atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
那由他の狭間-RuneQuest-
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
那由他の狭間-RuneQuest-
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
那由他の狭間-RuneQuest-
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 那由他の狭間-RuneQuest-
  • ルール
  • 魔術関連

那由他の狭間-RuneQuest-

魔術関連

最終更新:2017年10月02日 19:53

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン
Top > ルール > 魔術関連
タグ:
編集/編集履歴
≪形成≫/ ≪治癒6≫以上でトータルHPが治る/ ≪突出≫/ 〈合成〉/ 《呪払》《魔力消散》《中和》/ 《惑い》/ コメントログ/ ドラゴン魔術/ 一般神性呪文一覧/ 不完全生物の召喚・呪縛・支配/ 不完全生物の召喚・呪縛・支配/コメントログ/ 呪付関連ハウスルール実はマスターは運用している版/ 夢魔術/ 寺院と礼拝と神性呪文の回復/ 焦点具/ 祈祷師/ 精霊魔術呪文一覧/ 錬金術師/ 防御魔術の対象と判定順位/ 音響魔術/ 音響魔術/コメントログ/ 魔力や霊力の分析/ 魔技武道/ 魔技武道/コアルール/ 魔技武道/一般魔技一覧/ 魔技武道/旧ルール/ 魔技武道/武道/ 魔技武道/魔技武道カルト/ 魔技武道/魔技武道カルト/千風門/ 魔技武道/魔技武道カルト/大林寺/ 魔技武道/魔技武道カルト/心弓館/ 魔技武道/魔技武道カルト/水竜/ 魔技武道/魔技武道カルト/牙王/ 魔技武道/魔技武道カルト/神槍ベルガー

魔術関連

呪縛呪付(2017/10/02)

 生物を呪縛する呪付物を作るには《呪縛呪付》呪文を投射し、〈呪付〉儀式に成功する必要があります。

 このとき、呪縛しようとする生物の能力値一種類(APPを除く)につきPOWを1ポイント消費します。
 能力値ごとに別の《呪縛呪付》呪文があるわけではありません。
 例えば神聖呪文であれば、1ポイントの《呪縛呪付》呪文を投射し、POWを2点消費することで、知力精霊(INTとPOWを持つ)呪縛呪付を作ることができます。

 生物の種類は彫り込むルーンの段階から設計する必要があります。
 複数の能力値が必要な場合に、儀式を何回かに分け、1ポイントづつ後から能力値を足していくこともできますが、途中で生物の種類を変更することはできません。

《呪縛呪付》は精霊呪文、神聖呪文、魔道呪文それぞれ別個に存在します。それぞれ別個に記憶することもできます。
 ただし、出来上がった呪縛呪付の性質に違いはありません。
 対象とする生物が同じであれば、精霊呪文の《呪縛呪付》で作られた気の精霊呪縛呪付に神聖呪文の《支配(カルト精霊)》で支配した気の精霊を入れることもできます。

呪縛された生物の状態

 呪縛呪付に触れただけでは内部の精霊にアクセスすることはできません。
 呪縛呪付を読み解き、1時間の〈浄化〉儀式で内部の精霊と「ペアリング」する必要があります。
 生物とペアリングできるのは一度に一人だけで、これを「使用者」と呼びます。
 ペアリングが可能な数はキャラクターのAPPが上限になります。これには同盟精霊や生きている魔晶石なども含まれます。魔精と使い魔は対象外です。

 ペアリングを行うまでは内部に精霊がいるかいないかもわかりませんし、内部の生物も呪付物に誰かが触れていることもわかりません。ペアリングすることで使用者と生物は互いの存在を知覚します。

 ペアリングのみの状態で使用者に能力を供給できるのは一般的には気の精霊と知力精霊だけです。
 ペアリングしても意思疎通や生物に対する呪文の投射などはできず、生物に呪文をかけるには《第二の目》《霊視》《魔法眼》等を使用する必要があります。
 対話可能な生物であれば《霊話》によって対話することもできます。
 また、使用者からの《命令》《支配》《制圧》呪文は生物のMPを0として判定できます。
 使用者条件の付けられた呪付物は使用者以外からの内部への魔術的アクセスをブロックします。

