ゲームを始める前に
どんなゲーム?
横スクロールの2D
アクション。
「ロックマンX」や「ロックマンゼロ」「ロックマンゼクス」などの開発に関わったスタッフによって制作されており、
ゲーム性はそれらロックマンシリーズ(とくにゼロやゼクス)と非常に近い。
本作独自の要素である、ガンヴォルトのアクション「
雷撃鱗」は攻撃・バリア・ホバリングの役割を併せ持つワザで、
「ロックマン」風のゲームシステムに加え新たな
アクションが楽しめる。
他にもプレイ中にキャラクターやボスとの会話が展開する「ライブノベル」、
ミスのない華麗なプレイで「クードス」を重ねると、BGMが歌に変化する「電子の謡精の歌」等、
オーソドックスなジャンルでありながら新規性の高いシステムを多く搭載しているのも見どころ。
「ガンヴォルト」って何?
主人公の名前。蒼き雷霆の第七波動を操る能力者。
銃と電撃を使って戦うから、「ガンヴォルト」。
割と安直な名付けである。
難しいの?
システムとしては硬派な2D
アクションだが、ストーリーを一通りクリアするだけならそう難しくはない。
EP・ブリッツを消費してダメージを無効化する「
電磁結界」や、HPが0になった時にその場で復活する「
ソング オブ ディーヴァ」など、
アイテムや
スキルによる初心者救済がかなり強く、それらを使えば
アクションが苦手な人でも十分クリア可能。
逆にハイスコアや高ランク取得を目指す場合は上記のような手段に頼ることができないため、
クリアするだけなら難易度は中程度からやや低め、やり込むなら高め~やや高めといった感じ。
DLカードやパッケージ販売はないの?
DLカードはない。
パッケージは、本作と続編の「ガンヴォルト 爪」のセットのストライカーパックが発売中。
ちょっと値段が高くてためらう。体験版はある?
体験版は2015年1月14日よりニンテンドーeショップにて配信中。
OPステージ、大電波塔アマテラス、化学工場の3ステージをプレイできる太っ腹な体験版となっている。
上記基本システムは全て体験でき、製品版へのプレイデータ引き継ぎにも対応している。
引き継ぐとゲーム内の資金として50万クレジットの御祝儀までもらえる。
更新データがある状態の初回起動でのみ引き継げるので、製品版と更新データを一緒にDLしておくこと。
なんで中途半端な額なの?
消費税10%になっても2000円以内に収まるからとの噂
New3DSで遊ぶ場合、何か違いはあるの?
ZLおよびZRボタンによるダートの切り替えに対応している。
また処理速度が速くなっているため、ラグが少ない。
3DS版とSwitch版のどちらを買うべき?
淫帝はSwitchでタイトルを出そうとする姿勢を強く見せており、ガンヴォルトを含めてこれから出るタイトルは主にSwitchで発売されると思われる。
実際、次作ガンヴォルト爪の続編である「白き鋼鉄のX」はSwitchでリリースされた
そのため将来を見据えても、Switchを持っている場合は迷わずSwitch版を選ぶべきだろう。
追記:3DSのeショップの閉鎖が発表された為、どうしても3DSで遊びたい場合のみ3DS版を買う事をオススメする
続編は3DSでは物理的にリリース不可能となった。
ガンヴォルト単体で見ても、3DS版は特に今作において不親切なシステムが多く存在し、Switch版ではこれらが改善される見込みである。
新規ユーザーに対してもSwitch版を強く推奨する。
一方Switch本体を買える予算がない場合は、3DS版を選ぶこととなる。
但しマシンスペックの面では3DSはSwitchに大きく劣り、次作以降の
アキュラ編においてすでにマシンスペックがギリギリとなっている。
Bloodstainedなどの特段の事情がない限り、今後3DSで新作が発売される可能性も低い。
「霆」って何て読むの?
「てい」。
「雷霆」という熟語が存在するので、変換で出すことは難しくない。
ゲーム攻略中
HD振動が強すぎる!
