ディジェSE-R
図鑑番号 |
形式番号 |
正式名称 |
開発プラン名 |
開発資金 |
121 |
SEDJ-1R |
図鑑:ディジェSE-R 生産:ディジェSE-R 兵器:ディジェSE-R |
新型ディジェ開発計画 |
4000 |
- 出典:Z-MSV
- Height:---m
- Weight:---t
必要技術 |
関連機体条件 |
特殊条件 |
基礎 |
MS |
MA |
敵性 |
0 |
24 |
0 |
23 |
ディジェ |
- |
開発前作中コメント
- MSK-008を改修した高性能MSを開発する。機体設計を全面的に見直し、
最新技術を先行導入することで既存のMS概念を超越する機体を実現する。
開発期間 |
6 |
生産期間 |
2 |
資金 |
3400 |
資源 |
7150 |
資金(一機あたり) |
3400 |
資源(一機あたり) |
7150 |
移動 |
8 |
索敵 |
C |
消費 |
40 |
搭載 |
- |
機数 |
1 |
制圧 |
○ |
限界 |
200 |
割引 |
A3 |
耐久 |
580 |
運動 |
54 |
物資 |
320 |
武装 |
- |
シールド |
- |
スタック |
○ |
- 改造先:
- 飛行ユニット追加(ディジェSE-R/ドダイ改搭乗)100/510
- 汎用化対応(リック・ディアス改)100/100
- 特殊能力:
- なし
- 生産可能勢力:
- 地球連邦軍
- エゥーゴ
- エゥーゴ・クワトロ
- テム・レイ軍
武器名 |
攻撃力 |
命中率 |
射程距離 |
ビームライフル |
360 |
75 |
1-1 |
クレイバズーカ |
192 |
65 |
1-2 |
ビームナギナタ |
270 |
75 |
0-0 |
ビームナギナタ(隠し) |
140 |
85 |
0-0 |
|
陸 |
砂 |
山 |
森 |
寒 |
水 |
空 |
宇 |
攻撃 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
- |
△ |
- |
移動 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
- |
- |
- |
- 寸評:
改良版ディジェ。武装はHバルカンがなくなったが、火力面でライフル&ナギナタが90、バズーカが64の威力上昇と強化されている。性能面も向上し燃費もよくなっているため、エース機としては申し分ない性能となった。
しかし、本機が開発出来るエゥーゴ系は非常に機体に恵まれており、地上専用で良ければ燃費効率が良く水中でもそのまま使える陸戦用百式改の方が使い勝手がよく、先に完成してしまうので活躍できる機会が少ない。同機はバランスブレイカー気味なので、封印するなら出番はあるか。
幸い、エゥーゴクワトロ編VeryEasy開始時にオーバーテクノロジー兵器として初期配置されているので、時代を先取りした高性能機として活躍させられる機会はある。(もっとも、その場合でも最初から生産可能なZが強力な競合機となるのだが)
せめて盾があれば、ビームライフルの射程も2であれば、完成がもう少し早ければ、他勢力の機体ならば…となまじ優秀なばかりに惜しまれる機体。
- うんちく等:
「宇宙世紀の作品に登場する機体は、シリーズが40年以上継続していることもありサンライズ以外の各社の公式設定、所謂サンライズ準公式設定が付加されていっている。ディジェSE-Rもその設定に漏れず、設定が曖昧であり統一されていない。出演する媒体によって装備も異なっている。
本作、『
アクシズの脅威V』では、1990年に発売された「SDガンダム ネオバトルカード」の同機のカードフレーバーを引用して「SEシステムが搭載されている」と機体説明で記載しているが、ゲーム中ではこのSEシステムは使用することはない。また、ディジェSE-R自体の初出である1988年刊行のムック『機動戦士ガンダムMS大全集 「機動戦士ガンダム」から「逆襲のシャア」まで』ではSEシステムが搭載されているとの記載は無い。
このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
ページ内容編集に直接関係の無い内容は雑談用掲示板でお願いします。
- 陸百やZ+があるせいで性能的には申し分ないのに趣味のユニットとなってしまった不遇の機体。開発サンプルとディジェからの改造機だけでも生かしてやりたい。 -- 名無しさん (2013-10-29 15:14:55)
- 第二格闘の攻撃力が優秀で限界も200%あり最大格闘攻撃力は後に控えるZⅡをわずかに超え陸百式改やZ+を圧倒する エゥーゴ地上でのククルスドアン乗機候補にどうだろう -- 名無しさん (2014-11-15 11:27:32)
