探索日記@砂漠階層編

最初の探索

その内他の階層ページと同じように直します。暫くは日記帳。

探索0日目@B27F到着

  • 最初の感想
砂漠です。
もっと機械的な世界になるのかとばかり思っていたので、びっくり。
んでB27Fは撤去をかなりしないといけないっぽく、整備熟練度が低いコミュではかなり大変そう。
多分妥当に整備するには580位ないといけない気がします。

  • コミュメンの気になった発言
「サウル死亡フラグage」
……なんだってー!!(AAry

  • CCアカデミー
……レプタイルライブラリまだー?(AAry

探索1日目@B27F

まず一言:ちょwwレプタイルライブラリまだ使えないのにwwww
これは新手のキラー対策なのでしょうか。種族は固めてもライブラリ稼働不可とは。
まあ敵編成の感じは、とりあえず猿とかサハギンとか、そういう感じって言えばいいのでしょうか。
で、イベントマスが見あたりませんがどうしたことでしょう。残りの紫パネル…いや、まさかないとか?

  • 戦闘全般
流石に危険地帯とかに突っ込む勇気はなく。
通常2種のマスで戦闘が起きたのでよし。
割と無難ながらに強めの敵、が出た感じかな。
HPとか割りとおとなしめ、というか普通にトカゲパーティーと戦闘している感じ。
まあB26Fのような危篤な敵はいなかった感触です。
ちなみに経験値は美味しい。しかし逃げる。
インフェルノによる狂気ロックが有効か。
状態異常はトラップによって混乱させられるくらい、かな。
耐性状態も魅了耐性が+なだけで、他は緑色の困った表示とかも特になく。隊列も前と後ろで別れているので睡眠攻撃も普通に有効そう。
まさに砂漠の中にあるオアシスのようなものでした。

  • 風化岩肌
スムーズムーブメント完備で遅延受け付けないぜ?みたいなことはないのですが、パージングマギLv2完備による魔法抵抗上昇+盾による物魔弾き+カヴァーリングによって、以前よりはフラッシュボムの戦術的地位が落ちたご様子。
そしてバーストによる行動回数上昇対策にトラップ。ブリンガーはないからまだましではあるかな?
しかしスペラーが盾弾き……しかもヘイスト→テンペストコンボとかするし。

  • 砂地敵
スペラーがスペランカーに見えた件について。
やはりパージングマギLv2完備。
そしてここで敵側に虹M完備という更にUZEEEなことが発覚。
ガンナーは8連で、しかも総弾数が45っぽい。フォグ復権…?
……ボムとフォグとバースト、この3つをどうバランス取るか、ってことなのかな。(どれも右手技能)

  • 拾った物とか
設備:エントランスB6Fってちょww
個人イベント:なんか強そうな斧拾いました。
拾い物イベント:なんか強そうな斧と爪拾いました。掘削機材っぽいなあと思ったり、それちょっと墓階層で拾う物だろうとか思ったり。いや、寧ろこれはまだアンデッドが出るというサインなのか?GKはミイラ???(ぉ

探索2日目@B27F

まず一言:やば、継続ミスwwwww
ランダムでキャプテンアピールさせてしまった結果、踏むはずの紫マスを踏めなくなってしまったorz(1人だけ非探索させて、3人以下逃走という算段。うっかり全滅するともう片方のマスが踏めないことを防ぐための安全対策です)
しかしまあ、設備マス放置でよかった。
ちゃんと踏めた方にイベントがあってよかった。
リーダーにそんなに怒られずに済む(ぉ

  • イベントマス
1つだけありました、流石に。
kwskはB27Fでも見て下さいなのですが、久々のアニマ姉さんの登場ですよ。
どうやら他にもストルジュ少年、プラグマタン、ルダスの小娘も登場の予感?
あれ、誰か1人忘れているような???

あの、障害物マスがないんですけど。
まあそれはそれで動きやすいからいいんだけれど、微妙に物足りない気分です。
そしてこの配置。
流石に3更新探索するはめになりそうです。

  • 拾い物とか
施設:B5F、B7Fエントランスってちょwww、と思ったらちゃんとB25FB29Fエントランスとかも拾えてました、よかった。
個人イベント:どうやら謎の仮面を拾ったとのコミュメンからの情報が。
拾い物イベント:なんか水棲キラーの槍とか拾いました。性能はいいんだけど、なんで水棲キラー?爬虫類キラーじゃないの??
宝箱:神秘的な壺、だそうです。ランプじゃありませんでした。がっかりした。

探索3日目@B28F

予言:ずばり、この階層の敵はカウンター系
……係数2倍のギガカウンター!?と思ってたのですが、大ハズレ。

まず一言:いやまて、これは孔明の罠だ
ファインドアウトの結果、箱マスなしorz
まあまた行ったり来たりしそうな感じなので、その時に拾えることを願うばかりですね。

  • 探索行動
今回は第3部隊以外とてもがっつりと探索。
我らが第1部隊は東に向かって9探索、他3部隊は果敢に紫マスの見切り探索(事前に周囲探索で開いてはおくが)というやる気っぷり。
これは一歩間違えると全滅必至の所行なのですが、どうやら1つはイベントマスだったようです。ナイスギャンブル。
とりあえず次回には全紫マスを開けそうです。
しかしまあ、仕掛けマスが見あたりません。
もしや仕掛け0で、その分危険地帯ばっかとか??