ストライカーパックのタイトル画面からGeneral Optionsで、HD振動を弱に設定することができる。振動なしにすることもできる。
ライブノベルの表示が濃くて画面が見にくい
Switch版のみ、プレイ中に-ボタンで5段階に調節できる。
途中経過は複数のファイルに保存できるが、いくつかに分けて過去に遡れるようにしておいたほうがいい?
無理して分ける必要はない。
後で後悔しそうな要素は、クレジット(金)や合成素材アイテムの使用・売却くらいなので。
いずれもステージクリアを繰り返すことで、後からいくらでも補填可能。
歌が流れない!
今作では屋内ステージの通路が狭く、敵を飛び越えることが難しい。
クードス維持が難しい場面は敵を一匹ずつ倒して安全に進んでいこう。
そもそもクードスが1000まで程遠い!どうやって稼ぐの?
クードスは主にダブル・トリプルで稼いでいく。
敵を2体以上同時にロックオンした状態で雷撃を行うことで、ダブル+100やトリプル+250などで一気に大量のクードスを稼げる。
敵を出合い頭に倒していくのではなく、飛び越えて奥にいる別の敵とまとめて倒すことも必要である。
敵を1体だけで倒さなければならない状況でも、3ロックした状態かつGVが空中にいる状態で倒すと貰えるエアヒット+30で、クードスの底上げをしよう。
クードス3000とかランクSSクリアなんて無理!
クードスの上昇量を増加させる「死のペンダント」があるといい。
また、クードスには敵の倒し方などによって様々なボーナスがあるので、それを利用する。→
スコア・クードス
特にダブルやトリプルのボーナスは積極的に狙っていきたい。
敵が4~5体以上いる場所でヴォルティックチェーンを使うのもオススメ。
発動する状況によっては一気に数千ものクードスを稼いでスコアに変換することが出来る。
ショップで作れるアイテムが増えないんだけど?
まだ開発していないアイテムを開発することで新しいレシピが追加される。どんどん開発しよう。
(リングを作ればリングが、という風に同種のレシピが追加される)
また、一部アイテムは特定のミッションをクリアすることが条件。
お金を貯めるのに効率のいい方法は?
まず、素材を集めがてら簡単にSSランクが取れる
市街地を繰り返しプレイするのがよい。余った素材を売ってしまおう。
必要な素材や
装備アイテムが揃ってきて、あとはお金だけという場合は以下の方法が高効率。
腕に覚えがあるなら、SPミッション5のボスラッシュを回すほうが良いかもしれない。高額素材と高額クレジットが同時に手に入る。
135 :枯れた名無しの水平思考@転載は禁止:2014/12/10(水) 14:50:27.04 ID:9VIhO5Os0
金稼ぎにこんなの考えたけどどうだろう?
地下施設後半の最初のリトライマーカーを取らずにホタル針地帯抜けて、
青いライト点けたら逆走してさっきのリトライ取る。
そのまま左に進んで箱3つ壊して金と勲章拾ってリトライ・・・のループ。
アルケミィライズと幸運のレンズ+2枚で、30分で20万以上は稼げた。
仕度に3~4分くらいかかるけど、個人的には市街地マラソンで
ドロップ売るより稼げる気がする。
戦闘中ボイスがオフになったままなんだけど?
戦闘中のテキストウィンドウ表示をオフにする(デフォルトではXボタンを押す)と、同時にボイス再生もオフになる。
しかしテキストウィンドウ表示を再びオンにしてもボイス再生はオフのままなので、
ボイスをオンにしたい場合はメニュー>コンフィグから設定を切り替える必要がある。
→更新データ(Ver.1.1)にて変更された。
コンフィグでボイスをオンに設定すると、非表示にしたテキストを再表示した際にボイスも再生されるようになった。
コンフィグでボイスをオフに設定すると、テキストのみ表示される。
イオタのゼロブレイドの回避方法は?
回避方法は2つ。
1つ目は、
突進してくるイオタにダートを当て続けて速度を音速くさせ、画面上半分が元に戻ってからジャンプで飛び越える方法。ギドラがやりやすい。
2つ目は、
イオタが「光すら破断せよ」と言って剣を作る前に、ジャンプで
イオタの背後に回る方法。
また、
スペシャルスキルを使ってくる頃にはボスのライフも減っている為、
ワザを出し切る前に3ロック雷撃鱗+スパークカリバーでトドメを刺すことも出来る。
(アンリミテッドヴォルトからのスパークカリバーでもOK)
ストラトスのデスティニーファングはどうするの!?
