GK戦までの流れ
オフィシャルでは貯水層。
この階層はアイテム交換イベントがメインになっています。
戦闘イベントはないのですが、ある意味アイテムをどれだけ早く揃えられるか、または事前に用意しておけるかが攻略スピードを左右すると思います。
さて、この階層の攻略ルートですが、2つから選ぶことができます。(上記マッカルートとサハギンルート)
どちらを選んでも構いませんが、マッカルートのイベントで手に入るアイテムがサハギンルートで必要となっているアイテムだったりしているので、基本的には2つのルートを同時に進めていくのがいいかと思います。
勿論アイテムが手に入っていれば問題はないと思うのですが、条件アイテムの中には中々手に入りにくいものもあるので、それぞれのイベントを見つつアイテムを補完していく、というのが一番いいでしょう。
理想としてはアイテムをしっかり準備した上で(ショックガンだけはイベント中に入手)、
B11Fと
B12Fのイベントを全部こなしつつ、
B13Fに足跡をつけて
B1Fに。その後階層移動しつつイベントをこなすというところでしょうか。
それぞれのイベントに必要なアイテムは個別のイベント情報か、
イベント条件アイテム一覧を見て下さい。
ちなみにどちらのルートもGK戦フラグを手に入れた後も進めることができますが、フラグは結局1つしか手に入りません。イベントを見たい、という方は行ってみるのもいいかもしれませんね。
その他色々
水階層攻略に必要なショックガンや、色々優秀なアイテムとの交換イベントを各階層で行ってくれます。
ライセンス再発行のためにB1Fに戻ったついで、一気に階層権利で降りるのはお金がかかるなぁ、という場合に行ってみるのは如何でしょう。
B11Fで発生します。
順調に槍がパワーアップしますので、所属部隊にしっかり持たせましょう。
B13Fで発生します。
またも戦闘イベントとなりますので、起こす際には十分にご注意を。
B13Fで発生します。
最初のフラグを持っていれば、ほぼ必ず発生しますので、該当キャラはしっかり探索行動を取りましょう。
B12Fで発生します。
見た感じ、該当時間に探索行動をすればほぼ必ず発生している模様。
このイベントでは、最終的にはフラグアイテムを入手することができるので、出来る限りフラグを取るようにしましょう。
最終更新:2006年10月24日 02:13