シャギア・フロスト
[部分編集]
月下の戦塵 / エクステンションブースター
CHARACTER(UNIT) CH-X5 茶 2-4-1 U
M Ad [2][2][1]
速攻を持つため交戦にはかなり強く、それゆえ防御修正の低さもあまり気にならないだろうが、もっと直接的な除去効果を持つオルバ・フロスト《EB1》には見劣りしてしまう。
どちらかと言うと、そのオルバ・フロストをサポートするカードという印象である。
とは言え、茶のデッキの多くは破滅の終幕や各種MFユニットを中心としたデッキである。ただ交戦に強いだけで、GFも持たず、また同名のシャギア・フロスト《15th》がかなり強力なカードという事もあって、このカードのトーナメントシーンにおける居場所は無いと言っていいだろう。
どちらかと言うと、そのオルバ・フロストをサポートするカードという印象である。
とは言え、茶のデッキの多くは破滅の終幕や各種MFユニットを中心としたデッキである。ただ交戦に強いだけで、GFも持たず、また同名のシャギア・フロスト《15th》がかなり強力なカードという事もあって、このカードのトーナメントシーンにおける居場所は無いと言っていいだろう。
[部分編集]
禁忌の胎動
CHARACTER(UNIT) CH-X49 茶 2-4-0 R
クイック プリベント(5)
(自動A):このカードは、「オルバ・フロスト」の(自動)以外の本来のテキストと同じテキストを得る。
(ダメージ判定ステップ):《(1)》このカードの部隊が敵軍本国に戦闘ダメージを与えている場合、敵軍プレイヤーは、手札1枚を無作為に廃棄する。
(自動A):このカードは、「オルバ・フロスト」の(自動)以外の本来のテキストと同じテキストを得る。
(ダメージ判定ステップ):《(1)》このカードの部隊が敵軍本国に戦闘ダメージを与えている場合、敵軍プレイヤーは、手札1枚を無作為に廃棄する。
M Ad [2][2][1]
敵軍本国にダメージを与える事で無作為ハンデスをするキャラクター。
自動A効果は、場のオルバ・フロストを参照する。
オルバ・フロスト《15th》に限った話ではなく、例えばオルバ・フロスト《EB1》が場にいるなら「シャギア・フロストをリロールする」をコピーするし、「オルバ・フロスト」になった名無し《BB1》なら「このカードの名称を変更する」をコピーする。
またこの効果は、オルバ・フロストの自軍・敵軍は問わず、オルバ・フロストを対象に取ってもいない。
オルバ・フロスト《15th》に限った話ではなく、例えばオルバ・フロスト《EB1》が場にいるなら「シャギア・フロストをリロールする」をコピーするし、「オルバ・フロスト」になった名無し《BB1》なら「このカードの名称を変更する」をコピーする。
またこの効果は、オルバ・フロストの自軍・敵軍は問わず、オルバ・フロストを対象に取ってもいない。