atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
那由他の狭間-RuneQuest-
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
那由他の狭間-RuneQuest-
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
那由他の狭間-RuneQuest-
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 那由他の狭間-RuneQuest-
  • ルール
  • 戦闘関連

那由他の狭間-RuneQuest-

戦闘関連

最終更新:2017年11月07日 23:15

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン
Top > ルール > 戦闘関連
タグ:
編集/編集履歴

戦闘関連

HPの損失で死ぬタイミング(採用)

■ 3 名前: なゆた :2001/06/17 19:10:12
 HPを持つ生物は、HPが0以下になった10ストライク・ランク後に死亡します。
 10ストライク・ランクのあいだに、一度でもHPが1以上になったならば、再度0になったストライク・ランクからカウントすることができます。
変更前:HPを持つ生物は、ラウンドの記録フェイズにHPが0以下であれば死亡する。
変更の背景:キャラクターが攻撃を受けるストライク・ランクによって、生存する確率が極端に異なり、同ラウンド内の治癒が行えないようなストライク・ランク10での攻撃を誘発させないための措置です。
採用履歴:2001/06/01以前より採用

効果的成功/決定的成功による武器効果の変化(採用)

■ 4 名前: なゆた :2001/06/17 19:19:51

効果的成功

切裂武器 武器本体のダメージが最大になる。
突刺武器 武器本体のダメージをロールし、そのぶん相手のAP(盾、鎧)を無効化する。相手にダメージがでたなら武器が貫通する。
破砕武器 相手のAP(盾、鎧)を2分の1(切り上げ)としてダメージを適用する。
受け武器 武器のAPを越えたダメージを受けてもAPは減少しない。AP+10を越えたダメージは武器のAPを1ポイント低下させる。

決定的成功

攻撃 効果的成功の効果に加え、武器のダメージは最大になる。鎧のAPは完全に無視する。受け武器のAPは有効になる。
受け 効果的成功の効果に加え、ダメージも受け武器のAPに+10加算した値まで減少できる。
変更前:すみません。どなたか効果的成功の変更前ルールを知っていますでしょうか(爆)。
あまりにも長いあいだこれを使い続けているので、すでに忘れましたT_T。
確実なのは
  • サイズを無視してノックバック
を廃止したことです。
変更の背景:武器の特性をより適正にした。結果として、破砕武器の地位が向上している。

採用履歴:2001/06/01以前より採用

火剣呪文の効果的成功の扱いはどうなりますでしょうか?

■ 7 名前: ののの@花小金井 :2003/01/05 15:07:24

A.魔術による武器ダメージの変化
■ 9 名前: なゆた :2003/01/07 00:18:51
《火剣》《火の矢》《魔の矢》《炎の槍》など、魔力によって形成された武器は、通常の切裂・突刺・破砕のカテゴリーから外れます。
これらの武器によるダメージは効果的成功による効果をまったく受けられません。
ただし決定的成功に際してはダメージ最大、鎧のAPは無視となります。

《神剣》《鋭刃》《棍棒》《深傷》などは、カテゴリーは変わらず、効果的成功の効果を適用します。

参考:上級ルールp25《魔の矢》「貫通の効果を及ぼせるのは本来の発射物だけであるが、決定的ヒットを出す可能性は呪文によるミサイルにもある」。

薄手の皮鎧は重ね着のペナルティーを受けない(採用)

■ 11 名前: なゆた :2001/06/17 21:30:00
AP1の薄手の皮は、あらゆる鎧と重ね着が可能で、かつ、重ね着によるENCが倍増することはありません。
採用履歴:2001/06/01以前より採用

行動の宣言(採用)

■ 12 名前: なゆた :2001/06/17 22:15:32
 キャラクターのおおよその行動指針はラウンド開始前の行動発表フェイズに宣言します。
 宣言はINTの低い順に行います。