- ホビージャパンのガンダムセンチネルの対抗企画「タイラントソード・オブ・インファリア」が元ネタ。藤田一己による美麗なデザインのメカが売りだが、センチネルに敵うワケもなく… -- 名無しさん (2016-12-07 12:36:18)
- 同じく藤田一己デザイン、はままさのり著のボトムズスピノフ小説「青の騎士ベルゼルガ」もインフレしまくりでボトムズ世界を完全に逸脱した機体が登場する。しかし天才藤田一己だけあって、ATデザインのカッコよさは特筆モノ。 -- 名無しさん (2016-12-07 12:40:19)
- ↑このゲームどころかガンダムにすらかすりもしない話題を垂れ流すなよ -- 名無しさん (2016-12-18 10:37:31)
- 人員に余裕ない場合、パイロット乗せるならコッチかな?とは思う。コイツを前列、無人の陸百改を中列に、といった具合に -- 名無しさん (2018-03-08 14:32:57)
- SEシステムが実際に有って最高性能のMSであっても宇宙使用不可だったらある意味ザク以下である -- 名無しさん (2018-03-08 17:16:50)
- Zがあるのに陸戦百式が重宝されるのは水対応だからだが、その水対応がない本機の活躍の場は限りなく少ない。技術レベル24ならばもう少し良いところが欲しかった… -- 名無しさん (2019-05-04 19:42:32)
- 一応OTが乗る場合射撃、格闘ともにジオ以上の攻撃力を発揮できるから優秀であるといえるだろう。本機のような高格闘キャラの乗せがいがある機体はジオン系OTには喉から手が出る程欲しい(バウ、Rジャジャ、ガズLR、ザクⅢ改は格闘10もあれば事足りるから) -- 名無しさん (2019-05-05 19:25:51)
- 陸戦百式がバランスブレーカーで封印したら俄然使い道が出てくる。ゼータプラスも良いけど、WR中は地上水中攻撃できないので存在価値ある。Z+ARは反則だけど。 -- 名無しさん (2019-05-05 22:11:13)
- 地上戦用だから、肝心のズサブやサイコに格闘が届かない。その辺がね -- 名無しさん (2019-05-06 11:25:02)
- 陸百より重宝する点は、射程2のクレイバズーカ。 -- 名無しさん (2019-08-12 12:18:15)
- 全然ディジェっぽくないけどカッコいいのは確か。性能的には一伸び足りないお陰でガンダムmarkⅢを思い出す -- 名無しさん (2019-08-12 14:55:15)
- リックディアスの系譜なんだから百式の改修機である陸戦用百式より耐久あってもいいのにねぇ・・・。技術23のザクⅢにさえ劣る耐久ではかなり厳しい。せめて耐久7…いや800あれば陸戦用百式と使い分け出来たろうに -- 名無しさん (2019-08-13 23:04:04)
- 敵に回した場合、制圧で地上に降りたサイコが予想以上に減って驚くことも。 サブ武器だが射程2があるのも地味に利点。 競合機(というか陸戦型百式改)がコスパ含めて優秀すぎるだけで、十分な優秀な機体。 ホント、技術21ならね -- 名無しさん (2020-01-17 17:55:35)
- ジオン編やアクシズで使えたなら良かったのに。技術系列ではジオン系なんだし。 -- 名無しさん (2020-04-14 14:00:59)
- 開発費が地味に痛い -- 名無しさん (2020-04-15 19:54:55)
- 開発Lv低くして、水〇or△、そしてコレ開発でリク100改が開発条件(ー1)ならいい感じだと思うけどなあ。 -- 名無しさん (2020-11-09 22:21:15)
- 技術レベル24かつ地上用機体と考えるとかなり微妙な性能。というかこいつが開発できるころには既に地球上に敵はいないと思われる。仮にいたとしても既に配備し終わっているZで充分。ジムのバリエーション機を思い起こさせる不遇機。 -- 名無しさん (2021-07-18 21:51:29)
- スパロボでは宇宙でも戦えるのに今作では地上限定のデイジェSE-R。ペズンドワッジも宇宙で使えたはずがやっぱり地上限定。いっそ隠し機体扱いでいいからもっと尖ったスペックで全環境型にしてほしかった。 -- 名無しさん (2021-07-26 16:43:14)
- 強いけど趣味の機体というのが個人的にディジェSE-Rのイメージにぴったり -- 名無しさん (2021-12-27 22:51:06)
- 格闘強いので宇宙で -- 名無しさん (2022-06-15 09:59:48)
