atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
那由他の狭間-RuneQuest-
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
那由他の狭間-RuneQuest-
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
那由他の狭間-RuneQuest-
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 那由他の狭間-RuneQuest-
  • キャンペーン
  • 設定情報
  • 昔書いたキャンペーンの全体像(恥)

那由他の狭間-RuneQuest-

昔書いたキャンペーンの全体像(恥)

最終更新:2008年04月19日 10:39

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン
Top > キャンペーン > 設定情報 > 昔書いたキャンペーンの全体像(恥)タグ:
編集/編集履歴
Top > キャンペーン > 設定情報 > 昔書いたキャンペーンの全体像(恥)

昔書いていたキャンペーンの全体像(恥)

■ 31 名前: なゆた :2001/06/24 16:29:37

こんな書き物を発見しました。
むかしはきちんと話の流れを作ろうとしていたようです(笑)
ま、芯にあるスタイルはかわっていませんけどね。

RQキャンペーン -英雄戦争の記-  序章 「英雄戦争の響」


はじめに

 英雄戦争事態はグローランサ全体で起こる事象で、残念ながらその全貌は予想することさえもできない。しかし、ドラゴンパスで起こるとされている英雄戦争の勃発は、その中でも特にドラマティックなものになるはずである。
 このキャンペーンは、激動の時代の中でキャラクター達がいかにして「自分の人生を生きてゆくか」というところに主眼が置かれている。それぞれのキャラクターの主役脇役はない。ただ歴史に記されるか否かの違いだけである。
 もちろん歴史に名を残すべく自らの道を切り開いて行くものは歓迎を受ける。しかし、それがキャラクターにとって幸福かどうかはわからない。幸せのうちの引退も、また人生だということを忘れないでもらいたい。

1992.03.26 なゆた記


序章の構成

 ここで私が語るのは、ドラゴンパスにおける英雄戦争の序章を語る物語であり、全三幕を予定している。

 第一幕はW大学のサークルで行ったグローランサ1616~1621年の物語であり、嵐の神オーランスを主神と抱く者たちに迫るルナーと混沌の脅威を主に綴ったものである。

 第二幕はT高校のサークルで行われた1617~1621年の時代における、冬の神ヴァリンド、復讐の神バービスター・ゴア、そして道化師ユールマルの司祭達の変転の物語である。

 第三幕はまだ予定の段階である。おそらく古のドラゴンが復活し、サーターの王子アーグラスが帰還するころ、PC達はそれぞれの求める道において英雄となっているであろう。そして、この時代にはあまたの英雄が互いに争い、世界の進むべき道を切り開いてゆく。PCたちが偉大なる開拓者となるか、激動にのみこまれてゆくかは私にもわからない。
 このとき物語はマスターの意識的な手を離れ、自然に次の時代へ向かって動き出すであろう。キャラクターは自らの意志で、その運命を選択しなくてはならなくなる。

 ---そう、それがたとえ破滅につながっているとしても。


第一幕 月の道

第一部 「海の狼」
 エスロリア出身の農夫ランドは自分の運命を切り開くべく旅に出る。そして人生に深く刻まれる仲間達とであってゆく。

閑話休題 「ヴァーレーン領にて」
 ロニーにルナーの魔の手が迫る。シャナとの別れ。

第二部 「赤き月の影」
 パールバディーとの出会い。ランドは未知の力を手に入れた。しかしその代償は余りにも大きく、彼を苦しめる。そしてその力を狙って来るルナー帝国。

閑話休題 「忘れられた風の日々」
 忘神群島の孤島でランドは不思議な体験をすることになる。彼の出会った謎の男カーラス。彼は新たなる月の娘を生み出そうとしていた。

第三部 「混沌の覚醒」
 目覚めてしまった”混沌の王”を追って、ランドとネメシス、マールクーンはドラゴンパスを駆けめぐる。フローナンの神殿でビオロムの次元球に吸い込まれてしまった彼らは、混沌の地ドラストールから脱出しなければならなくなる。


