新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
アットウィキで新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ツール
このウィキの管理者に連絡
このページを通報・違反報告する
ヘルプ
ご利用ガイド
はじめての方へ
プラグイン一覧
よくある質問
編集モードの違いについて
不具合や障害を見つけたら
管理・設定マニュアル
はむせん @ Wiki
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
はむせん @ Wiki
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
はむせん @ Wiki
メニュー
トップページ
はむせんって?
選手紹介@はむせん
用語解説@はむせん
各種イベントログ
はむせんのゆかいななかまたち
ハム関連番組
1乙集
金言レス集
はむせんSONG BOOK
はむせんグルメ
神ID記録集
mixiが見れない人のための福八前グッズ問題まとめ
ファイターズのあゆみ
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
編集のガイドライン
はむせん@wiki掲示板
リンク集
大本営
北海道日本ハムファイターズ
球団公式ツイッター
2ch各種スレリンク
はむせんリンク
ありがとうリンク
やくせん@ウィキ
(
旧Wiki
)
D専@Wiki
はませんウィキ
ウヒョ雑辞典 @Wiki
とらせん【虎専】@Wiki
【Bs】オリックス・バファローズ【SKY】@wiki
やる大矢 @ ウィキ
たかせん@wiki
わしせん@wiki
日本ハムファイターズ ファン掲示板
合計:
-
今日:
-
昨日:
-
きょうの人気ページ
近藤祐司
選手紹介@はむせん
宮西尚生
糸井嘉男
上沢直之
吉村浩
用語解説@はむせん/あ行
2016年ファイターズのあゆみ
中島卓也
伊藤大海
ここを編集
更新履歴
取得中です。
ここを編集
2020年ファイターズのあゆみ
2020試合日報
1月
4日、
監督
日本ハムグループの年頭式典に出席。
6日、球団仕事始め、8名入寮(
河野
・
立野
・
鈴木健
・
望月
・
片岡
、育成
宮田
と
樋口
、育成
長谷川
)。また
ロンロン
の通訳担当に前DeNA打撃投手兼通訳の林庭逸氏の就任と
西
アマスカウトと
ゴリ
1軍サブマネージャーがそれぞれベースオペレーション部プロスカウトへ異動が発表。
7日、残りの2名入寮(
上野
・
梅林
)、この日スカウト会議が開かれ
高橋憲
アマスカウトが
西
スカウトの担当地区(関東)を引き継ぐ事となった。
8日、新人合同自主トレがスタート。
12日、鎌ヶ谷新入団選手歓迎式典を実施、目標の漢字は
河野
「新」・
立野
「勝」・
上野
「修」・
鈴木健
「挑」・
望月
「我」・
梅林
「進」・
片岡
「戦」、育成
宮田
・「走」・育成
樋口
・「縁」育成
長谷川
「愛」。
16日、チームスローガン「
羽撃く
(はたたく)」発表。また、
浅間
が自主トレ中に転倒、左第3中手骨剥離骨折と診断されたことが発表。
21日、春季キャンプ振分け発表、
鈴木遼
・
生田目
・
郡
・
今井
・
万波
が初の名護組選出、一方新人7名+育成3名は国頭スタート。
29日、新球場の名称が「ES CON FIELD HOKKAIDO(エスコンフィールド北海道)」に決定(
年間で5億円以上の契約か
)、またボールパーク全体の名称も「HOKKAIDO BALLPARK F VILLAGE(Fヴィレッジ)」に決まる。
30日、
ビヤヌエバ
と
