ジム改高機動型


図鑑番号 形式番号 正式名称 開発プラン名 開発資金
016 RGM-79CR 図鑑:ジム改高機動型
生産:ジム改高機動型
兵器:コウキドウジム改
高機動型ジム改の開発 2000

  • 出典:ADOVANCE OF Z
  • Height:18.0m
  • Weight:---t

必要技術 関連機体条件 特殊条件
基礎 MS MA 敵性
- - - - ジム改 -

開発前作中コメント

  • RGM-79Cに改修を施した新型MSを開発する。武装アタッチメントを規格化し換装を容易にすることで低コストと汎用性を併せ持つ機体を実現する。

開発期間 4 生産期間 1
資金 1350 資源 2850
資金(一機あたり) - 資源(一機あたり) -
移動 8 索敵 C
消費 20 搭載 -
機数 1 制圧
限界 175 割引 A1
耐久 270 運動 36
物資 140 武装 -
シールド スタック

特殊能力:
なし

生産可能勢力:
地球連邦
ティターンズ
ティターンズ・シロッコ
テム・レイ軍

武器名 攻撃力 命中率 射程距離
ビームライフル 140 75 1-1
ビームサーベル 120 85 0-0
ビームサーベル(隠し) 60 90 0-0
バルカン 42 50 1-1


攻撃 -
移動 - -

  • 寸評:
    資金、資源ともに1/2程度で作れるにもかかわらずガンダムと同等以上の性能を持つ、ある意味とてもコストパフォーマンスに優れた機体。ただしジム改が作れるころには、ガンダムがエース機を張れる時期はほぼ過ぎている。地球連邦軍ではデラーズのころにアレックス以上を回せない準エースクラスに回すと重宝するが、機体性能が圧倒的に強いアクシズ戦ではさすがにつらい。しかし対アクシズは基本的に数で押す勝負になるためこの機体でも戦う余地はある。アクシズ後はZ系の可変MSが多く登場するので退役させるのが吉。それなり使い道はある機体だがたくさんは必要ない。
    ちなみに、シールドもちゃんと使う。


  • うんちく等:
    ジム改を開発するとおまけでプランが上がってくる。ティターンズが連邦軍のジムIIを正式採用するかどうかの評価試験をするため、ジム改をジムIIの仕様に改修したという設定。その割にジムIIよりかなり高性能。武装も運用評価するということで、スナイパーライフルを装備したジムスナイパーIIIも本機の改修機であるが、ゲーム中ではスナイパー系は別系統なので改造はできない。


このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
ページ内容編集に直接関係の無い内容は雑談用掲示板でお願いします。
  • ジム改の数が減ったら補充するよりこちらに、と言うのはセオリー通り。ジャミティタ初期配置のジム改を全機パワードにするとコスト的にアレなので、3〜40%は前列囮として使い、一機になったらコレに改造しよう。安価で、撃てる壁として再び転生する。 -- 名無しさん (2013-05-23 02:57:40)
  • 敵ではモンシアやベイトがこの機体によく乗っているため、間接攻撃で攻撃したほうがいい。 -- 名無しさん (2013-10-13 01:58:16)
  • ジム改を全機パワードにして使い倒すほうがトータルコストは安く済むんじゃなかろうか。パワードに索敵がないのでサンプル機を混ぜて使うってのはアリ。移動力も揃う。 -- 名無しさん (2015-11-03 21:15:34)
  • CPUがお気に入りなのか、グリプス戦で無人のメッサーラやバイアランを尻目にモンシア辺りが乗ってる事がある。 -- 名無しさん (2016-12-18 16:49:04)
  • 個人的には好きなユニット。激戦区には送れないが、コストの安さと戦力評価の低さを利用して少数で辺境の火消しに回る。後ろにジムスナⅢなんか付けちゃったりして -- 名無しさん (2019-05-06 18:47:19)
  • 名前が似てるジム・カスタム高機動型も作れればなー -- 名無しさん (2019-05-06 20:11:23)
  • 1Tで作れる廉価ガンダム。SFSが無いが移動8あるし連邦系は地上でも母艦には困らないので然程問題にならない。 -- 名無しさん (2019-10-03 20:40:52)
  • ジム縛りの時に待望の単機ユニットでパイロットのせると雰囲気でるけど、パワードに乗せた方がはるかに強い。雰囲気要員 -- パグル (2019-10-21 21:53:22)
  • 強いからと言う理由ではなく、ティターンズっぽく遊びたいという理由で積極運用。ジムスナ3も同じ理由。せめてジャミティタ難易度不問で数部隊初期配置してくれたらもっと仕事があっただろうに。 -- 名無しさん (2020-04-26 14:25:13)
  • 無人で単機防衛するには手頃な性能。宇宙ではなく地球上空を守ると良い。 -- 名無しさん (2020-04-26 19:06:45)
  • 無人単騎だと流石に耐久がきつくない?連邦2部のデラーズ相手なら知らんけど。 -- 名無しさん (2020-04-26 19:40:18)
  • 何もかもがカツカツなエゥの序盤のみ使う価値が見出せるかもしれない。本当に最初だけだが… -- 名無しさん (2020-07-16 16:05:57)
  • エゥーゴでもプランは盗みやすいが敵性MSなので一番きつい時期には間に合わないかと……。 -- 名無しさん (2020-07-16 16:16:56)
  • 正直コレ作るくらいなら、コストをかけてガンダム作った方が良い。もう少し耐久が高ければ使えるのだが。 -- 名無しさん (2020-07-16 18:25:11)
  • ↑↑毎ターン諜報Sにしたらサイド1・4に間に合う形で一機開発できた。でもやっぱそこまでする意味は無い。世知辛いね。 -- 名無しさん (2020-07-16 22:40:04)
  • 作ったことないどころか存在知らなかった人が多いんじゃないかと思われるユニット。 -- 神聖なるネズミ (2020-07-16 23:11:47)
  • 敵パイロットがこれに乗ってるときは却って与しやすい。クゥエルに乗られたほうがよほど損害が出る。敵が使ってこれだから自軍で使うこともない・・・かなぁ -- 名無しさん (2020-07-17 09:33:32)
  • ジム指揮官機の上位互換のような性能でコスト比を考えれば破格な性能・・・だが寸評通りデラーズ相手でも使うには厳しくグリプス期、特にアクシズ相手ではどうにもならない。さらに量産3機パワードジムと性能比較するとコストが安いとはちょっと思えない。作っても結果的に無駄になるので素直にパワードジム作って宇宙は撹乱幕使った方がいい。 -- 名無しさん (2020-07-18 01:35:05)
  • 連邦でレオン待ちするなら試作機は使える。バイアランやメッサーラが出てくるまでアレックスと大差ないMSしか作れないので3流パイロットを乗せるには十分。 -- 名無しさん (2020-07-18 01:40:57)
  • 実際に運用するとそこそこ強かったりする。ガンダムみたいな性能だから強くて当然なんだが。速攻して生殺し中に乗せる機体がない三流パイロットのために作ってあげると二部開幕でいい感じになる。コストもそんなかからないし雰囲気を楽しみたいならおすすめ -- 名無しさん (2021-04-06 22:01:21)
  • ジムスナイパーカスタムⅢと同じく後列で穴埋めとして遊ばせている。開発時期が遅いので成果は微妙だがいないよりはマシだと思う。 -- 名無しさん (2022-01-26 15:07:02)