例外的な状況

 このルールはマスターが気の精霊や知力精霊以外の特殊な精霊を出すことを妨げるものではありません。
 また悪霊の類として、隠れ家として自ら呪付物の中に潜む生物も存在します。これらの生物は自由に出入りすることも、触れたものに影響を与えることもあります。

呪縛からの解放

 使用者が生物を開放すると、精霊界から視覚化するのと同じように、生物は10SRかけて姿を現します。
 使用者はこの間に生物に取らせたい行動をイメージすることで、その生物に可能な行動をひとつだけ取らせることができます。
 生物は10SR後から行動変更を挟んで行動を開始します。

 命令したひとつの行動に従った後、生物は使用者を敵とみなし、適切な行動をとります。
 通常、ゴースト等は術者を襲い、一般的な精霊は精霊界へ帰ります。生物は逃げ去ることが多いでしょう。

 命令中は受けや回避を行うことはできますが、攻撃や他の呪文投射は行えません。
 ダメージを受けたならINT×3の集中力ロールに失敗すると、命令は途切れます。
















以下は過去記事。
整理しながら、上に持ってくる。

生きている魔漿石同調時のPOWロスト勘違いしてた

■ 7 名前: なゆた :2006/01/17 20:36:02
ウチでは生きている魔漿石との同調に失敗したときのPOWの損失を1ポイントでやっていたけど、ルールを見直したら1D3ポイントでした(^-^;。
確かに3ポイントとか出るとツラいけど、気がついてしまったのでルール戻しますよ。
でも、なんとなく、同調するのにPOWを消費するのがイメージにあうんだけど、成功すると消費ないねぇ。そのうちいじるかも。
あと、ひとり1個しかもてないのねん。これも失念してた。

同調にかかる時間の質問

■ 8 名前: ディアス・ダロ :2006/01/25 12:28:24
生きている魔漿石を使用するには同調のチェックが必要ですが、これはどのくらいの時間がかかるとしていますか?
儀式一回分 一時間?

また、MPソースとして
気の精霊呪符物
死んだ魔漿石
魔力封入呪符物

を初めて使用するとき、どのくらいの時間が必要ですか?
1rd、不要、不要ぐらいですか?

また、同盟精霊が、主人の持つ気の精霊のMPを利用して呪文をかけることを認めますか?
これらの質問は、死剣でリエンの持つ気の精霊もしくは魔力封入呪符をビルト、ルーに渡して使用させることを想定しています。

正式版は後日ですが

■ 9 名前: なゆた :2006/02/03 23:55:22
焦点具 <浄化>儀式の成功が必要
死んだ魔漿石 DEXSRM
魔力封印呪付 DEXSRM
呪文封印呪付 DEXSRM+
呪縛呪付 <浄化>儀式
同調できるPOW <浄化>儀式
同調したがるPOW DEXSRM
同調したがらないPOW <浄化>儀式 POWの損失の可能性あり
生きている魔漿石 <浄化>儀式 POWの損失の可能性あり
真の石 瞬時
というおおよその定義があります。

同盟精霊が、主人の持つ気の精霊のMPを利用して呪文をかけることを認めますか?
 マスターは認めていないつもりですが、特に限定して宣言していないので、現在はなんとなくやっているかもしれません。
 そのほうがプレイアビリティもいいんですが、遠隔地にいる同盟精霊からの無限魔力供給などの問題があるため、公式には認められません。

■ 10 名前: ディアス・ダロ :2006/02/04 08:04:12

焦点具 <浄化>儀式の成功が必要
呪縛呪付   <浄化>儀式
時間のことに対する回答として頂いたので、時間として考えると、1時間 ということですね。

また、<浄化>儀式とだけ書かれているアイテムについても
<浄化>儀式の成功が必要と読むのですか?
気にしているのは気の精霊なので呪縛呪付なのですが、最初のキャラだと浄化の成功率が5+技能分野修正で、浄化を浄化しても15%ぐらいですか。
入信者の技能を浄化に入れていれば浄化の成功率が5+技能分野修正で15%。浄化すれば30%ぐらいまで上がるが、時間のみを考えると浄化を浄化するより素で回数を振ったほうが効率は良いので、成功するまでには7回ロールするとして7時間ぐらいかかるということですね。

同調できるPOW  <浄化>儀式
同調したがるPOW DEXSRM
同調したがらないPOW <浄化>儀式 POWの損失の可能性あり

これは具体的にはどういうものを指していますか?