  • イベント
トロール親分「ようこそゴル…いえ、デューク・スロット」
という感じ?

まあトロールからトカゲの給水施設を破壊せよとの依頼です。
アイコンがデフォルトなのは、姿が見えないからでしょうか?
報酬はGKマスを開くために必要そうなアイテム(というかフラグ?)だそうです。
でも紛争の理由ではなんかプラグマ&ストルジュで調停の準備をしているとかなんとか。
恐らく、トロールの依頼を受けてトカゲをばっきばきにしちゃうか、頑張って調停するか。
恐らく前者は戦闘メイン、後者は要アイテム型イベントになるのかなと。
まあまだ分りませんが。

※アイコンはGM側の手違いだったようです。どじっ子だ!

イベントによる事前情報通り、武器防具ガードしてきました。
石化、睡眠、狂気にもそれなりの耐性がありますね。
そして種族は人型。やはり新手のキラー対策、ラスボス前ボス(ストルジュにハックされたアニマかストルジュ本人辺り)撃破のためにも早く人型キラーを探さないと(ぉ

風化岩肌ではレスラーと根性と隙間のトロールという、何か暑苦しい布陣。
岩肌ではレスラー→スラッガーという、まあやはり暑苦しい布陣。
隙間がスムーズムーブメントしてきますが、しかしデッキマンのスムーズ→メモライズ→10連射撃衝撃と比べると印象が薄い。まあ許せるレベル。
ただ、行動の度にボトルを開けるのはなんとかしてくれと。
トロールは赤L完備らしいのですが、これのせいで戦闘が長引く長引く。
こうやって武器を消耗させ、最悪武器を破壊しようという魂胆でしょうか。むむぅ。
まあ、でも死ぬよりはましではありますが。
しかしそれよりも個人的に気になるのがアンチバックシフト。
作戦を前列狙いにさせる技能なのですが、全員前列なのに意味があるのでしょうか?
それともこれはGKは後列にいます、という前振り??

そして全体として、まあ敵は弱め?
危険マスはヤバイらしいが、通常マスはB27Fよりも弱い感じがします。
逃げないし経験点の取りこぼしもないし。
でも、確かB24FとB25Fの時も「状態異常さえ気をつければ、寧ろB23Fの方がやばい」みたいな話をしていたような気がして、でB26FでGMの夢が詰ったをぶつけられたんだよね。
……B29FかB30Fが危険牌?

  • 拾い物とか
個人イベント:10時と12時に。kwskはB28F参照。まあお守りは微妙ですが、矢尻の方は中々。1/1まで削ったロングボウかエンシェントボウとかと合成するといいものができそうです。
拾い物:なんかトカゲの装備品(蒼鉄の○○シリーズ)を拾いました。そしてトロールの装備武器を見るに、どうやらB27Fではトロールの、B28Fではトカゲの装備品を拾えるらしい。普通逆と思うのですが、拾った装備は戦死した敵の装備、と思えば割と納得がいったり。そしてとても性能がいい。フォグで溶かすには耐久がありすぎなほどにww
設備:サプデポLv1&Lv2、ほえ!?って感じではあったのですが、まあ確かにこれくらいの物の方が稼働を考えると嬉しいかもしれない。

探索4日目@B28F

まず一言:エンハンスアロー壊した……orz
修繕ミスしてしまいましたorz
まあこの階はやることが残ってるからまた来るだろうし、別のキャラが拾ってくれるのを期待するか。

さてはて、5日目と被ってしまいました、というか遅れちゃいました。
まあ25日は忙しくてチェックが深夜になってしまいまして。
更新日当日に書かないと、今一気分が乗らず、そのまま放置してしまいました、すまぬ。

  • マップ
なんというか見渡す限り危険地帯ですね。
撤去マスもなくBoxマスもなく、正に不毛の地帯。
とりあえずイベントマスが更に1つ見つかったので、待機したのは無駄ではなかった。

  • 戦闘
なんというか死亡の危険性は非常に低いのですが、戦闘が長引きますね。
というか今回の戦闘が長引いたのは1人無装備状態だったからなのですが。
しかしそれでも死亡しないという辺り、この階の安定度が分るというものです。
でも流石に麻痺とか喰らいました。
麻痺耐性なかったので、疲労で熟練が溜まらなかったりは…まあ仕方ないですね。