ストラトスの
スペシャルスキルは放置していると即死攻撃になる。しかも発動されると回避不可能。
即死攻撃を発動される前に倒しきってしまうか、両側のオプションどちらかをロックオン雷撃で破壊すれば阻止できる。
エリーゼやアキュラのジェラシックゴルゴンは避けられないの?
避けられない。
ただし背を向ける(眼を合わせない)ことで攻撃そのものは無効化できる。背を向けてさえいればビームに触れてもダメージは無い。
と、ミッションセレクト画面でRボタンを押すと出てくるナビゲーションの状態異常のページに仄めかされている。
紫電が倒せない!
第1・第2形態とも、バリアを破らなければダメージを与えられない。
バリアの破り方は
紫電の解説ページを参照。
クリア後
小さな宝石ってどこにあるの?
+
|
ネタバレ注意 |
七宝剣ステージに各1つずつ、計7つ入手で全て集めたことになる。
- 第三海底基地 浸水してくるエリアの途中のゴミ収集車(でかいザコ)の後ろ。
- 大電波塔アマテラス 2個目のゲートの下のくぼみ。一番上まで登り切ってから、雷撃鱗ホバリングで取りに行く。
- 化学工場 サイレンの先のコンテナが大量にあるところ。うまく壊さないと鉄の箱で取れなくなる。
- データバンク施設 後半エリアのトゲ地帯を抜けた先の下りコンベアの右上。
- 地下施設 2個目のゲートモノリス前の下り階段の上。赤い非常灯を点けてから雷撃鱗ホバリングで取りに行く。
- 薬理研究所 1個目のリトライマーカーの先の枯れた草。
- 歓楽街(3DS・PC) 1個目の正解の鏡を選んだ先のサイレンの上。ジャンプ→壁蹴りがギリギリ届く。あるいはザコラッシュを退けてから、スタート地点からのダッシュジャンプ雷撃鱗ホバリングで届く。
歓楽街(Switch) 上下反転するエリアに入ってすぐのリフトで上の足場に上がったところ。
|
真のラスボスに攻撃が通らない!
突進攻撃を雷撃鱗バリアで受け止めよう。
またダートを乱射しているとロックを外されるので、ロックオンが済んだらダートを止めること。
クリア後全般のネタバレ
+
|
ネタバレ注意 |
実はまだクリアではない。もうちっとだけ続くんじゃ。
ある条件を満たした状態でもう一度アメノウキハシをクリアすると、真のラスボスと戦うことに。
中盤の7ステージ( 爆炎、 葬魂、 彩花、 深淵、 光塔、 磁界、 幻夜)で宝石を入手してシアンに渡すと…。
(ペンダントはステージの開始前からクリアまでずっと装備しておき、途中で変えたりしないように注意)
カレラ殿は上記の条件を満たすことで明らかになる。
パンテーラ様がどうなったのかは、次回作で明らかになる。
+
|
ネタバレ注意 |
- GVはジーノとモニカに何があったか説明しないの?「触らないで!」って酷くない?
保護者役になって世話してた女の子が殺され、父親のような存在だった恩人と殺し合いした後に
さらに「実はリーダーが悪いヤツだったので殺しました」なんて信じて貰えるか怪しいような話をする気になるだろうか。
最悪、アシモフ殺しの犯人としてフェザーに狙われるようになる可能性もある。
「彼に触れないで!」はGVの心傷を理解しているシアンなりの優しさから出た言動だろう。
|
|
スタッフロールって飛ばせないの?
Rボタンを押し続けることで早送り可能。
クリア後のやり込みは?
ストーリーをクリアすると、高難度のスペシャルミッションが5つ追加される。
更にスペシャルミッションの1~4をクリアするとオマケ
避雷針(ダート)がもらえる。
あとは
クエストや、モルフォレコードの収集、各ミッションのスコアアタックやタイムアタックなど。
(こちらはクリア前から可能)
最終更新:2022年02月20日 08:57