GUNDAM WAR Wiki

インフィニットジャスティスガンダム(ミーティア装備)

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン

ZGMF-X19A インフィニットジャスティスガンダム(ミーティア装備)

放たれた刃

UNIT
U-S202 白 3-7-3 R
ジャスティス系 MS 専用「アスラン・ザラ
1枚制限】 【PS装甲(5)】 範囲兵器(4) 特殊シールド(3) 《[2・5]》換装インフィニットジャスティスガンダム
(ダメージ判定ステップ):《[3・6](1)》このカードが戦闘エリアにいる場合、自軍GX枚をロールし、自軍ジャンクヤードのカードX枚をゲームから取り除くその場合、合計国力Xを持つ敵軍ユニット1枚を自軍配備エリアにロール状態で移す。
宇宙 [9][6][9]

らしい規格外のサイズを持つ片適性ユニット
例によって大量の特殊効果に加え、敵軍ユニットのコントロールを奪う能力を持つ。
換装元のインフィニットジャスティスガンダム白重などによく採用されるユニットなので、相方であるストライクフリーダムガンダム(ミーティア装備)よりもデッキに採用しやすいのは嬉しいところ。

敵軍ユニットを奪う能力は、7国ユニットが持つ能力なだけあってかなり強くデザインされている。転向などと違って返却効果も無い。
コストとしてGのロールと自軍ジャンクヤードの取り除きが必要となっているが、とりあえず前者は、起動コストを支払っている時点でほとんど問題無いだろう。後者も例えばフリーダムガンダム(ミーティア装備)などとのアンチ・シナジーはあるが、言い換えれば「フリーダムガンダム(ミーティア装備)を活かせる構築ならこのカードも活かせる」わけで、一概に相性が悪いというわけでは無い。
十分に考えられた構築であれば、十分問題無く支払えるコストだと言えるだろう。フリーダムガンダム(ミーティア装備)と違って手札はコストにできない点には注意。
このカードの重さもあるため、すでに展開しているであろう敵のフィニッシャー等を狙っていきたいところ。あるいは、換装から防御に出撃、交戦で宇宙部隊を壊滅させつつ地球部隊の主力を奪う、という動きが出来ればベストだろう。
タイミングダメージ判定ステップであるため、単純なブロッカー除去効果にはならない。今までのミーティア装備シリーズは全てそれが可能な能力を持っていたため、混同しない様に注意。
更に起動コストの[3・6]も、プレイしたり換装したりで場に出す分にはほとんど問題無いが、ヴォワチュール・リュミエールなどで大幅に早出しする場合には引っかかる。そういう意味でデストロイガンダムDB8》に立場が似ていると言えなくも無いか。


ウィキ募集バナー