東方不敗マスター・アジア
[部分編集]
宇宙を駆逐する光
UNIT
U-G81 茶 3-4-0 AR
【1枚制限/自軍】 クイック 戦闘配備 速攻 強襲 流派:東方不敗
(自動B):このカードは、セットカードをセットできず、戦闘ダメージ以外のダメージを受けない。
(自動A):このカードと交戦中の敵軍部隊にキャラクターがいない場合、その敵軍部隊の全てのユニットは、*/*/±0を得る。
(自動B):このカードは、セットカードをセットできず、戦闘ダメージ以外のダメージを受けない。
(自動A):このカードと交戦中の敵軍部隊にキャラクターがいない場合、その敵軍部隊の全てのユニットは、*/*/±0を得る。
人間をモデルとしたユニットは、コラボレーションカードである阿無露・零を除けばガンダムウォー史上初。
標準的な4国ユニットよりも一回り大きく、速攻も持つため、標準的な5国ユニットなら一方的に倒せる。またクイックと戦闘配備も持つため、吃驚ブロッカーとしても機能する。ここに更に、2つの能力を持つ。
標準的な4国ユニットよりも一回り大きく、速攻も持つため、標準的な5国ユニットなら一方的に倒せる。またクイックと戦闘配備も持つため、吃驚ブロッカーとしても機能する。ここに更に、2つの能力を持つ。
一つ目は、カードのセットと戦闘ダメージ以外のダメージに対する回避能力。
セットカードをセットできない効果は、整備不良や転向などによる妨害を受けないという事であるが、同時に自分のセットカードによる強化ができないという事でもある。メリットとデメリットを併せ持つ効果だと言える。
セットカードをセットできない効果は、整備不良や転向などによる妨害を受けないという事であるが、同時に自分のセットカードによる強化ができないという事でもある。メリットとデメリットを併せ持つ効果だと言える。
逆に、ダメージを受けない効果は基本的にメリット。自軍効果・敵軍効果の区別も無い。
ちなみにこの効果を尊き御言葉などで無効化すればセットカードをセットできる。
つまり、タイヤを装備したりトランザムすることも可能。
ちなみにこの効果を尊き御言葉などで無効化すればセットカードをセットできる。
つまり、タイヤを装備したりトランザムすることも可能。
二つ目は、交戦相手の格闘力・射撃力を消してしまう能力。
条件としてその敵軍部隊にキャラクターがいない事となっているが、要はガンダムエクシア《19th》の様なものと考えれば良いだろう。
基本的に部隊戦闘力を0点にしてしまう効果であるため、敵軍キャラクターがいない限り戦闘ダメージを受ける事が無くなる。
また自動A効果なので、グラハム専用ユニオンフラッグカスタムやクロスボーンガンダムX3などが持つ「カット終了時まで」というタイプの回避能力では回避不可能。
条件としてその敵軍部隊にキャラクターがいない事となっているが、要はガンダムエクシア《19th》の様なものと考えれば良いだろう。
基本的に部隊戦闘力を0点にしてしまう効果であるため、敵軍キャラクターがいない限り戦闘ダメージを受ける事が無くなる。
また自動A効果なので、グラハム専用ユニオンフラッグカスタムやクロスボーンガンダムX3などが持つ「カット終了時まで」というタイプの回避能力では回避不可能。
総合すると、「格下相手には無敵」というコンセプトでデザインされたものと考えられる。
交戦については、戦士の生き様や裁きのイカヅチ等といったパンプアップ効果を持つ(セットカードでは無い)オペレーションでのサポートがあれば更に強くなる。
直接的な破壊や移動などといった効果への耐性を持たせられれば理想的。
交戦については、戦士の生き様や裁きのイカヅチ等といったパンプアップ効果を持つ(セットカードでは無い)オペレーションでのサポートがあれば更に強くなる。
直接的な破壊や移動などといった効果への耐性を持たせられれば理想的。
欠点としては、指定国力の濃さが挙げられる。
- マスター・アジアとも東方不敗とも別の名称を持つカードである。マスター・アジアの能力も加味すれば最大5人の「東方不敗マスター・アジア」を同時に場に出すことが出来る。
- このカードは「特徴:流派東方不敗は王者の風よ!全新系列天破侠乱」と「特徴:見よ!東方は赤く燃えている!」を持つ。
- プレリュードスターターにしか収録されていない、専用のアドバンスレアである。
- セットカードがセットできない効果は(自動B)なので場以外の場所でも有効である。そのため【MF】や各種モビルドールなどと違い、ゲモン・バジャックや無償の愛の効果でセットした状態で釣るということはできない。