atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
那由他の狭間-RuneQuest-
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
那由他の狭間-RuneQuest-
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
那由他の狭間-RuneQuest-
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 那由他の狭間-RuneQuest-
  • ルール
  • Roll20

那由他の狭間-RuneQuest-

Roll20

最終更新:2022年03月06日 13:48

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン
編集/編集履歴
ActionBoard| ActionBoard/マクロリスト

Roll20

https://roll20.net/
Roll20を使いながらメモをしていく予定。

キャラクターのアトリビュート、アビリティ、マクロの違いが分かりにくいのでメモ

アトリビュート Attribute

 キャラクターの記録項目。基本数字だが文字項目でもOK。curとmaxがセットになっている。
 能力値、技能値、ヒットポイントなど。項目名で括れるものはすべてアトリビュート。
 チャットの@コマンドで参照できる。

アビリティ Ability

 アビリティーとどう違うの?と思うかもしれないけど、日本だとチャットパレットっていったほうが通りが良い。
 マクロやセリフを登録して、ボタンクリックやチャットの%コマンドで実行できる。
#決めゼリフ1
とかで決めゼリフ出したり。

マクロ

 プレイヤー用のマクロ登録。
 ボタンクリックやチャットの#コマンドで実行できる。
 マスターの登録したマクロはプレイヤーに公開することもできる。

ハンドアウからチャットコマンドやマクロを呼び出すことが出来る

Roll20のチャットコマンドはリンクとして挿入できる。
URLのバッククォート。
ただし各自の設定メニューの「Character popout windows」にチェックがついてると機能せず、Page Not Found になる。
★これ最初ハマるので注意。

selectedとtarget

チャットやマクロで@{selected|mp_cur}などと打つと、選択しているキャラクターのmp現在値が参照できる。
これを元に計算式を組むと、能力を組み合わせた判定が自由に記述できる。
@{target|mp_cur}であれば、チャットやマクロを実行した後に、目標を選択するモードになって、目標を選択してから目標のアトリビュートに対して判定することもできる。
【vsMP】@{selected|token_name} vs @{target|token_name}
/roll 1d100<[[((@{selected|mp_cur}-@{target|mp_cur})*5)+50]] 

公開されているAPIのインストール

 APIというとコード書かなきゃいけないみたいだけど、人の作ったAPIを利用できるという機能。
 ワンクリックで機能が増える。
 HPがゼロになったら死亡マークがつけられるものとかある。

APIの開発

 こっちは自分でコードを書くほう。
 今書いているものを整えたらgitで公開していきます。

キャラクター名とトークン名

キャラクター名character_nameはキャラクターシートのName欄。キャラクターシートをEditにしたときに最初に出てくるNameと、BasicタブにあるNameは同じデータを見てる。
トークン名token_nameはトークンをダブルクリックしたときに開くトークン名。トークンの名前表示をONにしたときに表示されるのはこっち。
チャットで指定できるのはキャラクター名で、トークン名で指定はできない。
キャラクター名に二つ名とかつけたくなるけど、チャットで指定しにくいので略称にしておくのが無難。

困ってること

「ゲームをコピー」したときに、APIスクリプトがコピーされない。
もしかしたら方法があるのかもしれないけど、まだ調べきってない。
とりあえず、ゲームをコピーして、そっちをセッションのバックアップとして考えることにする。
次のゲームはいまの盤面からスタート。

キャラクター保管庫

あとで書く。GMがサブスクリプションに加入してれば、出入り自由にできる。


よく使うヘルプ

チャット https://help.roll20.net/hc/en-us/articles/360039675093-Text-Chat
ダイス https://help.roll20.net/hc/en-us/articles/360037773133-Dice-Reference
マクロ https://help.roll20.net/hc/en-us/articles/360037256794-Macros
API https://help.roll20.net/hc/en-us/articles/360037256714-API

APIから利用できるタグ
<code><span><div><label><a><br><br /><p><b><i><del><strike><u><img>
<blockquote><mark><cite><small><ul><ol><li><hr><dl><dt><dd><sup>
<sub><big><pre><figure><figcaption><strong><em><table><tr><td><th>
<tbody><thead><tfoot><h1><h2><h3><h4><h5><h6>