バーヘイゲン
が来日、一方で
杉谷
が離婚していたことを公表。
31日、先乗り自主トレ組以外の選手が沖縄入り、
ビヤヌエバ
と
バーヘイゲン
の入団会見。また恒例になった
監督
のグラウンドへの塩まきが行われた。
2月
1日、春季キャンプスタート、
北浦
が臀部化膿の影響で別メニューとなるも全体的には順調な滑り出しの模様。
3日、節分、恒例の外国人選手の豆まきに
マルティネス
と
バーヘイゲン
が参加。
5日、キャンプ休日、新人10名はシーサー色付け体験。一方
キャプテン
始め
谷内
と
横尾
,
今井
が休日返上で練習。
8日、紅白戦、
西村
が2回を1安打1三振で上々、
生田目
が2回を3安打2失点と両先発で明暗、なお
育成高濱
がタピックスタジアム第1号を放つ。この日より
中島
が左膝の違和感で国頭組に合流。
9日、練習試合(vs阪神)、先発
斎藤佑
は2回を1安打4三振1四球無失点と上々、
鈴木遼
は2回を1被弾も失点はこれに留めて
上原
は最終回に崩れる(2回4安打1三振2失点)。野手は
横尾
と
万波
がマルチ、また
育成海老原
も2安打。
10日、キャンプ休日、以下の5名(
鈴木遼
・
堀
・
郡
・
今井
・
万波
)が名護の養護施設で子どもと触れ合う。一方で
育成高山
が母親の国籍でもあるフィリピンの代表としてWBC予選に選出。
11日、練習試合(vs阪神)、打線がわずか4安打&登板投手が出塁を許す。
12日、
大引
氏が特別研修コーチとしてハムに復帰、また国頭では
城石ファームコーチ
が打球を受けて転倒、
救急車で運ばれる
も下顎打撲の軽症と診断。
15日、紅白戦。ルーキーでは先発
河野
が2三振無失点と結果を残した一方で
鈴木け
が3安打3失点とほろ苦実戦デビュー。野手では
片岡
が新人では唯一フル出場を果たして盗塁も決める(試合は紅1-4白)。
16日、練習試合(vsヤクルト)は雨天中止、
監督
は
ノムさんに献花
。
17日、ルーキー2名(
河野
と
鈴木健矢
が名護組に、
上原
と
鈴木遼太郎
が国頭組に入れ替え。
18日、練習試合(vsサムスン)、実戦初登板の
バーヘイゲン
が2回無失点、
生田目
が3三振で好投。野手陣では
片岡
が追加点+盗塁を決めると育成
宮田
が初盗塁を決めた(試合は5-0で勝利)。
19日、練習試合(vs広島)、5番に入った
翔さん
が実戦初ムランを放つと2番に入った
こんすけ
が1-1の2四球、4番に入った
たいし
も1安打放った(5-1で勝利)。
20日、練習試合(vsDeNA/2軍)、この日初実戦の
上野
が打席では2併殺も守備では好判断を見せる。投手陣は
鈴木遼
が乱調だった(3-4で敗戦)。
21日、
監督
が
夏目漱石の日
にあたるこの日の2時21分21秒に開幕投手を発表、2年振りに
有原
が務めることとなった。この日で国頭打ち上げ。
22日、オープン戦(vs巨人)、先発
有原
が上々も以降の投手陣と野手の守備がピリっとせず。
23日、オープン戦(vsヤクルト)、野手の守備のほころびと
マンチュー
が4タコも
ビヤヌエバ
がマルチ。またキャンプで負傷した
平沼
が右足関節ねんざ(復帰まで3週間)と診断される。
24日、オープン戦(vsDeNA)、2番手
バーヘイゲン
が乱調。一方
佑ちゃん
は3回を無四球も1本塁打含む4安打3失点で試合後に
浦野
と
難波
、札幌での登板機会がない
吉田輝
と共に鎌ヶ谷へ合流が決まった。
25日、キャンプ打ち上げ。
26日、新型コロナウイルスの影響でオープン戦及び教育リーグの無観客試合が決まる(12球団)。
27日、鎌ヶ谷スタジアムが新型コロナウイルスの被害防止の為、イースタン開幕前を目途に練習見学禁止の処置を発表。また、
村田
と育成2名(
