舞踏会
メインタイプ:行動
サブタイプ:-
コスト:5
サブタイプ:-
コスト:5
リンク1
カードを1枚引く。
このターン中に、初めて「舞踏会」をプレイしている場合、次の効果の中から1つを選んで得る。
このターン中に、初めて「舞踏会」をプレイしている場合、次の効果の中から1つを選んで得る。
- 1コイン得る。
- このターン中に《継承権》カードを購入する場合、購入コストは-1される(ただし2未満にはならない)。
illust:里村響
考察
5コストにして1リンク・1ドロー・選択性の1コインは非常に控えめな効果。
真価は2つ目の効果「継承権カードの購入コスト-1」にあると言える。
ただし、1枚だけ購入する場合は1つ目の効果と差がないため、複数枚購入を前提として初めて独自性が生まれる。
ベーシックマーケットだけでなく、ランダムマーケットにも皇室領、辺境伯等の継承権カードが見えている状況であれば使いやすいか。
真価は2つ目の効果「継承権カードの購入コスト-1」にあると言える。
ただし、1枚だけ購入する場合は1つ目の効果と差がないため、複数枚購入を前提として初めて独自性が生まれる。
ベーシックマーケットだけでなく、ランダムマーケットにも皇室領、辺境伯等の継承権カードが見えている状況であれば使いやすいか。
なお、クラムクラムを擁立している場合は彼女の能力とも重複するため、コストは-2となり非常に強力。
このカードで購入コストを2未満にすることができないが、能力解決の順番は任意となっているため、舞踏会→クラムクラムの順番で解決することにより、宮廷侍女の購入費用をなんとコスト1に実現可能。彼女が12金で侍女12枚を掻っ攫っていく姿が見られるかもしれない。
このカードで購入コストを2未満にすることができないが、能力解決の順番は任意となっているため、舞踏会→クラムクラムの順番で解決することにより、宮廷侍女の購入費用をなんとコスト1に実現可能。彼女が12金で侍女12枚を掻っ攫っていく姿が見られるかもしれない。