忘れがちなことをメモ

  • E+ホイールでトークン回転
  • 移動時にQを押すと中間点をマーク。移動後にXを押すと初期位置から最終位置まで中間点経由の距離を表示。

動的照明

  • GMはトークン選択してCtrl+Lで、そのトークンから見た視界にできる。よくヘルプから探せなくなるので書いておく。

MAP作りのコツ

  • MAPの壁は黒ではなく、明るめの色にする。動的照明で遮られて黒いのかMAPの壁で黒いのかわからん。本当は動的照明で隠される領域が灰色になるのが良いと思う。
  • 動的照明レイヤーの壁は水色、扉は赤がよい。黒とかで線を引くとMAPととっさに見分けがつかない。
  • 扉を遮るオブジェクトは、扉の厚みの「向こう側」に置く。プレイヤーから見た時に扉か壁なのかわかりづらい。
  • 「トークンドロップ時に更新する」はONのほうがプレイヤーの体感がよい。プレイヤーがトークンをひょいひょい動かして探索できてしまうので、情報開示とのかねあいで。
  • 暗視があってもなくても、「暗視」を1m設定したほうが良い。プレイヤーが自分のトークンが探せない。
  • とにかく「空間がない」のか、「視界が遮断されている」のかの区別をどうつけるかがポイント。光が回り込んでくれると最高なんだけど、重くなりそうだから実装されなさそう。


狭間用Roll20関連情報

めちゃくちゃ重要

ゲーム起動した状態で[設定]-[Personalization & Display]-[Character popout windows]のチェックを外すこと。
これをやっていないとキャラクターシートがリアルタイムに更新されないので、キャラクターシート更新系のいろんなAPIが動かないように見えちゃう。
動作の違いは、ブラウザの親ウインドウの範囲外にキャラクターシートを移動できるかどうか。
チェックを外すと親ウインドウの外へ移動できなくなるので、マルチモニタの場合ブラウザを複数タブ開いて、それぞれ別モニタにタブを持っていくのがよい。

開発方針メモ

キャラクターの特定は必ずmsg.whoを起点とする。
APIでsendChatを使うときはそこに気を付ける。
キャラクター名は便宜上短いものを使い、正式な名前はbioに書く。
キャラクター名は一意になるようにあとでチェック関数作る。

実装されているAPI

技能ロール

!rqn 技能成功率,キャラクター名,判定の前に表示する文字
で、ルーンクエストの決定/効果/成功/失敗/ファンブルを判定。
ハウスルールの決定的成功段階やファンブル段階も含まれている。77はこれから。
例えば共通マクロに登録されている「視力」は
!rqn [[@{selected|scan_total}]],@{selected|character_name},視力 
第一引数は]]で囲まないと、技能値+分野修正値のように文字列として取れてしまう。[[で囲むと計算される。
第二引数と第三引数は、チャットに表示させるための文字列を取るだけ。

!rqn @{selected|scan_total} }}
などとすることで自分のキャラクターの「視力」ロールになる。
***対抗ロール
#highlight(){ !rqvs 能力値,倍率 }
***倍率ロール
#highlight(){ !rqx 攻撃能力値,目標値 }
***攻撃ロール
#highlight(){{ !rqatk s,0,@{select|character_name},@{target|character_name} 
s-切裂、i-突刺、b-破砕 数字は武器の行番号(戦闘0)、自分のキャラクター名、目標のキャラクター名。
上記のままAbility欄にコピペで、自分のキャラクターを選択してトークンマクロボタンから実行して敵を選択する。
1.自分には最初に攻撃の成功度とダメージが表示される。(他の人には表示されない)
2.攻撃された相手に「防御選択」ボタンが表示される。(他の人には表示されない)
3.相手が防御選択をすると攻撃と防御の結果が表示され、攻撃が命中した場合は目標に「ダメージ適用」ボタンが表示される。

防御ロールは攻撃から自動的に発生するので単独では使用しない(APIとしては存在する)