海老原
と
高濱
)が1軍合流。
28日、球団全体で選手監督及びコーチとの当面
ファンサービスの自粛
を発表。
29日、オープン戦(vsオリックス)、新型コロナウイルスの影響で無観客試合となる中、
杉谷
のサヨナラタイムリーでオープン戦初勝利。一方で北海道での非常事態宣言を受けて
選手の外出禁止
や球団職員の休暇および自宅待機とすることを発表。
3月
1日、オープン戦(vsオリックス)、
翔さん
オープン戦初アーチ&
近藤
もオープン戦初安打、終わってみると2桁安打で勝利。また試合終了後に
まんちゅー
の2軍合流が決まる。
3日、オープン戦(vs巨人)、
翔さん
がホームランをまた放つ。
4日、オープン戦(vs巨人)、
バーギー
が乱調もその後味方が追いついて引き分け。
6日、オープン戦(vs阪神)、13安打放っておきながら残塁の山。また
こんすけ
に第1子となる女児が誕生したことが発表。
7日、オープン戦(vs阪神)、前日とうって変わって13安打、
翔さん
ホームランを放った。またこの日より
清水
が右ひじ痛で鎌ヶ谷へ合流。
8日、オープン戦(vsオリックス)、
マル様
が好投。
9日、臨時12球団代表者会議により1軍2軍の公式戦の延期が発表、組まれていたカードはそれぞれ無観客練習試合となることが決まる。
13日、オープン戦(vsDeNA)、先発
有原
が好投も打線が(ry
14日、オープン戦(vsDeNA)、
清宮
がプロ初のサヨナラ打を放つ。
15日、オープン戦(vsDeNA)、
ちー様
乱調。オープン戦が終了、6勝6敗2分で同率6位。
18日、4/6までの練習試合分の日程が発表、楽天戦カードとオリックス戦カードがそれぞれ1試合減少となる。また
国王
&
加藤
の同級生コンビがそれぞれ1歳年上の女性との結婚を発表。
20日、練習試合(vs西武)、先発
有原
は4回10安打と乱調、2-5で敗戦。
21日、練習試合(vs西武)、
ビヤヌエバ
が移籍後初ムランが出る。7-4で勝利。また
いしちょく
が4歳年上の女性との結婚を発表。
22日、練習試合(vs西武)、
ロンロン
に今季初ムランが出るも試合は6-9で敗戦。
23日、12球団代表者会議が開かれて4月24日に開幕を目指すことが発表、1軍2軍とも無観客の練習試合となり、パリーグは予定されていた3/24~4/9までの1軍無観客試合を中止とすることが併せて発表。
24日、
横尾
が20代の女性と、
ピン
が同い年の女性との結婚を発表した。
25日、1軍自主練習を開始。
30日、1軍2軍共に取材陣の立ち入り規制と2軍の練習試合(~4/3まで)の中止発表。
4月
3日、12球団代表者会議開催、4/24以降の再々延長で一致。
13日、新球場の起工式が行われる。
15日、イースタン公式戦の道内開催及び地方試合開催分が全て鎌ヶ谷開催へ変更となる。
17日、12球団代表者会議開催、6月以降の開幕を目指す&交流戦中止を決定。また自主練習期間を5/6迄延長することを発表。
5月
11日、12球団代表者オンライン会議開催、開幕日を決めないことで一致&FASとオールスターの開催中止を決定。
16日、久々に札幌組と鎌ヶ谷(寮生とそれ以外)のグループ練習を再開。
25日、公式戦が1軍2軍共に6/19より開催&6/2より練習試合を4カード行う事を発表。
27日、1軍&2軍の練習試合の日程が決定(全て関東地区で実施)、また
ビヤヌエバ
が虫垂炎の手術を行ったことが発表。
6月
1日、パリーグの公式試合日程が一部発表(6/19~7/19)、ハムのホーム公式戦は6/30からスタートで全て札幌ドームでの試合となった(当面無観客試合)。
2日、練習試合(vsロッテ)、
うわっち
が350日ぶりに試合復帰で2回を2失点、
ピン