  • 拾い物とか
拾い物:CCタワーを緑イベントで拾いました。

探索5日目@B28F

まず一言:ッアーーーー!
いやもうなんていうか、ね。
「カナールの拡張」なんて恥ずかしいフラグ、どうしろと。

  • イベント
もうすっかり掲示板で時々だされるネタだけになった存在かと思っていたアナーカナール商店が掲示板を立ててました。
オアシスに。
前回が孤島だったならば、今度は陸の孤島ですか。そうですか。
その点だけは中々上手いと褒めてあげるのですよ。
今度の交換アイテムも名前だけ見る分には強そうだし、まあ前の交換イベントから考えると現状の平均よりも上の物が手に入りそうで、そこはwktkします。
その点だけは中々良さげと期待してあげるのですよ。
しかしそれで手に入れるフラグが「カナールの拡張」。いや、店舗を拡張っていう意味では全く正しいんですけどね。GM絶対狙ってるよねこれ。
その点だけは絶対間違いないと指さして「ばーかばーか」と言ってあげるのですよ。
ちなみに出店階層はB15FB21FB24Fだそうです。
B15FB24F記憶イベント関連で行くことがまだあるかもしれないので、まあ親切設計。
交換元は全部撤去物ですね。

  • 戦闘
久しぶりに3戦闘。
1ターンに集中攻撃する態勢であるため、遅れてくる敵が来ると打撃力が落ちて長引きます。
しかし武器破損とかないのでよしよし。
経験点も久しぶりに必要経験点を上回った(次のレベルに必要な経験値よりも多く手に入る、つまり黒字)のでよしよし。
まあ流石に3部隊位その場探索で稼ぎにいけばね。

  • B29Fに降下
今回は特に何も無理をすることもなく無難に降下。
この時点で残りライセンスは5、敵の強さにもよるけど、B30Fに足跡を付けるところには普通にいけそうでよし。
この階層は危険地帯、仕掛けマス、障害物マスと普通に揃っていますね。
ここで今度は設備マスがありませんとか、イベントますが実はないんですよとかだとなんだってー(ryですが、まあそれは来年明けてみてからのお楽しみで。
しかし気をつけなければいけないのは、敵。
B27FとB28Fで油断し緩みきった我らをガッ!と襲ってくるに違いありません。注意注意。

  • 拾い物とか
拾い物イベント:蒼鉄のブレストプレート、法球、シミターをゲッツ。法球は普通にウマーとして、ブレストプレートは性能がいいけど耐性がないというちょっと困りもの。合成品でもあるから混ぜられないしねえ。
まあこの階層はあまり状態異常が強くないから、耐性は装飾に任せてってのでもよさそう。
シミターはコミュ内で使う人は、いそうかな。普通に武器類はクリティカルUPがあるから性能がいい。
設備:サプデポのLv3とかLv1とか。この階はサプデポLv1~3しか出ない??

探索6日目@B29F

まず一言:新年明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします~。

  • 戦闘
通常マスのみでの戦闘。
面子としては、蠍と砂男と尻尾のある獣でしょうか。一瞬トカゲかともいましたが、[獣]となっているので多分違う。尾っぽが金槌型らしいですよ。
キラーは普通に有効、ただし獣、昆虫、無機物と分散しているので、まあ嫌な相手にのみキラーを当てるか、持ってたらとりあえずそれ使ってみてダメージ上げてみるくらいでしょうか。
ちなみに敵の攻撃自体についてはフラッシュボムが決まりすぎて敵が動かないので、不明です。
後から遅れてきた蠍が麻痺攻撃Lv1(+装備の麻痺付加でLv2+Lv1)とかしてきたくらいかな。
まあ、この階の敵も優しかったです。
少なくとも通常マスは。

  • 探索
一部の部隊でマッピングを使用してないような状態が見受けられましたが、
未開封パネルに突撃するようなことがなかったようで、よかったですね。
普通にイベントパネルもBoxパネルも設備パネルもあるよう。
……きっとあの橙イベントはサウルがいるに違いない……。

  • 撤去
撤去係のマウさんの疲労がしきってる状態(麻痺装備を怠ったのが原因w)で、成功率18%とかなので無疲労状態での撤去率が割れません。
まあ550位無難に必要だと想像。
早くリムーブが欲しいところです。

  • 拾い物とか
こちらでは誰も拾わなかったorz
しかし誰かがそこそこよさげな弓を拾ったとの情報有り。

探索7日目@B29F

まず一言:流石に甘く見過ぎてた
現実主義の石だの弓がサイキックだの魔法使いがナイトだのHP2割での赤ボトルの設定だのと、流石に最深階層を舐めていました。すんません。
お陰でマウさんが砂男の餌食に。
まあもしも用のニムさんが15%で撤去成功したのでおk。

  • イベント
ストルジュ少年が悩んでました。
てっきりサウルが死亡フラグその1を立てに来るのかと思ってました。
どうやらストルジュ少年はプラグマタンと意見が対立(ストルジュ:親リザード、プラグマ:親トロール)しているようですね。
ストルジュ少年は自分達が都市機能を暴走させちゃったのが悪いし、しかも絶滅危惧種なのはリザードだからリザードを保護したいという意向。
まあ、その気持ちは分るのですが。
しかしストルジュ少年が黒だという仮定で考えると、これはわざと人情に訴えて、そういうのを蔑ろにするプラグマへ避難、心理誘導をしている?と邪推してしまう僕がいます。
まだプラグマやルダスの話を聞いていないので何とも言えないのですが、まあ色々な意味でwktkします。

