御用商人
考察
行動カードと化した都市。もしくはドロー効果がなくなった代わりにリンクの付いた交易船
基本的な運用は交易船とほぼ変わらない。
各プレイヤーの進みが早く、早々に30点レースが見えているような状況ではこの特性を活かして都市以上の活躍が期待できることも。
基本的な運用は交易船とほぼ変わらない。
各プレイヤーの進みが早く、早々に30点レースが見えているような状況ではこの特性を活かして都市以上の活躍が期待できることも。
メインタイプ《行動》かつサブタイプ《商人》も持つため、他カードとも大いにシナジーを発揮する。
分かりやすいのは図書館で、併用すると自身で2コインを出力しつつ図書館の効果で+1コインされ、
3コストながら合計3コイン(≒大都市と同等のコイン出力)を期待できるカードへと変貌する。
他にもベルを擁立している場合、必要な時に捨て札から2コイン回収できるようになるため、非常に便利な1枚として扱える。
分かりやすいのは図書館で、併用すると自身で2コインを出力しつつ図書館の効果で+1コインされ、
3コストながら合計3コイン(≒大都市と同等のコイン出力)を期待できるカードへと変貌する。
他にもベルを擁立している場合、必要な時に捨て札から2コイン回収できるようになるため、非常に便利な1枚として扱える。