マルチと活躍も
W
鈴木
がそれぞれ被弾するなどで5-5の引き分け。一方ファームの公式戦日程も一部発表(6/19~7/26)。
3日、練習試合(vsロッテ)、
たいし
&
こんすけ
ムランも飛び出すも
吉田輝
が1回2失点と乱調(5-5の引き分け)、また
中島
が久々に実戦復帰。一方
西村
が左内腹斜筋肉離れ(2度)と診断され、ゲーム復帰まで4週間と開幕は絶望的となる。
4日、練習試合(vsロッテ)、
ジェームス
ムランも出るも
吉田侑
と
生田目
が乱調で3-9で敗戦。
5日、練習試合(vsDeNA)、
ロンロン
ムランなどもあったが
北浦
が乱調で7回につかまり2回4失点となり4-4で引き分け。
6日、練習試合(vsDeNA)、
ロンロン
&
翔さん
&
たいし
&ムランもあり5-4で勝利。
7日、練習試合(vsDeNA)、
みつお
2被弾食らい+打線が湿り0-4で敗戦。
9日、練習試合(vsヤクルト)、
翔さん
と
まんちゅー
ムランなどで追い上げるも先発
井口
の初回2被弾含む炎上で敗戦(3-5)。
10日、練習試合(vsヤクルト)、
翔さん
ムラン&内野犠牲フライで
ハルキ
の神走塁に
きよみー
ムランで6-3にて勝利。一方でNPBとプロ野球選手会との事務折衝で延長10回+出場登録枠31名(ベンチ入り26名)+外国人枠5名+トレード期限が9/30となるいわゆる「特例2020」が決まる。
11日、練習試合(vsヤクルト)、
翔さん
と
なべりょ
のツーベースで初回攻撃も飛び出し、結果は降雨コールドで勝利(3-1)。またこの日
ロドリゲス
が左膝軟骨除去手術を受けた事が発表、ゲーム復帰まで6週間と開幕が絶望となった。
12日、練習試合(vs巨人)、
なべりょ
・
宇佐見
・
ジェームス
・
まんちゅー
に
育成高濱
のホームラン祭りで6-2の勝利。
13日、練習試合(vs巨人)、1回の連打と
たいし
ムランで2回で6点をあげて8-5で勝利。
14日、練習試合(vs巨人)、
ジェームス
のチームタイとなる3本目のホームランをあげて4-2の5連勝で練習試合は終了。
17日、ハム選手及びコーチ陣+スタッフ計134名のPCR検査で陰性であったと発表、又NPBオンライン実行委員会が開催、
特例2020
と
コロナ対策
が発表された。
18日、開幕メンバーが発表、ルーキーでは唯一
鈴木健
が初選出、また
ジェームス
&
きよみー
も初選出となった。
20日、
ハルキ主将
が残り1となっていた1000本安打を達成。
21日、
杉浦
age、開幕戦を2勝1敗で勝ち越しスタート。
23日、
マル様
ageで630日振りに1軍登板も勝ちにつながらず。
24日、
ツルコーチ
sage、同日ageの
河野
がプロ初先発もあと1歩で初勝利を逃す。
25日、
河野
sage、同日ageの
バーヘイゲン
が来日初勝利&
ジェームス
がプロ初ヒット+初打点+猛打賞と初物尽くし。
27日、
郡
age、
きゅん
sage。
28日、
鈴木け
sage。
30日、
上沢
ageと同時に378日振り1軍マウンドで5回1失点と好投、また
浦野
が虫垂炎の手術を行ったと発表。
7月
1日、
マツゴー
age、
うわっち
sage。
2日、
ジェームス
がプロ初ホームラン+サヨナラ+お立ち台と初物づくし。
4日、
みっくん
sage。
5日、
河野
と
福田
age、
郡
sage。
6日、
みつお
・
谷内
sage。
7日、
ビヤヌエバ
・
生田目
age。
ジェームス
が守備での打球直撃で右第5指基節骨の骨折と診断。
8日、
杉浦
sage。
いしりょ
age、またこの日より
高濱
が育成→支配下へ変更+即日age。またこの日sageの
ジェームス
