伝書鳩
メインタイプ:行動
サブタイプ:計略
コスト:3
サブタイプ:計略
コスト:3
リンク2
次の効果の中から1つを選んで得る。
- カードを1枚引く。
- プレイエリアに2枚以上の行動カードがある場合、捨て札から《領地》以外のカードを1枚選んで手札に加える。
illust:medilore
考察
旧版から効果は変わらずリンクが増えて、より強力なカードになった。
説明も多少変更されたが、発動条件は変わらない。
説明も多少変更されたが、発動条件は変わらない。
1つ目の効果だけ見れば3コスト・リンク2・1ドローで高価になっただけの早馬なため、本命の効果は2つ目になるだろうが、似たような効果になった魔法の護符がライバル。
《領地》以外のカードタイプには《継承権》《行動》《攻撃》の三つがあるが、
その内の《攻撃》は現状では必ず《継承権》か《行動》も併せ持つため、実質的な回収範囲は魔法の護符の下位互換となる。
具体的には、魔法の護符で回収できてこのカードでは回収できないのは皇室領と帝都カリクマの2種である。
さらにあちらは2コインを生める。
《領地》以外のカードタイプには《継承権》《行動》《攻撃》の三つがあるが、
その内の《攻撃》は現状では必ず《継承権》か《行動》も併せ持つため、実質的な回収範囲は魔法の護符の下位互換となる。
具体的には、魔法の護符で回収できてこのカードでは回収できないのは皇室領と帝都カリクマの2種である。
さらにあちらは2コインを生める。
こちらの強みは2リンクがあることと、1ドローという選択肢があること。
また、この回収効果はこの手の効果では珍しく1ターンに1度の制約も、同名カードを選べない制限もないため、
1枚目の伝書鳩で捨て札から伝書鳩を回収すれば、捨て札の伝書鳩が無くなるまで同じことが繰り返せる。これも魔法の護符にはできない芸当である。
これは図書館などの行動カードによって追加のアドバンテージを得るカードと併用した際に凄まじい爆発力を生む。
更に、このカードはサブタイプも持つため、結盟などと併用しても大きなアドバンテージを得られるだろう。
また、この回収効果はこの手の効果では珍しく1ターンに1度の制約も、同名カードを選べない制限もないため、
1枚目の伝書鳩で捨て札から伝書鳩を回収すれば、捨て札の伝書鳩が無くなるまで同じことが繰り返せる。これも魔法の護符にはできない芸当である。
これは図書館などの行動カードによって追加のアドバンテージを得るカードと併用した際に凄まじい爆発力を生む。
更に、このカードはサブタイプも持つため、結盟などと併用しても大きなアドバンテージを得られるだろう。