同盟精霊が、
中略
公式には認められません。
気の精霊以外のパワーソース一般、呪文封印,知力精霊など真の石を除く呪文についても同様に考えていいですか?

■ 11 名前: なゆた :2007/05/10(木) 21:32:36 ID:tEIo9bJt

気の精霊以外のパワーソース一般、呪文封印,知力精霊など真の石を除く呪文についても同様に考えていいですか?
同様です。

断章


金属加熱によるダメージについて

現在ロウドリル信徒が多く、ルール上明確に定義されていないので、取り急ぎ草案を
書いておきます。疑問・改善案などある方は書いてください。

基本スタンスとしては「攻撃用呪文として明確に定義されていない以上、MP消費に対
するダメージへの加算は《火剣》より低い。」です。

ルールブック上では
「その金属1ENCを溶かすのに必要な熱量を1ラウンドで与える」
となっているので(現在出先のため、正確な文章はあとで)

1.《金属加熱1》によって金属に与えられる熱量は1D6/1ラウンドである。
2.炎が金属に与える熱量より《金属加熱》のほうが効率がよい。なぜなら乾燥空気の
熱伝導率は0.0241。参考までに水は0.582、銅は400である。従って強度1の《金属加
熱》は1D6の炎より圧倒的に熱量が低い。
3.熱量は金属内に蓄えられた熱量であり、外部に放出される熱量ではない。つまりダ
メージは金属から生体への熱伝導によるため、1D6/1ラウンドより圧倒的に落ちる。
放出量は生体に接した表面積に比例する。
4.攻撃が肉体に接する時間と伝わる熱量は比例する。一般的な近接攻撃は最大でも1
ストライク・ランク、おそらく0.1ストライク・ランク程度しか肉体には接しない。
5.加熱された金属はその特性にもよるが、軟らかくなる。「金属を加工するのに適し
た温度」に達する前に、武器としての強度は失われる。
6.以上を鑑みた上で、グローランサでは物理法則が異なるだろうということも考慮に
入れて、厳密に定義しても仕方がないと諦める。


で、ダメージ的には具体的な現象のイメージから起こしていく。
「焼け火箸で殴られても、そんなに熱くない。」
「焼け火箸を押し付けられたら熱いが、広面積でないと使用不能にはならない。」
「焼け火箸の温度が100度だろうが300度だろうが、炭の発火点に達しない限りダメー
ジは変わらない(タンパク質の比熱は高いため、温度が上がっても伝播する面積は広
がらない。炭は非常に比熱が高いため、焦げておしまい)。」


貫通型の


  • 「(同調した上で)物理的に接触してればOK」でやってたわ。例えば、死んだ魔漿石を指輪にして右手にはめて(石は内側に廻す)、その時点で同調してる方が使用するとか。勿論数とか装備欄とかめんどくさいし形の決まったアイテムでは限界があるけど。 -- (いずみや) 2008-09-11 11:19:01
  • うん。MPの同調は真面目にやると結構プレイアビリティ悪い。
    だけど際限なしに認めると、本当に無限供給可能。遠隔地に減衰なしでエネルギー供給されて、社会構造的にもいろいろと弊害が起きる。 -- (なゆた) 2008-09-12 08:09:11
  • 例えば100MPぐらい貯められる魔力封印呪付作って、強制労働させている奴隷にMP供出させる。
    同盟精霊1体そこにおいておけば、司祭経由で寺院にMP集約して魔術に使い続けるとかできる。
    村や町にも同じような仕組みを用意するような動機付けにもなる。これは考え始めると結構すごいことになる。信仰対象以外へのMPの供給という面も含めて。 -- (なゆた) 2008-09-12 08:13:11
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

「魔術関連」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
那由他の狭間-RuneQuest-
記事メニュー
  • セッションリスト
  • 公開フォルダ
  • メンバーフォルダ
  • 天秤
  • 蛮祓
  • 六季
  • 光輝
  • 群島

キャンペーン

  • 階層や記法について
  • エンサイクロペディア
  • 年表
  • 設定情報
  • プレイヤー

保留

  • 遊記
  • 喰闇
  • 写本
  • その他
  • 赤箱
  • 釣瓶
  • 風歌
  • 爽空
  • 死剣2
  • 禁欲
  • 主従
  • 剣匠
  • 島話3
  • 牙突
  • 侵月

