社会党 > 団体運動本部

社会党団体運動本部(しゃきとうだんたいうんどうほんぶ)は、かつて存在した社会党の対外活動を取り纏める組織である。

概説

社会党の対外活動を取り纏める組織。労働組合や市民団体などの関連組織との連携を図るために設置された部門である。本部は、党の政策推進と大衆運動を組織化する役割を果たし、広範な支持基盤の確立を目指した活動を展開していた。社会党が大衆政党としての地位を確立する過程で、労働者や学生運動を支援・調整する必要性から設立された。「労働組合との協議・政策提言」「市民運動や環境運動への支援」「各地の社会運動団体との連携調整」「選挙運動における動員計画の策定」が主な活動である。
取り纏める団体運動本部長は、党三役(党委員長幹事長)の1人である。

組織

本部長

  • 次長

選挙対策局(局長、次長)

全国の選挙区支部を取り纏める組織。下部組織には、各都道府県連合、衆議院選挙区支部、参議院選挙区支部、都道府県比例代表支部を設置している。

情勢調査局(局長、次長)

全国における社会党支持層及び無党派層の情勢を調査する組織。

団体連絡局(局長、次長)

社会党の支援団体や各活動員との連携を図る組織。

第二事務局(局長、次長)

全国的に展開されるデモ運動の後方支援や指揮管理を行う組織。一連の戦後革命運動学生運動への関連性も指摘されている。

歴代の役職者

歴代本部長

就任 委員長 次長 備考
1 高橋義春 1949.4 上之章太 川端真一
2 朝山登也 1954.6 上之章太 川端真一
朝山登也 1955.5 上之章太
吉川もとこ 2002.6 佐々木智也 女性初
吉川もとこ 2006.7 佐々木智也 日吉清隆
日吉清隆 2008.6 佐々木智也
2009.5 佐々木智也 政権獲得
武藤強二 2010.12 中村直子 新委員長就任に伴い
遠藤慎太郎 2015.8 中村直子
最終更新:2025年07月08日 16:06