atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
HALF-LIFE 2 SURVIVOR まとめサイト
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
HALF-LIFE 2 SURVIVOR まとめサイト
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
HALF-LIFE 2 SURVIVOR まとめサイト
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • HALF-LIFE 2 SURVIVOR まとめサイト
  • ダークフォートレス1.2

HALF-LIFE 2 SURVIVOR まとめサイト

ダークフォートレス1.2

最終更新:2007年07月04日 02:35

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

ダークフォートレス Revision1.2

公式解説

城壁に囲まれ厳重な警備を感じさせる夜のコンバイン要塞で戦うステージです。

監視灯台のある広場のエリアと、各所に監視台が配置された建物のあるエリアで構成され、
その両エリアは階段などの地上ルートだけでなく、地下道でも繋がれています。

監視灯台には「はしご」を使って登ることができ、灯台の上に設置された「固定砲台」を使うことで、
広場の敵を攻撃することができます。

この「固定砲台」をめぐった攻防がこのマップでの戦闘のポイントとなります。

Revision1.2から登場。


戦術

なんにせよ暗い!暗すぎる!!
街灯のような照明が所々にあるが、暗がりに潜んでいられると察知が非常に困難。
なので、レーダーを見るのが今までのマップ以上に重要になっている。
マップを大まかに分けると1:広場&監視灯台2:基地エリア3:地下道となる。順に見ていこう。

まず1。公式MAPの座標で言うとD-5-7~I-5-7あたり、およそマップの半分を占める。
フタの空いたコンテナや岩などのゴミが散乱しており、隠れるのに最適。
そして特徴的なのがG-7にある監視灯台。広場の中央を煌々と照らしているが、広場の主な照明はこれだけ。
裏側にはしごがあり、上に上るとこのMAPの目玉「固定砲台」が2つある。
固定砲台についての詳しい説明は省くが、要するにストーリーモードCHAPTER1のボス戦と、
CHAPTER2の道中とボス戦に出てきたアレである。
弾数無限で連射速度がSMG並、威力はパルス弱と聞こえはいいが、致命的な欠点が1つ。
それは「動けない事」である。
まぁ当然といえば当然だが、どこからでも見える灯台の上で頭部を晒しながら突っ立っているのは非常に危険。
RPG、SR、強ピなど、様々な武器が優しくリスタまで送ってくれるだろう。
結論、公式解説にある「この「固定砲台」をめぐった攻防がこのマップでの戦闘のポイントとなります。」というのは
大嘘である。ていうか筐体に流れるマップ紹介でも自虐してんじゃん・・・どうぞどうぞって
灯台に上って下にいるor基地の屋根にいる敵を狙撃するのは有効だが、なんにせよ長居はするべきではない。
広場の地上部分は、前述の通り障害物がたくさんあるので隠れるのには苦労しない。
しかし、影になる部分が多いので、裏取りには要注意!レーダーの距離計が反応しだしたら一旦周囲を確認しよう。
基地エリアからの裏取りを警戒していても、自分の真ん前から裏取りされたのではたまった物ではない。

次に2。執筆中。

次に3。執筆中。

最後に全体的なことを。
このマップ、ペイントガンが非常に有効。なぜなら、ペイントは暗闇で映える蛍光色をしているからだ。
これをやられると、レーダー圏外の遠い地点でも身体が光っているので目視でバレバレである。
塗料が消えるまでの間、本当にやりにくくなる。もし当たってしまったら、見晴らしのいいところには立たないようにしよう。
無理せず遠くから援護射撃するつもりでも、逆に集中砲火を浴びる可能性がある。
蛇足かもしれないが、アントライオンなどのエイリアンはこのマップに登場しない。アイテムボックスも存在しない。


マップ

http://hl2survivor.net/news/pdf/battlemap08rev12a.pdf

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「ダークフォートレス1.2」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
HALF-LIFE 2 SURVIVOR まとめサイト
記事メニュー
まとめサイト内検索 :

□メニュー

ゲーム情報

  • HALF-LIFE 2 SURVIVORとは
  • ストーリーモード攻略
  • ミッションモード攻略
  • Ver2.0へのサービス移行について


バトルモード情報


キャラクター


レジスタンス
  • レンジャー
  • ソルジャー
  • スナイパー
  • エンジニア
  • メディック

コンバイン
  • レンジャー
  • ソルジャー
  • スナイパー
  • エンジニア
  • メディック

  • 武器データ
  • 武器データVer2.0(新武器限定)
  • 武器データ威力編
  • 各オブジェクトまとめ
  • Ver.UP調整データ
  • トランシーバーメッセージリスト


初心者向け情報

  • 初心者の方へ
  • 基本操作
  • レジスタンスとコンバイン
  • よくある質問
  • レンジャー戦術
  • ソルジャー戦術
  • スナイパー戦術
  • エンジニア戦術
  • 上級者からのアドバイス
  • 初心者質問スレまとめ
  • バトルモードのマナー


その他情報

  • 1クレ100円情報
  • ステージ情報
  • 用語集
  • トランシーバー関連
  • あなたの地雷度チェッカー
  • 技術研究
  • マップ解説
  • 既知バグ
  • アンケート1
  • アンケート2
  • アンケート2削除質問ログ

訪問者数       -
訪問者数(本日)   -
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。
人気記事ランキング
  1. ストーリーモード攻略
  2. 基本操作
  3. 初心者の方へ
  4. レジスタンスとコンバイン
  5. ミッションモード攻略
  6. 初心者質問スレテンプレまとめ
  7. ステージ情報
もっと見る
最近更新されたページ
  • 6439日前

    トップページ
  • 6439日前

    トップページのコメントログ1
  • 6439日前

    1クレ100円情報
  • 6443日前

    アンケート
  • 6443日前

    アンケート2
  • 6446日前

    武器データ威力編
  • 6451日前

    メニュー
  • 6451日前

    Ver2.0へのサービス移行について
  • 6456日前

    ステージ情報
  • 6459日前

    バトルモードのマナー
もっと見る
人気記事ランキング
  1. ストーリーモード攻略
  2. 基本操作
  3. 初心者の方へ
  4. レジスタンスとコンバイン
  5. ミッションモード攻略
  6. 初心者質問スレテンプレまとめ
  7. ステージ情報
もっと見る
最近更新されたページ
  • 6439日前

    トップページ
  • 6439日前

    トップページのコメントログ1
  • 6439日前

    1クレ100円情報
  • 6443日前

    アンケート
  • 6443日前

    アンケート2
  • 6446日前

    武器データ威力編
  • 6451日前

    メニュー
  • 6451日前

    Ver2.0へのサービス移行について
  • 6456日前

    ステージ情報
  • 6459日前

    バトルモードのマナー
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. AviUtl2のWiki
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  9. 星飼いの詩@ ウィキ
  10. ヒカマーWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. 発車メロディーwiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. モンスター一覧_第2章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. 高崎線 - 発車メロディーwiki
  5. 近藤旬子 - 馬主データベース@Wiki
  6. 地獄のデザイナーさん1 - 【トレパク】 きりつき 検証まとめwiki 【地獄のデザイナーさん】
  7. 召喚 - PATAPON(パタポン) wiki
  8. 細田守 - アニヲタWiki(仮)
  9. ステージ攻略 - パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
  10. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.