スピードランモード
Steam版限定の追加モード。
定められたルールの中で全12+1ミッションの合計クリアタイムを競うモード。
4つのレギュレーションが存在し、それぞれ異なる特殊ルールの中でスピードランを行う。
ルール
- Lvは1からスタート(経験値加算、レベルアップは通常通り行われる)
- ペンダントは壊れたペンダント固定(HP200固定)
- カゲロウは使用不可
- 覚醒無し(レギュレーション:ソングオブディーヴァを除く)
- アイテム開発可
- イベントはなし
- クードスモード:レックレス固定
- ゲーム内のタイムが全て計測される(ロード中や自宅やポーズ中も含む)
アイテム開発ができるので、飛翔の指輪を開発し、第三海底基地の隠し通路に入ってショートカットしておこう。
そのために素材を調達する必要があるため、第三海底基地は後回しにすることになる。
- レギュレーション:ゼロレンジではカリバーの入手を優先するため、第三海底基地を化学工場の前に攻略する。
また余裕があれば、抑制のレンズを作っておくと道中が楽になる。
なおペンダントは開発しても装備できないので、絶対に開発してはいけない。
レギュレーション:スタンダード
何の変哲もないレギュレーション。
変態のオジサンを倒したところから開始し、アシモフを倒すまでのタイムを競う。
レギュレーション:クードス
クードスの値の下に、攻撃力の倍率が表示されている。
これはクードスの値に応じて増加していき、この値に応じてすべての攻撃力が上昇していく。
ステージをクリアしてもクードスは引き継がれるので、ここぞという時以外は
スペシャルスキルを使わないことをお勧めする。
逆にドルオタみたいな厄介なボスに対しては、3倍以上のカリバーで一撃で沈めていこう。
レギュレーション:ソングオブディーヴァ
- ステージの至る所に、即死トゲが発生
- 常時ソングオブディーヴァ状態
ステージの床・天井の至る所に、大量にトゲが配置されている。触れると即死。
足の踏み場もないくらいの大量のトゲがあるため、通常のGVでは攻略できない。
その代わり、ミッション中は常時ソングオブディーヴァが発動し、無限空中ジャンプ・ダッシュができる。
但しステージ自体が狭いため、ソングオブディーヴァがあってもトゲを全て回避するのは非常に難しい。特に地下施設。
また常時GVが覚醒するわけだが、カゲロウは使用できない。
レギュレーション:ゼロレンジ
- ロックオン雷撃の威力が敵に近いほど増加し、遠いほど減少する
ゼロのコスプレをしたGVが登場。
近距離からのセイバーでヒッフッハしたころの記憶がよみがえり、敵との距離に応じてロックオン雷撃の威力が変化する。
敵に非常に近いとあっという間に沈められるだけでなく、数百~数千のクードスを一気に稼ぐことが出来る。
ボスだろうが一瞬で倒すことが出来る。
逆に化学工場のスパイダーは非常に厳しい。化学工場は最後に回して、カリバーの入手を優先しておこう。
エリーゼは片方を集中攻撃するのが最も確実か?
最終更新:2018年06月02日 23:47