  • 戦闘
遅れてくる敵の始末に手こずってたまらない。
まあこれは戦闘設定上仕方ないことなのですが。
バーストもMP6割設定で回せばいいのですが、そうすると敵を待っている間に左手に装備した魔石が摩耗してしまうという罠。バーストも楽じゃない。
ちなみに一番遅れてきて困る敵は砂男。
サバイバーでHP2以上の時に死亡ダメージを受けてもHP1でぎりぎり踏みとどまり、リジェネイトLv2でHP回復。
更に毒に対して緑文字の完全耐性を持っているという。
しかもリーダーからの戦闘報告で、砂男が土属性攻撃を吸収する(しかも両腕装備でそれぞれ回復)という新事実。
いやあ、これはちょっと感動した。
ちなみにこのHP吸収これは次に待ちかまえているかもしれない階層への布石なのでしょうか。
4属精霊が出てきて、それぞれの属性技能は吸収しちゃうぞとか。
んー、先に期待が膨らみますね。

  • 拾い物とか
お金:どこでも運次第で拾えるお金ですが、今回2000en越えをしてちょっと嬉しかった。深い階層だと拾う金額も増えるのかな。
拾い物:黄金十字の手袋だったっけかな、B27Fでも拾った爪を拾いました。
設備:バリケードLv2だっけかな。wktkはしないのですが、まあ無難に使える物を拾う階層だなぁと。
箱:神秘的な壺に加えて、サンドワームの胃とか手に入れたようです。胃液で消化されない物…金属系統でしょうか?

探索8日目@B29F

まず一言:危機管理態勢は必要です。
第二部隊全滅により黄色イベント不発。ちょwww
原因は仕掛けマスのTUEEEEEEEE!!!!なのですが。
とりあえず初めて踏むところであり、かつ重要な進行の場合は危機管理が必要ですね、前回の撤去屋死亡など。
丁度北端マップだから、北行動を全滅用に5コマ後に入れておくとかしておけたらと思うが、仕方ない。
僕も他部隊だからとTTをよく見なかった所もあるし。
ところでサンドワームの胃捨てるってwwwちょwwwww

  • イベント
流石我らがプラグマタン。
「地下28階はトロールに居住権がある、リザードマンたちは不正居住者だ。」
というこのきっぱりとした解答が素敵。
他の階層への移住は許されると言っている優しさも素敵。
そして故郷への拘りを非合理な観念と言っている所もステキ。
そしてストルジュ少年によって得たフラグ「リザードマンに傾く気持ち」が「トロールに傾く気持ち」に書き換えられました、stkwww
オフィシャルもプラグマ>ストルジュなんでしょうか。
なんだかイベントも消化しちゃってるし。
またB29Fに戻ってくれば復活しているのでしょうか??
まあどちらにせよ取り残したイベントのために、もう一度寄ることになりそうなのでそれはよし。
あー、あのイベントは絶対サウル死亡フラグなのに。

  • 戦闘
何故か何時も1人くらい敵が遅れてくるのは仕様?
対策としてバースト3→2人、ボム1人→2人にすることで、遅れてきた敵もがっちりロックすることに。
ちなみ前回の仕様変更の結果でしょうか、リリカルさんが2連続行動とれちゃいました。(4ターン目くらいで)
敏捷ランカーとか大変なことになってそう?
ちなみに第二部隊が突っ込んだ砂嵐の仕掛けパネルですが、敵はストームジャイアント(人型)、スフィンクス(神族)、ジン(精霊)という面子と、まあ随分夢のある構成。
戦術としては、スフィンクスが単体混乱Lv3、全体狂気Lv2、武器付加睡眠5Lvをばらまきつつホットスポット(ハルシネイトグランス→ホットスポットへのコンボ)、ジンがウィンドカッター(単体)→テンペスト(全体)→バキュアスエリア(全体)という魔術コンボ、そしてストームジャイアントがトルネードアッパー(属性ダメージ増加11Lvで2000弱)→パワースクラップorテンペストへのコンボという、超やる気な面子。
なんかぬるいと思ってたら、こっちがアツアツだったんですね。
いやあ、サモン系の呪文もこういう奴等をスカウトしたいものですよ。
あ、ところでストームジャイアントの使った慈愛の光珠(MP400回復)は何処で手にはいるのでしょうか?