  • ジャミティタでは最初からプラン提案されるし、ジム改から改造でできるのがいい。全部パワードジムにすると改造費だけで財政圧迫するし、機体数減ったジム改を改造して使うといい感じ。序盤は指揮官機体あるけど地球にあったりするから宇宙に単機ユニット使いたいけど間に合わない時はこれにするのもあり -- 名無しさん (2022-02-17 22:43:00)
  • パイロット搭乗ありきの機体。素の耐久も高くないので前列に置けないのがネック。撹乱膜も併用出来ないので陸戦専門と割り切るべき。ティターンズ序盤の地上でエゥーゴの旧式機を狩るのが唯一の出番か。 -- 名無しさん (2022-02-19 11:31:08)
  • この時期珍しい単機で1ターン生産ただ上にもあるように改造して使うぐらいなので生産してまで使う機体じゃないのが悲しい -- 名無しさん (2022-02-19 14:05:18)
  • 生産可能勢力においては、これより良いMSが必ずあるのであまり使われない、ただ減ったジム改を改造して移動8の機体になるのは悪くない。拠点制圧要員にするのも手 -- 名無しさん (2024-01-18 00:19:44)
  • 登場時期的にマシンガン装備やバズーカ装備があってもよかったよな -- 名無しさん (2024-01-18 19:08:15)
  • 影が薄いが使ってみるとかなり便利な機体。やはり戦略ゲームにおいて移動力は重要だと改めて気付かされる。とはいえ新規生産の必要は無い。傷付いたジム改を改造していくだけでも必要数の確保は可能 -- 名無しさん (2024-01-23 18:39:31)
  • 時期的にエウティタ以外使い道ないけど性能を発揮するにはパイロットの登場が必須。けどエゥーゴはそのパイロットが居ないから必然的にティターンズしか選択肢がない。しかも山と寒の移動適正は△なので使うなら宇宙だが、その場合は肝心の撹乱膜が使えない。拠点制圧機としては地上にはガンダムMAと指揮ジムが、宇宙ではライトアーマーが既に存在してるのでそこに割り込んでまで使おうとは思わない。 -- 名無しさん (2024-01-23 19:53:32)
  • エゥーゴはむしろあったら助かるよ改造で出せるからね。イベントでパイロットがいなくなる前は量産機を守れる。ただエゥーゴは開発出来ない -- 名無しさん (2024-01-23 20:31:36)
  • ティターンズにおいては、初期配置が量産型ばっかりなのでヘイズルFAが出来るまでのつなぎとして使うのはアリ、ティターンズガンダムは高いし生産ターンもかかるので態々作るのがもったいない。最初はジム改を使って減ってから改造で十分。ヘイズルFAが出来たらお役御免 -- 名無しさん (2024-03-27 00:54:52)
  • 連邦なら数多居る3番手やそこそこの中堅にサンプルか機数減りしたのを改造してあてがう位の使い道、新規生産は全く必要無い -- 名無しさん (2024-04-06 22:14:19)
  • こういう使わない微妙なやつを連邦very easyで置いといてくれよなぁ -- 名無しさん (2024-04-06 23:20:09)
  • 砂3と併せてNT1の後ろに置く小隊要員の廉価版ガンダムとしては火力生存性含めて「これでいい」感はあるけど使える時期が実質連邦2部デラフリ戦の約10Tくらいしかないのがねぇ… -- 名無しさん (2024-07-23 02:07:21)
  • ティターンズでも初期配置にいれば使うしかないけど、開発するかは微妙、まあジム改が減った時に改造という手もなくはないけど、パワジムに改造したいしね -- 名無しさん (2024-08-07 14:22:47)
  • 機動力は高いが性能が相対的に辛い。足並みが揃う機体も少なくジム改の補充代わりで揃えば良いが追加生産する程でもない。テム編ならば同時期のゲルググSTやドラッツェが随伴機として使える。 -- 名無しさん (2025-02-06 18:23:50)
  • 突っ込みたくないけどテム軍で足並み考えるならこんな機体よりキャスバル専用ガンダムでよくね? -- 名無しさん (2025-02-06 18:45:00)
  • 旧式のMSが出てこなくなるゲーム故に使い道が・・・パワードジムやメタスみたいに三機だったら -- 名無しさん (2025-02-08 01:11:10)
  • ガンダム系は開発分Ⅰ機だけと言った縛りでやっと出番があるかな?でも時期的に前衛には出せないしスナイパーⅢのがいいのかも -- 名無しさん (2025-02-08 14:47:48)
  • たとえ縛りがあろうと無かろうと連邦2部やティターンズ序盤に指揮官機でしかも耐久に不安のある低火力な機体を投入する必要は初めから無いのでは? -- 名無しさん (2025-02-09 00:51:38)
  • 連邦でガンダム系無し縛りだと単機はコイツ以外だとギャプランとかなのかひょっとして -- 名無しさん (2025-02-09 01:14:01)
  • ↑2 追加 ジム改高機動型もジムスナⅢも紙装甲なのに撹乱膜が使えない。ジム改は実弾なのにな。 -- 名無しさん (2025-02-09 01:32:47)
  • うんちくにスナイパー系は別系統なのでとあるが、ジムコマンドからスナイパー2に改造するのが常套手段の中では、なんか違う感が… -- 名無しさん (2025-04-24 11:55:17)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年04月27日 21:25