が右小指関節内骨折骨片接合術を受けた事が発表された。
13日、
生田目
sage。
14日、
上沢
ageも札幌ドーム1000試合目を勝利で飾ることはできず。
15日、
ツルコーチ兼選手
と
ご両親
age、
清水
、
うわっち
sage。
大将
タイムリーなどや
ビヤ
ソロなどで連敗ストップ。
19日、ルーキー
河野
、ついにプロ初勝利。
20日、
加藤
sage。
21日、
杉浦
age。
23日、
うさみん
が移籍後初ホームランを放つ、しかも3年振り。一方NPBより引き続き観客数上限5000名となることが発表される。
26日、
谷内
age、
ロンロン
sage。
27日、
河野
sage。
28日、
上沢
age+413日振りの勝利をあげる。一方
翔さん
が一人で5打点を全てホームランで花を添える。
29日、
村田
sage。またこの日
宮西
の700試合登板となるメモリアル。
30日、
西村
と
みっくん
に
きゅん
age、前日の試合で負傷した
ビヤヌネバ
(自打球/試合復帰まで10日)と
公文
(左足内転筋肉離れ/試合復帰まで4週間)sage。
8月
6日、
河野
age、
ご両親
sage。
8日、
北浦
age、
河野
sage。
9日、
マル様
sage。
12日、
村田
・
加藤
・
浅間
age、
きゅん
・
高濱
sage。また
みゃー西
が350ホールドを達成。
15日、
清水
age、
河野
と
北浦
sage。また
栗山監督
が監督通算600勝と節目。
18日、
ロンロン
age。
19日、
杉浦
age、
いしりょ
sage。
20日、
マル様
age、
西村
sage。また
いしちょく
がトミージョン手術を受けたと発表(ゲーム復帰まで12か月)。
22日、
ご両親
age、一昨日の試合で負傷した
マル様
sage。
24日、
ご両親
sage。
選手会長
ら一部選手がエスコンフィールドを訪問。
25日、
ビヤヌエバ
age。
27日、
河野
age、
谷内
sage。
28日、
鈴木け
age、
河野
sage。
29日、
平沼
age、
ちー様
sage。
31日、
おにぎり君
sage。
9月
1日、
マルちゃん
age。
2日、
上原
age、
ツル選手
sage。
3日、
郡
age、
秋吉
sage。
5日、
杉浦
sage。
9日、
ちー様
age。
10日、
翔さん
通算250号本塁打を放ち、
スギノール
が海外FA権を取得。
11日、
吉田こ
age、
郡
sage。
12日、
吉田こ
sage。
メシヤマコーチ
が新型コロナ陽性に罹患していることを発表。
13日、
公文
age。チームのPCR検査は全員陰性で試合も無事開催の一方で
選手会長
が海外FA権を取得。
16日、
杉浦
age、
井口
sage。
18日、
ツル選手兼コーチ
age、
杉浦
sage。
22日、
秋吉
age、
鈴木け
sage。またこの日
樋口
が支配下登録、育成ドラフト指名での登録は初。
23日、
谷内
age、
ピン
と
浅間
sage。また同日ageの
樋口
が支配下登録後初ヒット。
24日、
賢介SA
が22年4月に開校予定の学校名が「田中学園立命館慶祥小学校」と決まった事を発表。
26日、前日の試合で脳震盪を起こした
ビヤヌエバ
が特例措置でsage、代替選手として
田宮
age。
27日、
吉田輝
age、
福田
sage。
田宮
が1軍初ヒット。
28日、
マル様
と
吉田輝
sage。
29日、
西村
age。
10月
1日、
杉浦
age。
2日、
ビヤヌエバ
age、代替選手の
田宮
sage。
4日、
河野
age、
ツルコーチ
sage。またこの日は球団創設から10000試合目だったが結果は(ry
5日、
河野
