ザクⅠ(バズーカ装備)

図鑑番号 形式番号 正式名称 開発プラン名 開発資金
204 MS-05 図鑑:ザク(バズーカ装備)
生産:ザク(武装B)
兵器:ザクⅠ・B
- -
  • 出典:機動戦士ガンダム
  • Height:---m
  • Weight:---t
必要技術 関連機体条件 特殊条件
基礎 MS MA 敵性
- - - - - -


開発期間 - 生産期間 1
資金 600 資源 900
資金(一機あたり) 200 資源(一機あたり) 300
移動 5 索敵 -
消費 9 搭載 -
機数 3 制圧
限界 130 割引 -
耐久 40 運動 7
物資 80 武装
シールド - スタック
改造先:
パイロット適応(ザクⅠ(黒い三連星専用機))200/310
パイロット適応(ザクⅠ(ランバ・ラル専用機))130/380
高性能化(ザクⅡ初期型(マシンガン装備))100/730
特殊能力:
武装変更可能(ザクⅠ(マシンガン装備)
生産可能勢力:
なし
武器名 攻撃力 命中率 射程距離
ザクバズーカ 36 60 1-1
ヒートホーク 40 70 0-0
タックル(隠し) 40 85 0-0


攻撃 -
移動 - -
  • 寸評:
    マシンガンからバズーカに武装変更したザクⅠ。
    バズーカにすると攻撃力と命中率が上がり、第一部序盤ならなんとか使い物になるレベルになる。燃費も悪化するが最大物資80に対し消費9なので継戦能力は高いほう。現実問題として、反撃出来ないユニットを延々攻撃するような状態でなければそこまでの連続戦闘は出来ないだろう。致命的なのは移動力が5になってしまう事。
    移動適正は悪いままだが森と山の攻撃適正がB武装だと○に変わるので、未改造の機体が残っていれば消耗戦必至のジャブローにHLVで投入するのも良いかもしれない。

  • うんちく等:
    バズーカ装備は対艦戦闘を想定しており、マシンガンと比べて装弾数や取り回しで劣る反面、威力で勝る。
    なお、本機では反動による肩関節への負荷を軽減するため、装備する際には右肩にバズーカラックを増設していた。

このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
ページ内容編集に直接関係の無い内容は雑談用掲示板でお願いします。

  • 無理して使わず早めにザクIIに改造してあげた方が幸せになれる。 -- 名無しさん (2014-12-01 22:15:21)
  • 敵として出てきた時にフライマンタじゃなくてデプロックだから旧ザクぐらいはいけるぜ!って思ってたらバズーカであっさりやられる。精神的ショックが大きいので侮るべからず。 -- 名無しさん (2015-01-26 18:05:10)
  • ビーム撹乱幕撒けば一部後半でも何とか戦える -- 名無しさん (2017-02-08 14:49:47)
  • バズなら攻撃期待値はC型のマシンガンより高い。基本後列に置く旧ザクならこの装備が基本か。2マスしか動けないから孤立しないようコムサイの位置が重要。敢えて無改造で前線に出すならこちらの方が頭を使って楽しいかな。 -- 名無しさん (2020-02-29 14:32:48)
  • バズーカ装備だとガトル一部隊と同等の射撃能力になり格闘も使えるので、適正が関係無い宇宙で中列ならかなりの期間を防衛で使える。宇宙の防衛なら敵の方から近寄って来たところにムサイから発進させるので低移動が気にならない。敵は打ち上げられてくる戦闘機やボール、ガンキャノンと戦艦程度なので先頭と後列をガトルで固めれば十分に有効な戦力になる。もちろんc型の方が強いが、旧ザクのままでも十分に活躍出来る。ジム系が打ち上げられ始めたら流石に引退。高機動型ザクに後を引き継ごう。 -- 名無しさん (2020-03-07 17:09:25)
    名前:
    コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年12月30日 11:09