Roll20スクリプトの仕様に合わせてルールの解釈を厳密化

  1. 一回の攻撃に対して回避と受けを行う場合、判定は常に両方行う。回避でファンブルしても受けに成功していれば、受けによるダメージ減少は適用される。
  2. 回避のファンブルは攻撃が失敗している場合自動命中するが、攻撃がファンブルしている場合は自動命中しない。
  3. 破砕武器の効果的成功/決定的成功は武器のAPも1/2として扱うが、武器受けが効果的成功以上であれば1/2にならない。
  4. 盾の持ち手に盾のAPの半分を加算するルールはシンプルに部位のAPに加算しておく。
  5. 近接攻撃は必ずs-切裂、i-刺突、b-破砕の何れかに分類される。身体武器や動物の噛みつきなどは貫通すると記載されていなければすべて破砕扱い。

実装予定だがまだ実装していない機能

  1. 特種用途用に攻撃APIをプレイヤーが工夫しやすい形式にする
  2. 対抗要求、倍率要求、技能要求
  3. 武器名とか取得して表示
  4. NPCのロール、マスターからしか見えないようにしないと…
  5. 発射部位
  6. 武器手別 t-投げ,m-発射 → mi発射貫通とかか?別に考えるか?/たぶん近接か発射かを先に区別してそのあとに特殊効果がよい
  7. 武器名称から自動で攻撃種別選択
  8. APIをユーザーがチャットから指定しやすい形に整理
  9. SIZによる命中ボーナス/牽制しないことによるボーナス
  10. 部位の名称表示
  11. 狙いを定めた攻撃(成功率半分、部位指定) 部位指定だけはできるので、成功率を半分にした武器を別の行に用意することで対処可能。
  12. 100%以上の分割攻撃、分割受け。まだターン制御を作っていないので、部位狙いと同じように成功率を半分にした別の行を作る。
  13. ラウンド進行、戦闘行動回数制限、自動FP減少もやる予定。
  14. ファンブル表の自動適応
  15. 失敗した攻撃に対する成功した受け。
  16. MaxAP超過によるAP損失。
  17. かすみなどによる自動攻撃成功率減少(混沌の諸相にも使える)
  18. 鋭刃・防護などの効果
  19. 呪文投射時の自動MP減少
  20. キャラクターをSelectしなくても、1キャラクターしか保持していなければ自動的にSelectされる機能
  21. 部位別の失血等の処理
  22. 「行動開始~終了」の管理。ラウンド進行管理と合わせて、呪文投射中の打撃を受けた際の集中力ロールや行動変更による遅延計算
  23. 武器を抜く/構える
  24. 貫通状態の管理。
  25. 部位生成はとりあえず人間近接を全体に→あとでタイプを判定しながら生成する関数を作る。
  26. 自動ノックバック
  27. 呪文投射開始からの集中モードと、任意のSRでの投射。それまでに集中できたSRによる浄化成功度加算。

留保

  1. NPCの部位HPをスプレッドシートで一覧化→サンドボックスから外部への接続はできないので、ブラウザに代替させる必要がある。すぐにはできないので別の方法を考える。

参考

NPC作成用スプレッドシート
https://app.roll20.net/forum/post/699709/slug%7D



名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

「Roll20」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
那由他の狭間-RuneQuest-
記事メニュー
  • セッションリスト
  • 公開フォルダ
  • メンバーフォルダ
  • 天秤
  • 蛮祓
  • 六季
  • 光輝
  • 群島

キャンペーン

  • 階層や記法について
  • エンサイクロペディア
  • 年表
  • 設定情報
  • プレイヤー

保留

  • 遊記
  • 喰闇
  • 写本
  • その他
  • 赤箱
  • 釣瓶
  • 風歌
  • 爽空
  • 死剣2
  • 禁欲
  • 主従
  • 剣匠
  • 島話3
  • 牙突
  • 侵月

終了

  • 傀儡
  • 学舎
  • 大大
  • 呼声
  • 短編
  • 島話2
  • 風道3
  • 忘神
  • 昼灯
  • 死狂
  • 死剣
  • 趣味

ルール

  • Roll20
  • ハウスルールサマリ
  • 絆ルール
  • 週単位活動ルール
  • 音響魔術
  • 夢魔術
  • WILLルール
  • キャラクター作成
  • 武器のカスタマイズ
  • 戦闘関連
  • 魔術関連
  • 魔技武道
  • アイテム
  • カルト
  • 技能
  • 世界
  • 生物
  • PoW