 攻撃目標は明確に宣言しなければなりません。これはご都合主義な集中攻撃を防止するためです。これは相手が見えている限り、自分への攻撃はラウンド開始時に把握できることを意味します。
 宣言した目標以外に攻撃を行うには、行動変更の3ストライク・ランクを消費したあとに近接戦闘に必要なストライク・ランクを消費しなくてはなりません。

 防御行動を行うには、不意打ちを除き、行動変更は必要ありません。自分に対する攻撃ロールが振られる直前に、防御を行うかどうか宣言します。もちろん受けを行う場合は前もってその武器を構えている必要があります。いったん行うと宣言した防御は、相手の攻撃の成否にかかわらず、ロールしなくてはなりません。

変更前:・・・どうだっけ^^;

採用履歴:2001/06/01以前より採用

HowTo

■ 13 名前: なゆた :2001/06/17 22:25:21

このルールの採用により、なゆたRQでは初撃+3SRでケリが基本の宣言になっています。
なぜなら、防御行動を行うのに事前の宣言が必要ないので、防御したくなったら攻撃を取りやめればよいからです。逆に、攻撃したくなったからといって、ラウンドの途中で宣言したのでは間違いなく間に合いません。

ということで、これを知らないで「一回攻撃/一回防御」というヌルい戦闘をしていると、あっという間にボコボコにされます(笑)。

攻撃手段は必ず複数用意して、SR7までに初撃できる武器を持ちましょう。これがムリな人は、なるべく前線にたたないようにしましょうね。

利き腕でない方での武器利用

■ 35 名前: azatoth :2002/09/14 13:40:01
むらー様、資料提供ありがとうございます。

全ての武器の必要サイズは、必要STRと同様。
両手武器を片手で使うには必要STR+8。必要SIZも+8。
逆手はSTR-4、DEX-8として扱う。
STR2点でDEX1点分を補える。
DEX4点でSTR1点分を補える。

両手武器の片手使用

■ 36 名前: azatoth :2002/09/22 20:20:59
必要STR、必要SIZ、ともに「+8」となる。 20171107完全廃止

「槍」は「棒」として使う事ができる(仮採用)

■ 53 名前: azathoth :2005/06/12 18:32:06
メモとして書いておきますが、槍をスタッフとして用いる事ができるそうです。
ただし、その場合は別の技能(2Hモール?)になるそうです。
これは、打撃武器に切り替える事ができるという理解で良いだろうと思います。

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

「戦闘関連」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
那由他の狭間-RuneQuest-
記事メニュー
  • セッションリスト
  • 公開フォルダ
  • メンバーフォルダ
  • 天秤
  • 蛮祓
  • 六季
  • 光輝
  • 群島

キャンペーン

  • 階層や記法について
  • エンサイクロペディア
  • 年表
  • 設定情報
  • プレイヤー

保留

  • 遊記
  • 喰闇
  • 写本
  • その他
  • 赤箱
  • 釣瓶
  • 風歌
  • 爽空
  • 死剣2
  • 禁欲
  • 主従
  • 剣匠
  • 島話3
  • 牙突
  • 侵月

終了

  • 傀儡
  • 学舎
  • 大大
  • 呼声
  • 短編
  • 島話2
  • 風道3
  • 忘神
  • 昼灯
  • 死狂
  • 死剣
  • 趣味

ルール

  • Roll20
  • ハウスルールサマリ
  • 絆ルール
  • 週単位活動ルール
  • 音響魔術
  • 夢魔術
  • WILLルール
  • キャラクター作成
  • 武器のカスタマイズ
  • 戦闘関連
  • 魔術関連
  • 魔技武道
  • アイテム
  • カルト
  • 技能
  • 世界
  • 生物
  • PoW

その他

  • SpreadChat
  • @wikiの使い方
  • 編集のガイドライン

リンク

プレイヤー

  • nonono6809
  • RQモノクローム
  • 「コモル(傷みの地)」を旅する、あるウズの書

外部

  • 蒼き月の囁き*
  • 旧サイトBBS*
  • イベントリスト*
  • グローランサ年表データベース*
  • グローランサ邦訳wiki*
  • ルーンクエスト邦訳wiki*
  • ファミリーズ!エクストラ!*
  • Roll20日本語ガイドwiki*

