボール ジム等 |
主な装備 |
単装メガ粒子砲×6 艦首部2連大型ミサイル発射管×8 6連装ミサイルランチャー×2 対空機銃×6 |
【設定】
ルウム戦役以前から運用されている古参の艦種。サラミスという呼び名は「サラミス級宇宙巡洋艦」のネームシップ、および艦種名で本来は艦ごとに固有の艦名が存在するが、流石に多数登場する劇中では特別な艦以外は艦種名で呼ばれている。
同時期に運用されていたマゼラン級宇宙戦艦とは第2次大戦における戦艦と巡洋艦(駆逐艦)と全く同じで、本艦も小回りが効き、中口径とはいえ多数のメガ粒子砲とミサイルと機銃(CIWS)により、対空防御から対艦戦まで幅広い用途に使える万能艦となっていた。
そんなこの艦の優位性を一瞬で消し飛ばしたのはミノフスキー粒子とモビルスーツ(以下MS)の登場である。
ミノフスキー粒子によりレーダーによる探知や無線での通信を妨害された結果、ミサイルの追尾能力が一気に低下。更にレーダーでの長距離からの索敵能力を奪われたため敵機に容易に接近される事が多くなり、必然的に近接防空が戦闘の基本となってしまった。
そこに追い打ちをかけたのが、18mという大型ながらAMBACと多数のスラスターによる高い機動性と運動性の両立を果たし、対空気銃程度では貫通できない装甲を持ち、狙いどころを間違えなければ1撃で戦艦すら沈めてしまう新兵器、MSの存在だった。
戦車並みの正面装甲を持ち、レシプロ機の運動性とジェット機の速度を両立したような化け物が狭くなったレーダー探知範囲外から一気にかっ飛んできて、戦艦の主砲並の口径を持つロケット弾を目の前で撃ってくるのだから、機銃程度しか対空装備が使えず、近接戦闘に持ち込まれてしまう事が多い対MS戦で本艦に勝ち目があるはずもなく、マゼラン級と共に多数のサラミスも撃沈されることとなってしまった。
ただし、敵も同じ条件となる対艦戦では相変わらずの強さを発揮。
ムサイ級やザンジバル級相手なら砲の強さと射角の広さから来る統制射撃で本艦が優位に戦える。
とはいえ、ジオン公国軍の艦船は基本MS運用能力を持ってるので、こちら側にMSがいない場合、発見と同時に後退とミノフスキー粒子を散布されてしまい、有効射程距離まで近づく前に一方的にやられてしまう。
後期型…というより戦中型では一部の砲を取り払い、艦上に立たせて駐機する形でMSの運用能力を付与した艦も登場しており、決して高いとは言えない連邦軍のMS運用能力を補填する重要な役割を担っていた。
戦後も運用されていたが、設計段階からMS運用能力を付与された艦種が次々と建造され、第2次ネオ・ジオン抗争辺りではクラップ級の存在もあり、機種転換も兼ねて次々と退役していった。
余談だが、
機動戦士ガンダムUCでは本艦が名前を受け継いだと思われるサラミス級宇宙警備艇が登場している。
【原作での活躍】
機動戦士ガンダムの第1話から登場した、一年戦争時の連邦軍の代表的な艦種。
ホワイトベースと行動を共にした艦もある。
マゼラン級戦艦と共に、MSという画期的な新兵器によりその存在自体を否定されかねないというかつての戦艦と同じ運命を辿ってしまっている。
しかし建造数も多く、クラップ級の本格的な就役まで連邦軍にMS運用可能な艦が少なかったこともあり、グリプス戦役や第1次ネオ・ジオン抗争でも主力艦として多数が運用されている。
【搭乗員】
リード
CV:玄田哲章(TV版)、石森達幸(劇場版)、岸野一彦(特別版)
地球連邦軍士官。
階級は中尉でありながら、ルウム戦役で上官が軒並み戦死したためなし崩し的にサラミス級の艦長を務める事になった。
ジャブローに降下するホワイトベースの護衛任務に当たったが、その際にジオン軍のシャアの部隊の襲撃を受け、自らもカプセルで降下中に被弾し、ホワイトベースに収容。
階級が上だった事もあり、一時的にホワイトベース艦長代理となったが、方針を巡りブライトと対立する事もあった。
マチルダ・アジャンの部隊と合流した際に他のサラミスクルーと共に引き取られ退艦した。
彼もまたブライトと同様に階級や立場に似合わない役職に回されて精神的に疲弊していた様で、ヒステリックな言動も目立った。
【原作名台詞】
- ブライト「将軍達はなんと思っているんだ?」
リード「現場を知らんのだ、戦場を!」- ようやくジャブローの本部と連絡がつくが、返ってきたのは「敵の防衛線を突破しろ」というもののみ。あまりにも無責任な命令にブライトが不満を漏らすのに同調して叫ぶ。
【ゲーム内での活躍】
EXVS.から登場。
ステージエリア外の少し離れたところから、メガ粒子砲やミサイルで攻撃してくる。
これだけでもわかると思うが、
ガンダムエピオンの様な格闘機や中距離以遠が射程外の機体には撃沈することができない。
最終更新:2023年12月17日 08:16