- 格闘強いので宇宙で使えたらドアン乗せるのによかった・・ -- 名無しさん (2022-06-15 10:00:54)
- ↑格闘にこだわるならそれこそZでよくない?Zの方が格闘強いよ。 -- 名無しさん (2022-06-15 14:03:00)
- 第二格闘まで込みならディジェSE-Rのが強いと思う、格闘。まぁ技術レベル的な要因でZでいいってのは正論だけど -- 名無しさん (2022-06-15 21:32:26)
- この機体が出てくるまでにZ、陸戦用百式、Z+と優秀な機体が登場する為にあまり使わない。おまけにこの耐久値と運動性に盾無しなもので直ぐに落ちる。アムロを乗せていても。 -- 名無しさん (2022-06-15 22:04:26)
- 耐久580で運動54の盾無しってひどいな。ティターンズの指揮官機か。 -- 名無しさん (2022-06-16 01:05:13)
- エゥーゴだとちょうどティターンズ地上戦が終わるタイミングの開発になった。アクシズ等の地上戦が残ってるとはいえ、ティターンズとの宇宙での決戦を前にしては資源行きもやむを得ない。もっと低性能でも技術LVさえ低ければサンプル機だけでも使えたのだが。ディジェも乗り手がいないし、性能が劣悪な本家Rディアスより使いでがない…。 -- 名無しさん (2022-12-21 00:16:14)
- 第3次スパ◯ボで重宝した機体。このゲームではほぼ図鑑埋めでしかない。地上は陸百改で十分。ネーミングがどう見てもホンダの原付。 -- 名無しさん (2023-06-15 18:29:43)
- こいつを生産する理由はまるでないけど1機だけになった使い道のないディアスの再就職先として改造してる。資金難になりがちなエゥーゴのかさ増し機体枠として存在感はある -- 名無しさん (2023-06-16 10:23:17)
- ↑型式番号なんて原付そのままだな -- 名無しさん (2023-06-18 12:23:28)
- 決して弱い -- 名無しさん (2023-06-18 14:20:20)
- とは言わないが出てくるのが遅すぎる。普通に地上戦が終わるどころか、ゲームが終わってる技術レベルに出てくるならもうちょっと色をつけてほしかった。 -- 名無しさん (2023-06-18 14:23:32)
- 陸専用百式改よりMSレベルで2上で出るのが遅いのに、性能を総合するとむしろ負けている。運動は4上だが耐久は70下、火力は合計すると同程度、燃費で負け、資金高で資源は50少ない、空攻撃適正で負け、何よりもこれは水中には行けない。性能をもっと上げるか、量産できるくらい安くするかしないと釣り合わないと思われ -- 名無しさん (2023-12-29 17:11:56)
- 第三次スーパーロボット大戦で多弾頭ミサイル撃ってた強機体のイメージが・・・ -- 名無しさん (2023-12-29 23:22:24)
- 対抗馬が陸専用百式改、ZプラスARだから前者は水中、後者は盾と変形 ディジェは間接攻撃が出来るという差別化かなあ -- 名無しさん (2023-12-30 13:06:31)
- スパロボみたいに空を飛べれば差別化になったかもしれない。バイアランが戦闘機のごとく飛ぶゲームなんだしいいでしょ別に -- 名無しさん (2024-04-07 11:32:34)
- エゥーゴ系シナリオで陸戦型百式改を封印して使ってみたけど、登場が遅いので中々活躍させられななかった。繋ぎのディジェやSFS付百式改で戦闘が激しい時期が終わってしまう。 -- 名無しさん (2024-04-11 00:58:14)
- せめて23欲を言えば21ぐらいの技術レベルで出てればなぁ。もしくは宇宙適正 -- 名無しさん (2024-04-11 01:15:43)
- ディジェがLV20、陸百・Z1がLV22ならこれもLV22で良かったね 改造の使いまわしができない分、他と差別化で耐久680、運動58か59、射撃射程が全部1-2あれば、かなり化けたんだけどなぁ -- 名無しさん (2024-06-02 12:21:11)
- アクシズ諜報部が持ってきたので地球降下作戦と同時に4-5機ほど実戦投入。ザクⅢより耐久は劣るものの地形適性も相まってシールド無しも気にならなかった程に使えると思った。かなりゆっくり進めているので相手にはネモⅢやメタス改もいるがパイロットを乗せれば全然耐えてくれるし殲滅力もある。アクシズでも普通に作れたら或いは地上指揮官機候補になりうる可能性は秘めているなと思いつつオデッサへ٩(•̀ω•́٩)≡:イクゾー -- 名無しさん (2024-07-02 04:02:45)
最終更新:2024年07月02日 04:02