関連

  • TOME@wiki
  • ルーンクエスト情報局
  • エルナーの長館
  • The Well of Daliath
  • The Cradle of Heroes

資料

  • キャラクター身長比較
  • RPG Tools
  • LIBER OB SCISCITATORA
  • 中世ヨーロッパとファンタジー世界の「食」


著作権等

RuneQuest and the RuneQuest logo are Trademarks of Issaries, Inc.
Glorantha and Glorantha Trading Association are trademarks of Issaries, Inc.
HeroQuest, Hero Wars and Issaries are registered trademarks of Issaries, Inc.

No infringement on this trademarks is intended.

now:
2025-07-23 10:21:15 (Wed)
PageLastUpdate:
2024-12-27 22:37:57 (Fri)
total: -
today: -
yesterday: -
記事メニュー2
取得中です。
人気記事ランキング
  1. キャンペーン/傀儡/20170819
  2. ルール/草案/オープニングカットフェイズ
  3. キャンペーン/光輝/20191102/コメントログ
  4. ルール/戦闘関連/武器のカスタマイズ/関連メモ
  5. キャンペーン/傀儡/20140614
  6. キャンペーン/六季/20240608
  7. ルール/カルト/バロシ
  8. キャンペーン/群島/20050528
  9. キャンペーン/呼声/旧資料/CallOfTのガイドライン2-3事後処理
  10. キャンペーン/呼声/旧資料/CallOfTのガイドライン-1事前準備
もっと見る
最近更新されたページ
  • 137日前

    ルール/週単位活動ルール/絆ルールver1.6
  • 207日前

    メニュー
  • 353日前

    キャンペーン/天秤/20240803
  • 367日前

    キャンペーン/蛮祓/20240629
  • 367日前

    キャンペーン/蛮祓/20240720
  • 374日前

    キャンペーン/天秤/20240713
  • 381日前

    キャンペーン/六季/20240706
  • 382日前

    キャンペーン/六季/20240608
  • 386日前

    ルール/カルト/ストーム・ブルーOX/コメントログ
  • 388日前

    キャンペーン/蛮祓/20240511
もっと見る
人気記事ランキング
  1. キャンペーン/傀儡/20170819
  2. ルール/草案/オープニングカットフェイズ
  3. キャンペーン/光輝/20191102/コメントログ
  4. ルール/戦闘関連/武器のカスタマイズ/関連メモ
  5. キャンペーン/傀儡/20140614
  6. キャンペーン/六季/20240608
  7. ルール/カルト/バロシ
  8. キャンペーン/群島/20050528
  9. キャンペーン/呼声/旧資料/CallOfTのガイドライン2-3事後処理
  10. キャンペーン/呼声/旧資料/CallOfTのガイドライン-1事前準備
もっと見る
最近更新されたページ
  • 137日前

    ルール/週単位活動ルール/絆ルールver1.6
  • 207日前

    メニュー
  • 353日前

    キャンペーン/天秤/20240803
  • 367日前

    キャンペーン/蛮祓/20240629
  • 367日前

    キャンペーン/蛮祓/20240720
  • 374日前

    キャンペーン/天秤/20240713
  • 381日前

    キャンペーン/六季/20240706
  • 382日前

    キャンペーン/六季/20240608
  • 386日前

    ルール/カルト/ストーム・ブルーOX/コメントログ
  • 388日前

    キャンペーン/蛮祓/20240511
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  2. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. Dark War Survival攻略
  9. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 猗窩座(鬼滅の刃) - アニヲタWiki(仮)
  6. マイティーストライクフリーダムガンダム - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. Trickster - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 暦 あずみ - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. ガヴァイ アッカンマン - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.