第二幕 地の道

第一部 「ドラゴンパス」 1617
 クィリアは冒険者。アップルレーンおける出会い。

閑話休題 「ボールドホームの陰謀」
 ルナーに占領されたボールドホームでは今日も陰謀が謀られていた。SLOの主軸となってゆくブレンダインの悲劇。

第二部 「フローナンの庭」
 フローナンの遺跡に入ってゆくマールクーン達。凶悪なガーディアンの前に彼は死亡する。フローナンという神はいったい何者なのか?。その鍵を握るアイテムを持ったままスクーガが逃亡し、ますます謎は深まる。

閑話休題 「嵐の三剣」
 氷印を手にいれ司祭となったオトワン。それにまつわる数々の謎を解きあかすためオトワンは放浪を開始する。

第三部 「女神転生」
 オトワンによって打ち倒された混沌の洞窟には古代の神バロシが眠っていた。バロシは復活し、彼の花嫁としてフローナンをよみがえらせよと指示する。しかし、フローナンが復活したことにより”混沌の王”の力もまたよみがえり始める。


第三幕 風の道

第一部 「混沌の王」
 ”混沌の王”の求めるものは何か?。フローナンの力は果してどこに向けられるのか?。第一幕と第二幕における謎はここで解かれる。

閑話休題  未定

第二部 「アーグラスの帰還」
 アーグラスが帰還し、ルナー帝国への本格的な巻き返しが始まる。SLOは”嵐の三剣”を前面に押し立て、ジャーカリールと真っ向から対決する。

閑話休題  未定

第三部  「英雄戦争」
 ついにドラゴンパスは全面戦争状態に突入する。第三勢力の動きは?。そしてカルマニアにおいて、新しき”月の娘”が立ち上がる。いままさに”英雄戦争”が始まる----。


外伝1 「ティバルトの退屈な日常」
 ティバルトのカルマニアからサーターへの旅。

外伝2 「闇の眷属」
 長い休息から復活したルグード。彼の道はどこへ続くのか?

外伝3 「愛を求めて」
 人一倍の情熱が悲しみを生む。ロムリューは真実を求めて歩む。

外伝4~ 未定

■ 32 名前: azatoth :2002/04/14 23:56:17

いやいや恥ずかしくないぞ!
ちゃんと進んでいるではないか!
すごいぞ、マスター!

島の話も(3年ぶり?で)再開したし、この調子で本編もガンガン行きましょう!!
:
:
:
しかし、すでに10年もたっているのね。
キャンペーン開始からは…、えっと、えっと、…12年?(ひぇっ)


名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

「昔書いたキャンペーンの全体像(恥)」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
那由他の狭間-RuneQuest-
記事メニュー
  • セッションリスト
  • 公開フォルダ
  • メンバーフォルダ
  • 天秤
  • 蛮祓
  • 六季
  • 光輝
  • 群島

キャンペーン

  • 階層や記法について
  • エンサイクロペディア
  • 年表
  • 設定情報
  • プレイヤー

保留

  • 遊記
  • 喰闇
  • 写本
  • その他
  • 赤箱
  • 釣瓶
  • 風歌
  • 爽空
  • 死剣2
  • 禁欲
  • 主従
  • 剣匠
  • 島話3
  • 牙突
  • 侵月

終了

  • 傀儡
  • 学舎
  • 大大
  • 呼声
  • 短編
  • 島話2
  • 風道3
  • 忘神
  • 昼灯
  • 死狂
  • 死剣
  • 趣味

ルール

  • Roll20
  • ハウスルールサマリ
  • 絆ルール
  • 週単位活動ルール
  • 音響魔術
  • 夢魔術
  • WILLルール
  • キャラクター作成
  • 武器のカスタマイズ
  • 戦闘関連
  • 魔術関連
  • 魔技武道
  • アイテム
  • カルト
  • 技能
  • 世界
  • 生物
  • PoW