  • B30F到達
距離3歩のところにBOSSマスがあるという好物件。しかもBoxマス付。
これは美味しい。
しかしマップ探索には骨を折りそうな撤去の列。そして白マスが3種。
更にデッキマンみたいな敵がやってくると探索がかなり手こずりそう。
まあ撤去自体は中身が当りなので美味しいのですが。
まあ敵構成にもよるけど、これは4更新くらい探索にかかりそう。
とりあえず2回探索チャンスがあるので、それまでにルダスを見つけたいところ。

  • 拾い物とか
拾い物イベント:コミュメンが傷ついたコンパスとか拾ったらしいです。ここら辺の階層はやはりフラグアイテムが拾えるのでしょうか。多分他の砂漠階層では秘境の水晶とかあるのかな、イメージ的に。んでコミュメンがジャングルウッドとかいう弓を拾ったとか。やはりここで拾えるキラー物は、この階層では使えないものばかり、なぜだ。後CCシーフズギルドとかCCチャーチも拾いました。イヤッホゥゥゥゥゥ!!!と踊って喜ぶサプライズアイテムではありませんが、お歳暮で貰うサラダ油のように中々つかえるアイテム達です。
設備:バリケードLv1を拾ったよう。やはりバリケオンリー?

探索9日目@B30F

まず一言:ちょwwwwおまwwwwwwwww
なんていうか、B26Fのデッキマンと同じくらいツモった敵が出てきましたよ、SATSUGAIするぞ!
あ、君前々回とかぬるいとか言ってなかったっけ?というのはなしね。
消費者というのはどっちに傾いても文句を言うものですから(ぉ

  • マップ進行
第四部隊とタッグを組んで、同じ時間に周辺+進行とか企んでいたのですが、見事第四部隊全滅→第一部隊未探索マス特攻という荒行に。
まあこの敵編成では仕方なかったですねぇ。
しかしまあ、次回は紫マスに突っ込んだ方がましなのかと思えてきます。

  • 戦闘
【風化岩肌】
うちの部隊には雑魚。
というか砂地がやばすぎて相対的に雑魚に見えるだけかもしれないけど。
バレットプルーフしてるサンドワームとか、デビルウィングしてるダークコンダクターとか、スムーズムーブメントしてる隙間トロールとか。
そして隙間トロールのアンチバックシフトがついに生かされました。
睡眠-50で前列で眠ってるサンドワーム(HP6000強)と空を飛んでるダークコンダクター(HP2300強)とかそういう隊列で、サンドワームを起こさせつつダークコンダクターがごにょごにょするような戦術のようです。
うん、これは中々いい戦術。しかしボムの前では無力。
後銃使いがいなかったのも幸いしたのかな。
ただまあ、敵のHPがゲゲーっとあるので、武器の摩耗は避けられなかったのですが。
……とここでコミュメンから「アンチエアシフトじゃないと空中狙いずらせないんじゃね?」とのツッコミが。
はわわっ!意味茄子wwwwww


【砂地】
ツインソード×2とか狂ってる。
当然最初に動いてきて、右手で「サドンデス」でこっち1人のHPを3割削ってきて(係数は最小だけど、HP減少Lv3付)、左手で「砂塵を巻き上げる」とかいう全体攻撃2回、ダメージ係数は最小だけど遅延付(表示は「次の動作が遅れる 」なので、ボムよりも上)とかいう狂った効果。
一応こっちも痛いんですよとか言い訳のように自虐MP30%とか言ってるけど、「サドンデス」も「砂塵を巻き上げる」もMp消費0なんですがどういう冗談でしょう。
く、青魔法が使えないからって好き放題しやがって・・・。
しかもサドンデスで次行動がひどく遅れつつも2行動目ではほぼ確定で逃亡(MP依存か2行動目の逃亡設定)する、もうおじゃまぷよ以上にふざけた敵です。
んでもってこっちを一気に遅延させたところで蜥蜴が右手:セットスネアステッキマジック、左手:ディジアトモスファー→セットスネア→ステッキマジックとか。
もうね、どうしてやろうかと。
このための仕様変更なのかと。
もうジェローム・ブリリアント三世並のやり口なんだけど、誰かシロちゃん呼んで下さいよ。
とりあえず現状これに勝つのは至難ですね。早急になんとかなる手段が見つからない。
問題のツインツインソードは獣なのですが、最近のトレンドなのか当然弱体化はできないし。
こっちがそれ以上に無理矢理レベル差で速度に勝ちに行くか(ちなみにソロボウ+ウィングの敏捷335では負けました)、ムーブメント職に行くか。
ガチに行くなら全員HP4000以上、ディフレクトなどの回避技を持って耐えきった後にボコりにいくしかないけど、そんなすぐにHPなんとかできないですし。
とりあえず砂地は避けるようにするしかないのかなぁ。

  • コミュイベント
BOSSパネルを踏んだ部隊で【幻影砂漠】なるイベント発生。
なんか蜃気楼みたいなもので、同じ所をぐるぐる回ってる、なんとかしなきゃ駄目だ、みたいな感じ。
まあ何時も通り?
そして緑マス発見、そこにルダスはいるのだろうか。