終了

  • 傀儡
  • 学舎
  • 大大
  • 呼声
  • 短編
  • 島話2
  • 風道3
  • 忘神
  • 昼灯
  • 死狂
  • 死剣
  • 趣味

ルール

  • Roll20
  • ハウスルールサマリ
  • 絆ルール
  • 週単位活動ルール
  • 音響魔術
  • 夢魔術
  • WILLルール
  • キャラクター作成
  • 武器のカスタマイズ
  • 戦闘関連
  • 魔術関連
  • 魔技武道
  • アイテム
  • カルト
  • 技能
  • 世界
  • 生物
  • PoW

その他

  • SpreadChat
  • @wikiの使い方
  • 編集のガイドライン

リンク

プレイヤー

  • nonono6809
  • RQモノクローム
  • 「コモル(傷みの地)」を旅する、あるウズの書

外部

  • 蒼き月の囁き*
  • 旧サイトBBS*
  • イベントリスト*
  • グローランサ年表データベース*
  • グローランサ邦訳wiki*
  • ルーンクエスト邦訳wiki*
  • ファミリーズ!エクストラ!*
  • Roll20日本語ガイドwiki*

関連

  • TOME@wiki
  • ルーンクエスト情報局
  • エルナーの長館
  • The Well of Daliath
  • The Cradle of Heroes

資料

  • キャラクター身長比較
  • RPG Tools
  • LIBER OB SCISCITATORA
  • 中世ヨーロッパとファンタジー世界の「食」


著作権等

RuneQuest and the RuneQuest logo are Trademarks of Issaries, Inc.
Glorantha and Glorantha Trading Association are trademarks of Issaries, Inc.
HeroQuest, Hero Wars and Issaries are registered trademarks of Issaries, Inc.

No infringement on this trademarks is intended.

now:
2025-07-15 05:47:07 (Tue)
PageLastUpdate:
2024-12-27 22:37:57 (Fri)
total: -
today: -
yesterday: -
記事メニュー2
取得中です。
人気記事ランキング
  1. 神知者なゆたの辻講座
  2. キャンペーン/傀儡/20160618
  3. キャンペーン/写本/20160910
  4. キャンペーン/傀儡/20160305
もっと見る
最近更新されたページ
  • 128日前

    ルール/週単位活動ルール/絆ルールver1.6
  • 199日前

    メニュー
  • 345日前

    キャンペーン/天秤/20240803
  • 359日前

    キャンペーン/蛮祓/20240629
  • 359日前

    キャンペーン/蛮祓/20240720
  • 366日前

    キャンペーン/天秤/20240713
  • 373日前

    キャンペーン/六季/20240706
  • 374日前

    キャンペーン/六季/20240608
  • 378日前

    ルール/カルト/ストーム・ブルーOX/コメントログ
  • 380日前

    キャンペーン/蛮祓/20240511
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 神知者なゆたの辻講座
  2. キャンペーン/傀儡/20160618
  3. キャンペーン/写本/20160910
  4. キャンペーン/傀儡/20160305
もっと見る
最近更新されたページ
  • 128日前

    ルール/週単位活動ルール/絆ルールver1.6
  • 199日前

    メニュー
  • 345日前

    キャンペーン/天秤/20240803
  • 359日前

    キャンペーン/蛮祓/20240629
  • 359日前

    キャンペーン/蛮祓/20240720
  • 366日前

    キャンペーン/天秤/20240713
  • 373日前

    キャンペーン/六季/20240706
  • 374日前

    キャンペーン/六季/20240608
  • 378日前

    ルール/カルト/ストーム・ブルーOX/コメントログ
  • 380日前

    キャンペーン/蛮祓/20240511
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. AviUtl2のWiki
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. 発車メロディーwiki
  7. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 千鳥の鬼レンチャン 挑戦者一覧 - 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
  3. 召喚 - PATAPON(パタポン) wiki
  4. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. ステージ - PATAPON(パタポン) wiki
  7. 犬 ルリ - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. ステージ攻略 - パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
  9. 鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 - アニヲタWiki(仮)
  10. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.