その他

  • SpreadChat
  • @wikiの使い方
  • 編集のガイドライン

リンク

プレイヤー

  • nonono6809
  • RQモノクローム
  • 「コモル(傷みの地)」を旅する、あるウズの書

外部

  • 蒼き月の囁き*
  • 旧サイトBBS*
  • イベントリスト*
  • グローランサ年表データベース*
  • グローランサ邦訳wiki*
  • ルーンクエスト邦訳wiki*
  • ファミリーズ!エクストラ!*
  • Roll20日本語ガイドwiki*

関連

  • TOME@wiki
  • ルーンクエスト情報局
  • エルナーの長館
  • The Well of Daliath
  • The Cradle of Heroes

資料

  • キャラクター身長比較
  • RPG Tools
  • LIBER OB SCISCITATORA
  • 中世ヨーロッパとファンタジー世界の「食」


著作権等

RuneQuest and the RuneQuest logo are Trademarks of Issaries, Inc.
Glorantha and Glorantha Trading Association are trademarks of Issaries, Inc.
HeroQuest, Hero Wars and Issaries are registered trademarks of Issaries, Inc.

No infringement on this trademarks is intended.

now:
2025-07-21 17:21:11 (Mon)
PageLastUpdate:
2024-12-27 22:37:57 (Fri)
total: -
today: -
yesterday: -
記事メニュー2
取得中です。
人気記事ランキング
  1. ルール
  2. ルール/週単位活動ルール/絆ルールver1.6
  3. ルール/週単位活動ルール/名声値ルールver2.00
  4. キャンペーン/釣瓶
  5. ルール/PoW/テストプレイ/第三夜
  6. ルール/カルト/バロシ
  7. キャンペーン/大大/20191005
  8. ルール/キャラクター作成/キャラクター作成ルールver5
  9. @wikiの使い方
  10. キャンペーン/風歌/20090718
もっと見る
最近更新されたページ
  • 135日前

    ルール/週単位活動ルール/絆ルールver1.6
  • 205日前

    メニュー
  • 352日前

    キャンペーン/天秤/20240803
  • 366日前

    キャンペーン/蛮祓/20240629
  • 366日前

    キャンペーン/蛮祓/20240720
  • 373日前

    キャンペーン/天秤/20240713
  • 380日前

    キャンペーン/六季/20240706
  • 381日前

    キャンペーン/六季/20240608
  • 385日前

    ルール/カルト/ストーム・ブルーOX/コメントログ
  • 387日前

    キャンペーン/蛮祓/20240511
もっと見る
人気記事ランキング
  1. ルール
  2. ルール/週単位活動ルール/絆ルールver1.6
  3. ルール/週単位活動ルール/名声値ルールver2.00
  4. キャンペーン/釣瓶
  5. ルール/PoW/テストプレイ/第三夜
  6. ルール/カルト/バロシ
  7. キャンペーン/大大/20191005
  8. ルール/キャラクター作成/キャラクター作成ルールver5
  9. @wikiの使い方
  10. キャンペーン/風歌/20090718
もっと見る
最近更新されたページ
  • 135日前

    ルール/週単位活動ルール/絆ルールver1.6
  • 205日前

    メニュー
  • 352日前

    キャンペーン/天秤/20240803
  • 366日前

    キャンペーン/蛮祓/20240629
  • 366日前

    キャンペーン/蛮祓/20240720
  • 373日前

    キャンペーン/天秤/20240713
  • 380日前

    キャンペーン/六季/20240706
  • 381日前

    キャンペーン/六季/20240608
  • 385日前

    ルール/カルト/ストーム・ブルーOX/コメントログ
  • 387日前

    キャンペーン/蛮祓/20240511
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  2. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. AviUtl2のWiki
  7. ソードランページ @ 非公式wiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  8. 発車メロディーwiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 成瀬 力二 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ギャルがアップした動画 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  4. マイティーストライクフリーダムガンダム - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. 7月20日 安房鴨川駅イベントで流れた発メロをまとめたサイト - 発車メロディーwiki
  7. ブラック ジャックス - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. 桃兎 すずめ - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. ストライクフリーダムガンダム - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.