sage。
6日、
郡
age、10001試合目のこの日の試合前に球団内で10000試合のセレモニー開催。
7日、
村田
sage。また
樋口
が本拠地初ヒット。
8日、
マル様
age。
10日、
浅間
age、
ロンロン
と
ビヤヌエバ
sage。
11日、
井口
age。
19日、
秋吉
と
杉浦
と
上原
と
井口
sage。
20日、
ロドリゲス
・
ビヤヌエバ
と
福田
age。
21日、
うわっち
sage。
22日、
吉田輝
age。なお
監督
に続投要請か?と一部スポーツ紙で報道(後に
吉村GM
が否定)。
24日、
河野
age。
26日、ドラフト会議、1巡目で
伊藤大海
(ひろみ/投手/苫小牧駒澤大)を一本釣り指名、2巡目以降は
五十幡亮汰
(外野手/中央大)・
古川裕大
(捕手/上武大)・
細川凌平
(内野手/智辯和歌山高)・
根本悠楓
(はるか/投手/苫小牧中央)・
今川優馬
(外野手/JFE東日本)+育成として
松本遼大
(花巻東高/投手)・
齊藤伸治
(投手/東京情報大)を指名。なお北海道出身選手の1位指名はもちろん、複数指名も初のこととなる。
27日、ドラ1伊藤に指名あいさつしたその日、
浦野
の今シーズン限りでの引退が発表。
28日、
ロンロン
と
望月
age、
ちー様
と
郡
sage。またこの日にドラ1伊藤の指名あいさつ実施。
29日、
杉浦
と
ジェームス
age、
バーさん
&
公文
sage。一方で
佑ちゃん
の今季登板なしが判明
30日、
ツル選手兼コーチ
age、
ビヤヌエバ
sage。
みゃー様
が13年連続50試合登板を達成したその一方で
谷内
に2人目となる女児が生まれたと発表。
31日、
村田
と
北浦
age、
みゃー西
と
マル様
sage。また引退選手特例ageの
浦野
の引退セレモニーも開かれた。〔 ゛人″〕「マウンドに行くときから、いろいろと思い出して自然と涙が出て泣いてしまいました。三振を取ってベンチに下がるときもみんなが出迎えてくれて、前が見られなくなってしまいました。すべてをぶつけて投げることができました」
11月
1日、引退選手特例の
浦野
sage。イースタンリーグも全日程終了(6位)、
北浦
が最高防御率のタイトルを獲得。
2日、
生田目
と
田宮
age、
ツルコーチ
と
有原
sage。この日敗戦したことでCS進出も消滅、その日に
マル様
・
バーヘイゲン
・
ビヤヌエバ
の3外国人が帰国の途に就く。
3日、
井口
age、
生田目
sage。またこの日の敗戦で本拠地移転後2年連続Bクラスが確定。
5日、
吉田輝
sage。フェニックスリーグのメンバー発表のその日、
バネさん
と
白村
の戦力外が発表。
7日、
樋口
・
きよP
・
福田
・
望月
・
河野
・
北浦
・
田宮
・
ジェームス
sage。
8日、フェニックスリーグ初日(vs中日)、3-0で勝利。
9日、
ちー様
・
きゅん
・
上原
・
高濱
age。またこの日で全日程終了、53勝62敗5分/勝率.461/得点493 失点528 本塁打89 盗塁80 打率.249 防御率4.02の5位(2年連続Bクラス)、以下の2名がタイトル獲得(
翔さん
・最多打点/
近藤
・最高出塁率)。フェニックスリーグ2日目(vsソフトバンク)、7-1で勝利。
10日、フェニックスリーグ3日目(vsDeNA)9-5で勝利。また
国王様
と
西川
がポスティングを利用して移籍か、と報道。
12日、フェニックスリーグ4日目(vs阪神)15-3で勝利。
13日、フェニックスリーグ5日目(vs広島)5-9で負け。
14日、フェニックスリーグ6日目(vsオリックス)2-3で負け。
15日、フェニックスリーグ7日目(vs阪神)10-4で勝利。