その他

  • SpreadChat
  • @wikiの使い方
  • 編集のガイドライン

リンク

プレイヤー

  • nonono6809
  • RQモノクローム
  • 「コモル(傷みの地)」を旅する、あるウズの書

外部

  • 蒼き月の囁き*
  • 旧サイトBBS*
  • イベントリスト*
  • グローランサ年表データベース*
  • グローランサ邦訳wiki*
  • ルーンクエスト邦訳wiki*
  • ファミリーズ!エクストラ!*
  • Roll20日本語ガイドwiki*

関連

  • TOME@wiki
  • ルーンクエスト情報局
  • エルナーの長館
  • The Well of Daliath
  • The Cradle of Heroes

資料

  • キャラクター身長比較
  • RPG Tools
  • LIBER OB SCISCITATORA
  • 中世ヨーロッパとファンタジー世界の「食」


著作権等

RuneQuest and the RuneQuest logo are Trademarks of Issaries, Inc.
Glorantha and Glorantha Trading Association are trademarks of Issaries, Inc.
HeroQuest, Hero Wars and Issaries are registered trademarks of Issaries, Inc.

No infringement on this trademarks is intended.

now:
2025-07-31 06:44:32 (Thu)
PageLastUpdate:
2024-12-27 22:37:57 (Fri)
total: -
today: -
yesterday: -
記事メニュー2
取得中です。
人気記事ランキング
  1. キャンペーン/光輝/20201114
  2. ルール/PoW/テストプレイ/キャラクターズ/アトリビュートテーブル
  3. キャンペーン/道標
  4. キャンペーン/学舎/20200516
  5. ルール/戦闘関連/武器のカスタマイズ/人間用一覧/コメントログ
  6. キャンペーン/風歌/20090815
  7. キャンペーン/傀儡/20210130
  8. ルール/戦闘関連/武器のカスタマイズ/巨大化チャート
  9. ルール/戦闘関連/武器のカスタマイズ
  10. ルール/週単位活動ルール/絆ルールver1.5
もっと見る
最近更新されたページ
  • 144日前

    ルール/週単位活動ルール/絆ルールver1.6
  • 215日前

    メニュー
  • 361日前

    キャンペーン/天秤/20240803
  • 375日前

    キャンペーン/蛮祓/20240629
  • 375日前

    キャンペーン/蛮祓/20240720
  • 382日前

    キャンペーン/天秤/20240713
  • 389日前

    キャンペーン/六季/20240706
  • 390日前

    キャンペーン/六季/20240608
  • 394日前

    ルール/カルト/ストーム・ブルーOX/コメントログ
  • 396日前

    キャンペーン/蛮祓/20240511
もっと見る
人気記事ランキング
  1. キャンペーン/光輝/20201114
  2. ルール/PoW/テストプレイ/キャラクターズ/アトリビュートテーブル
  3. キャンペーン/道標
  4. キャンペーン/学舎/20200516
  5. ルール/戦闘関連/武器のカスタマイズ/人間用一覧/コメントログ
  6. キャンペーン/風歌/20090815
  7. キャンペーン/傀儡/20210130
  8. ルール/戦闘関連/武器のカスタマイズ/巨大化チャート
  9. ルール/戦闘関連/武器のカスタマイズ
  10. ルール/週単位活動ルール/絆ルールver1.5
もっと見る
最近更新されたページ
  • 144日前

    ルール/週単位活動ルール/絆ルールver1.6
  • 215日前

    メニュー
  • 361日前

    キャンペーン/天秤/20240803
  • 375日前

    キャンペーン/蛮祓/20240629
  • 375日前

    キャンペーン/蛮祓/20240720
  • 382日前

    キャンペーン/天秤/20240713
  • 389日前

    キャンペーン/六季/20240706
  • 390日前

    キャンペーン/六季/20240608
  • 394日前

    ルール/カルト/ストーム・ブルーOX/コメントログ
  • 396日前

    キャンペーン/蛮祓/20240511
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ヒカマーWiki
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 発車メロディーwiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. hantasma - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. ミゲル・セルベート - アニヲタWiki(仮)
  8. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. ドンキーコング バナンザ - アニヲタWiki(仮)
  10. 豊和工業株式会社 - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.