開墾令
メインタイプ:行動/攻撃
サブタイプ:計略
コスト:4
サブタイプ:計略
コスト:4
コイン2
リンク0
リンク0
〔山札の一番上に「農村」が公開されていない全ての対戦相手〕は、マーケットから「農村」を1枚取り、各自の山札の一番上に公開して置く。
illust:里村響
考察
農村という利用価値の低いカードを相手のデッキに送り込むカード。
自身は2コイン産出しつつ、相手の手札のコイン期待値を下げ、強制的にデッキを厚くする効果を持つ。
デッキ圧縮を考えているプレイヤーに対して強力な抑止力となるカードで、
特に農村が最大の障害となるオウカについては、サプライにこのカードが存在する時点で擁立を諦めるべきだろう。
自身は2コイン産出しつつ、相手の手札のコイン期待値を下げ、強制的にデッキを厚くする効果を持つ。
デッキ圧縮を考えているプレイヤーに対して強力な抑止力となるカードで、
特に農村が最大の障害となるオウカについては、サプライにこのカードが存在する時点で擁立を諦めるべきだろう。
- 効果発動の度に相手と自分の差を広げる
- 送った農村を相手が引かされる度に効果を発揮する
ことから、可能な限り序盤での取得が望ましい。
鬼族の戦士と比較してこちらはデッキに農村を送るため、相手に農村の圧縮手段があっても効果の目減りが少ない。
一方、各プレイヤー序盤から持ち合いとなった結果農村の売り切れが起きると、ただのリンクなし2金と化す一面も。
一方、各プレイヤー序盤から持ち合いとなった結果農村の売り切れが起きると、ただのリンクなし2金と化す一面も。