16日、
ロドリゲス
と
バーヘイゲン
の契約延長を発表。
17日、
監督
との1年契約を発表、10年目の長期政権となる。またこの日FA選手有資格者が公示され、国内では
西川
が、海外では
中島
と
杉谷
が初取得者となる。フェニックスリーグ8日目(vsヤクルト)11-2で勝利。
18日、
吉岡コーチ
と
ビヤヌエバ
の退団が発表。フェニックスリーグ9日目(vsソフトバンク)5-7で負け。
19日、フェニックスリーグ10日目(vsロッテ)3-1で勝利。
20日、
みつお
が金銭トレードで西武へ移籍となる。
21日、フェニックスリーグ11日目(vs中日)3-0で勝利。
22日、フェニックスリーグ12日目(vs広島)0-3で負け。
23日、フェニックスリーグ13日目(vsオリックス)1-1で分け。
24日、フェニックスリーグ14日目(vsソフトバンク)4-3で勝利。
上田
が1軍外野守備走塁コーチとして古巣へ復帰、
矢野コーチ
が2軍打撃コーチへ配置転換が発表されたその日、
ハルキ
&
国王様
の2名がポスティングを利用して大リーグへの移籍を容認とスポーツ紙で報じられる。
25日、
上田コーチ
の就任会見と同日に
吉田侑
と
姫野
・
宮台
・
鈴木遼太郎
の4名に戦力外通告を行った。
26日、既報通り
有原
のポスティング申請を発表。フェニックスリーグ15日目(vs西武)1-1で分け。
27日、新外国人
ロニー・ロドリゲス
内野手を獲得、フェニックスリーグ16日目(vs中日)5-3で勝利。
28日、フェニックスリーグ17日目(対阪神)8-1で勝利。
29日、フェニックスリーグ最終日(対巨人)1-1で引き分け。最終順位は11勝4敗3分で4年振りに優勝。
30日、21年シーズンコーチングスタッフが発表、1軍では
荒木大輔
投手コーチ、
高橋信二
と
小田智之
両打撃コーチが2軍より昇格、2軍では
原田豊
総合コーチが26年振りにプロ経験なしで監督となり、
山中潔
がバッテリーコーチに、
木田優夫
が総合兼投手コーチに配置転換となる。一方で
杉谷
が海外FA権を行使せず残留が発表。
12月
1日、新外国人投手の
ロビー・アーリン
を獲得か、と報じられる。
2日、
ニック・マルティネス
・
村田透
両投手の退団が発表、
谷内
の全内視鏡ヘルニア摘出術(FED)が終了と発表。
3日、既報通り
ロビー・アーリン
投手との契約が合意と発表。また
西川
のポスティング申請を発表したその日、
玉井
の右肘関節鏡視下遊離体切除手術終了と発表。
6日、ファンフェスティバル開催、179市町村応援大使の交流会をオンライン実施、閉会時に
こんすけ
が新選手会長となる事が発表。またこの日ヤクルトからFA宣言した小川を獲得かとスポーツ紙で報じられる。
11日、
あーりん
&
ロニー
の背番号が決定、また春季キャンプ日程も発表。
13日、新入団会見@北広島。背番号は以下の通り
伊藤大海
17・
五十幡亮汰
50・
古川裕大
27・
細川凌平
56・
根本悠楓
59・
今川優馬
61。育成
松本遼大
114・
齊藤伸治
115。
14日、
鈴木遼太郎
と
姫野優也
と育成契約、
高山優希
とは育成再契約を締結。
16日、
翔さん
(1塁手部門)と
こんすけ
(外野手部門)がベストナインに
福田
がイースタンの優秀選手として選出。
18日、
翔さん
(1塁手部門)と
たいし
・
ハルキ
(外野手部門)がゴールデングラブ賞に選出、ハムからは28年連続での選出。
20日、
有原
が極秘渡米していたことが報道される。
26日、
有原
がテキサス・レンジャーズと契約合意が発表。
30日、自由契約となっていた
村田
との再契約を発表。
最終更新:2020年12月30日 20:03