  • 個人イベント
フラグアイテムに関する情報イベントが発生しました。
新しいフラグアイテムとかではなく、今まで出た9種のフラグアイテムに関するもの。
簡単に言うと、どのアイテムからはどういう風な職が出るよ~、という、生産階層の設備メモみたいなやつです。
んでそれを解読(実際のアイテムと職名に直す)してみると、まあ以下のような感じになりました。

略奪のコイン→盗賊(ヴァンディット)、海賊(パイレーツ)
鋼鉄の甲殻→装甲兵(パイレーツ)、機械人(ボーグ)
光の女神像→射手(ライトハンドラー)、医師(メディコ)
秘境の水晶→斥候(インフェルトレター)、呪術師(オカルティスト)
傷ついたコンパス→道化師(????)、探検家(ラインシーカー)
色褪せた戦旗→傭兵(マーシナリー)、槍兵(ファランクス)
著者不明の技術本→狩人(レンジャー)、鍵師(キーメイカー)
異国の巻物→武闘家の二人組(ジュウジュツカ、カラテカ)
夢見の粉→杖を持った旅人(ドリームウォーカー)、商人(ウェルシィ)

色々なところで噂にはなってましたが、これで1つのフラグアイテムから2種、で確定ですね。
そして最後に残ったのは道化師。
・・・いやぁ、コンパスで道化師は考えつきませんでした。
とりあえず道化師はマジシャンから出現っぽさそうかな。

  • 拾いもの
拾いものイベント:ジャングル・ウッド、ジェットハンマー、鳥落しの長棒という、まあおなじみの拾いものアイテム。そしてコミュ面がルナティックヘッドという弓を拾ったとの情報が。
探索日記TOPへ

探索10日目@B30F

まず一言:サウル死亡フラグktkrwwwwww
ルダスばっか探してて、サウルのことを忘れてましたw
kwskは「・イベント」にて。

  • マップ進行
第一部隊は未探索マスへ周囲探索に、他の部隊は各種パネルの敵をチェックに出掛けました。
撤去屋のマウさんが頭3行動ポクってるのに、撤去しないと進めない罠。
仕方ないので他の面子でがしがり30%×6とかやって無理矢理撤去→無事通過。
砂地敵と戦わないといいなぁとか思ってたけどやっぱりご対面→脂肪。
でもまあ開く物は開いた。みっしょんこんぷりーつ。

  • 戦闘
我ら妖精部隊は秒速で逃げるように設定していたのですが、その前にクーガーに足止めされてトレイターに殺されるという想定内のオチ。
ちなみに敏捷が365あればクーガーよりも先手が取れるという情報がコミュメンから。
妖精部隊筆頭のリリカルの敏捷は336……もう少し頑張れば…?

【風化岩肌】
右手:力溜め(-135Mp)→次の攻撃のダメージが大幅アップ!
左手:大口→すべてを飲み込む(-0Mp)
「後衛の儚い魔法使い(仮名)」に4905のダメージ (属性増加Lv9入り)
「前衛のごつい戦士(仮名)」に2382のダメージ

だ、そうですよ、サンドワームが。
まあ最初眠ってるので、起こすとヤバイって生き物な気配はあったけど、ここまでの暴れっぷりとは。
力溜めは次行動時係数2.5倍~3倍くらいでしょうか。
サンドワームのイメージ通り命中率自体はさほど高くないけど、当ったら後衛は即死、前衛でもボトルを飲む状態になりますね。コワッ。
ボムがあれば完全にロックできるものの、ボムがないと覚悟が要りますね。
そろそろプリーストの時代?

【岩肌】
トロールさん達が戯れているそうです。やはり岩場が大好きなんでしょうか。
ニュートロールであるバウンサーが後衛に向かってタゲ→ピーラーとかうちの部隊の誰かさんとそっくりの戦術を使ってきますが、まあこれは僕らもやっちゃってることなので許す、というかクーガーに比べれば全然優しい。
砂嵐パネルはまだ報告がないけど、とりあえず現状このパネルが一番安心して戦えそうかな。

【危険地帯】
半分僕がいけいけと言って行かせたようなものなのですが、別部隊が特攻してイってくれました。
面子はクーガー、コンダクター、イフリート、レッド・バロン、サンドワームという悪夢の共演。
ひょいと顔を出すスナッフクーガーちょwww→サドンデス&砂塵ゲゲー→残りの敵が蛸殴り→終了、だったようです。
「ちょwwwレッドバロンが4000点(貫通1Lv、増加11Lv)ダメとかバロスwwww」とかとても楽しそうに報告してくれました。
多分基は2000点くらいなんでしょうが、それでもやばい。
僕としては26Fみたいな強いけどまだデッキマンに比べればまだマシ、みたいなものを想定していたのですが、やはり夢想というソースはソニーでした。
夢を見てすいません。

  • イベント
サウルが登場しました。
遅すぎてうっかり記憶から取りこぼしてました、ごめんサウル。
とりあえずサウルから色々な情報を聞き出してアイテム(今回はCCユニバーシティ)を貰いつつ、サウルは勝手に行ってしまういつものパターン。
後の階層は融合炉→氷の世界→中央統治区(!!)だそうです。
その先に魔界とかなければ、B40Fがラストなのかな。
でもサウルは氷の世界までしか行ったことがない様子。そこに彼のコミュもあるとのことなので、まあ脂肪フラグ解決時期は見たようなもの?w
ああそうそう、ちなみにサウルの口からマッカの言葉が出ました。
怪しいから毎回口を割らせようと半殺しにしているそうです。
彼らしいと言えば彼らしいけど、マッカは多分ミスリードだと思うのですよ僕は。
僕はまだ見ぬ黒ストルジュに期待しています。

  • サウル脂肪フラグダイジェスト。
「俺の故郷の風は、もっと……(ここで遠くを見つめ、そして辛い過去を思い出したのか下を向き)……ここの風は、完全に死んでいる(何かを喪失したかのような瞳で、舞い上がる砂塵を、ただ意味もなく見つめる)」
「(ここで何かを吹っ切ったのか何時もの顔に戻り、向き直る)……オレはこれから地下1階へ戻り、次の階層群へ行くつもりだ。少し……そう、ヤボ用が出来てしまったのでな(彼の拳がギュと握られ、瞳に決意が宿る)」

※このダイジェストには妄想補正が多分に含まれています。お読みになる際には、十分にお気をつけ下さい。

  • 新クラス
出てませんorz
まあ僕のキャラは覚醒フラグをまだ取ってないので報告待ちなのですが。
どうも上級職が幾つか条件に絡んでるのか、どうにもこうにも反応が現われないんだそうで。
んー、他の研究階層の皆様はどうなのかな?

  • 今後の予定
とりあえずB1Fに戻ってライセンス補充。
僕はリーダーじゃないので詳しい降下予定は知りませんが、まあ色々気になる階を経由しつつ降りていく感じかな。
暫くはマターリしそう。

  • 拾いもの
拾いものイベント:鳥落としの棒とかまた拾ってます。
イベント:サウル脂肪フラグイベントでCCユニバーシティとか手に入れました。フィオラが持ってます。ユニバーシティ777……訪問料金が高そうですね。今でも高いのに。とりあえず各種未稼働プラントが起動できるのかな、と期待。
探索日記TOPへ

探索11日目@B1Fマターリ

  • まず一言:前回コミュ移動忘れたorz
のんびりしすぎて忘れてました。

  • 進行
B1F探索はそんなにせずにさっさと降下。
サウルが1階に戻ってから次の階層に行ってくるとかなんとか言ってたので、てっきりねっとりとローラー作戦するのかと思ってました。
まあ、ここにもサウルがいる可能性はB30Fの次なので低いのですが、それでも不安が残る。
僕も最近自分のことで忙しく進行は完全に任せっきりだったので、まあ何も言ってないんでしゃあないですが。
1部隊だけがしがし動いてましたが、カナール商店のイベントマスだけ発見。
というかまだカナール商店のフラグ(最初の方)は生きてたのか。恐るべし。
TT後はB11Fへ降下、魚人イベントを見に。

  • 戦闘
圧倒的なレベル差によって1発1000ダメージ越えとか。
ケンシロウとモヒカン位に力の差があります。

  • サブコミュへの移民
777は現在色々なサブコミュにお出かけ。というか出稼ぎに。
主に「インヘリターツアー」と「経験値ツアー」に行ってます。
うちの部隊は「カトブレパスツアー」のためにB6Fへ一発当てに行ってきます。
とりあえず基本戦術は「ボムロック」で行動を封じると共にHP回復も封じてボコにする予定。

[想像図]

∧_∧              _ ∩
( ・ω・)=つ≡つ     ⊂/  ノ )
(っ ≡つ=つ       /   /ノV←カトブレパス
/   ) ババババ      し'⌒∪
( / ̄∪          '┴┴ ┴┴

  • 拾い物とか
まあB1Fなので、CCガンショップとか拾いつつも特にめぼしい物はありませんでした。
追記:
・力の縛鎖
(--/--/--) 小物 -- 1/1 (--) -- -- -- -- -- --
不思議な力が宿っている。戦闘外で使用すると?
・運命の細糸 
(--/--/--) 小物 -- 1/1 (--) -- -- -- -- -- --
不思議な力が宿っている。戦闘外で使用すると?
サンドワームの胃という箱の中から。
フラグアイテムっぽいサムシングとかが出ました。wktkです。
ちなみに今のところ中級職からフラグアイテムで職が出現していないのは12職。その中でコンパスで予約済みのマジシャン、色々専門職の出ている技術職であるフュージョナー、マイスター、メンダー、この4つを抜くと残りは8職。ウォーロック、ビーストテイマー、ローグ、バード、バーバリアン、フォーチュンテラー、ガード、マークスマンとなっています。
今までの法則通りとすると、それぞれのフラグから2つずつかな。
そしてそれと共に、多分サンドワームの中にはさらにもう2種類はフラグアイテムがありそうとう予感。
ちょっとうろうろして拾いたくなりますね。

・赤色のリボン
(火属吸収/--/--) 装飾 -- 1/1 (1) -100 -100 -100 -100 -100 -100
火界と交信することができる、細いリボン
サンドワームの胃という箱の中から。
属性吸収とか今まで見たことないものがくっついてるけど、それ以外が今まで見たことないほど終ってますね。
探索日記TOPへ

カトブレパス編

探索12日目@B6Fカトブレ待ち

まず一言:経験値がきつい
まあ浅い階層ではそうなるのも仕方ないのですが。
といって一番深い階層ががっぽがっぽかというとそれもまた微妙です。とはいえ1000Expを下回るのはやっぱきついねぇ。

  • カトブレ戦
そんなものはない。
会えませんでしたorz
単騎待ち位の確率と思ってるので一発ツモができるとは思ってはいませんが、それでもやっぱし期待しちゃうわけで。
もう1回くらいはチャンスありそうかなぁ。

  • 新フラグアイテム
手に入れた、ではなく使った話しですが。
とりあえず僕ではなくコミュメンが使いました。
報告によると

運命の細糸→フラグ「守護される者」

だそうです。
そしてその時のクラス、フォーチュンテラー/ウィンドメイジでは何も反応無しだそうで。
運命とかあるからテラーかと思ってたのですが違うようですね。
というかフラグ名がテラーよりもテイマーを匂わせてます。
"運命の細糸"を見ることが出来る→テラーではなくて、"運命の細糸"で繋がった相手がいる→テイマーか、やられた。
いけませんね、DEATH NOTE2期のライト君並の読みの甘さでした、反省。
しかも使用した"純系魔術師"のメルさんはテイマーがない罠。
まあ最初にフラグアイテムを使うとこういうことになるのは仕方ないので、仕方ないですね。
とりあえずメルさんは次回バード/ソーサラー、次々回ウォーロック/プレコグで魔術系から出るか試してくれるそうです。がんば。
僕の考えでは護られる者、という名前からすると(逆に護りそうだけど)ガードかなぁと単純思考してみます。

ちなみにコンパスから出る道化師職ですが、コミュメンが頑張ってます。
前々回辺りに「マジシャンキター」とか言ってたので、もう暫くお待ちを。(その前にどっか別の所が出しちゃうかも、しれませんがw)

  • 拾いものとか
とりあえず何もないです。
探索日記TOPへ

探索13日目@B6Fカトブレ待ち2日目

まず一言:カトブレパスってコミュニティに依存するとかない、よね??
確率的に会いにくいというのは分っているのですが、会えないとこっちの方の条件が何処か間違っているのではないかとか、そんなことを思ってしまう今日この頃です。

  • マップ進行
カトブレ待ちに付き待機安定。
本家(777)の方は魚人の王様イベントをこなして21Fに降下したのかな。
うちの部隊以外全員招集して21Fに降下してますね。
ぶっちゃけ無理言ってカトブレ待ちしてるのです。
しかし、しかし成果が……orz

  • 「力の縛鎖」→『強気を屈服させる力』
件のフラグアイテムを使用した結果だそうですが、何かフラグ名が微妙です。
強気を屈服させる、というのは「強気な奴を屈服させるだけの力」なのか、「己の強気を屈服させる精神力」なのか。
前者だと強気よりも強者の方が適合するし、後者だと屈服よりも克服の方がしっくりくる。
2つを混ぜたらこうなったのか、それとももっと別の意味があるのか……。
とりあえず屈服とか、そういうイメージからするとローグとか可能性有りかな?
後はバーバーリアンかウォーロック辺りで、力で押さえつけるとか。
テラーは……言葉で駄目だしするとか(ぉ

  • 拾いものとか
ないですねぇ。
探索日記TOPへ

探索14日目@B6Fカトブレ待ち3日目

まず一言:待てど暮らせど
現われません、カトブレパス。
僕嫌われちゃったのでしょうか。
とりあえず後2回はチャンスはあるかな。

  • 777でCCユニバーシティ
ユ ニ バ ー シ テ ィ 始 ま っ た な
恐らく全ライブラリの稼働が可能。
そしてヒューマンライブラリとか。
これは敵が使ってくるに違いありません。
そしてマザー2のようにロボットになるかならないかの選択があるに違いありません。
そしてどっちになってもキラーでぼこぼこにされるに違いない。

  • カナール商店ハケーン
21Fのマップで忽然と輝く緑マスイベント。
多分、うん、間違いなし。
次回踏むそうですが、性能次第ではもう一度手に入れに走るそうです。
常に前傾姿勢の777にしては非常に珍しい。
この調子で29Fの宝箱もどしどし拾ってフラグアイテムを集めたいですね。

  • ローグから新職なし
フラグ「強気を屈服させる力」からですが。
僕の推測は悉く外れます。
敵は僕の考えを読むギアス能力者でしょうか。

  • 拾いものとか
特になし。
探索日記TOPへ
最終更新:2007年02月05日 22:38